カテゴリー
├子供を観る力をあげるコツ

「ママの観察眼」があると、子供の能力は伸びる!〜100均バインダーでパソコンごっこ〜

こんにちは!

「生き抜く力」を育てる

キャリア育児アドバイザー

 男児ママの佐藤有紀です。

 

 


私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、活動しています。

 


子供の能力を伸ばすのには、

なるべくなんでも触らせてあげたいと

思う親心。




しかし!

パソコン操作中に、

パソコンを触られると、

やっぱり困ります。




でも、

息子がとった行動をキャッチし、

手づくってあげると!




結果、

息子から感謝され、

私もスムーズに仕事が完了!




そんな事例があったので、

シェアさせていただきます。




◆どんな状況だったのか!

どうしても印刷がしたくて、

久々に息子が起きている時に、

パソコン作業をしました。




作業前には、

パソコンを触ってほしくないことを

事前に伝えていました。




するとパソコンを触らずに、

バインダーを持ってきて、

パタパタと私の前で開閉しながら、

脇に抱え歩いたり、

ソファーに座って開閉したり、

ウロチョロ行動し始めました。




???、、、あ!ひらめき電球



「それノートパソコン?」



(ほんとは、

それなーに?って

きけばよかったのですが)



< p>

ってきくと、

息子が「せーいかーい!」

というので、

このように作ってあげました!


(バインダーはダイソー!
画面にラップをはったアイデアはパパ)
大喜びで、

カシャカシャ打ち始めましたおねがい


◆観察力がものをいう

私が、

息子の行動をキャッチできたのは、

「息子を観察!」することを

常日頃、

重要視しているからです!

そもそも、

子供の様子をまず観察しないことには、

どんな遊びを提供して良いのか、

わかりません!

また、

観察はしているけど、

それが何を示すのか、

想像もできないという場合も、

対策をうつことも、

これまたやはり難しい。

→バインダーをパソコンだと想像できたこと

子供の遊びの要望をとらえられないと、




子供は、

遊べない、

成長できない、




そして、

パワーをもてあまし、

グズグズになり、癇癪をおこすという、

大変なスパイラルに陥ります!

どうやって観察するのか、

その観察からどうやって仮説をたてるのか、




そのコツをつかめると、

子育てはスムーズに進みます!

結果、

私のお仕事は、

スムーズにおわり、

パパもパソコンで仕事していたので、




息子は、

3人でパソコンごっこ遊びができた!

という喜びもまた得られました。

(ごっこ遊びは、すっごく大切!)

お子さんの起こす行動には、

必ず意味があります!

ぜひ、

お子さんを観てあげてくださいね!

 

最後までお読みいただき、 

ありがとうございました!

 


 

飛行機前月の人気記事ロケット

 

1あぶない「自己流子育て」からの脱出!

2【ママの落とし穴①】考える力を癖づけるには?

3【初心者ママ・おうち遊び】思考力を磨く!立体図形と缶をつかった簡単遊び

4続!「安定的に食べてもらう」ための声かけのコツ!「情報×コーチング×旬」

5続!子供は親を真似る「褒める」こと【私のぷちエピソード2】

 

 

読者登録してね

 

音譜フリー始動、ただいま準備中

 

◆1DAY講座 

仮タイトル)

「どの時代も楽しく生き抜く、

能力の高い子供を育む・1DAY講座」

準備中

 

◆個人対面セッション

ドキドキ0~3歳まで

お子さんにあわせた能力の引き出し方・高め方、

子育てのご相談

 

ドキドキ3~6歳

ママの子育てスキルをアップする

コーチングを使ったお子さんへの声掛けや

子育てのご相談

 

 ↓↓↓

上記、講座・セッションに関するお問い合わせは「こちら」をクリック!

 

音譜輝きベビー®️アカデミーでの活動

◆輝きベビースクール

本部大崎校・輝きベビースクール

ベビースクールにてサブ講師

 

◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師

 
カテゴリー
├子供を観る力をあげるコツ

小学生の夜中のオムツが外れない?!

こんにちは!

「生き抜く力」を育てる

キャリア育児アドバイザー

男児ママの佐藤有紀です。

 

 

 

私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、活動しています。

 

 

 

ママさんが悩むトイレトレーニングチュー

こればっかりは、

ほんっとに根気がいります!

 

 

 

そもそも、

 

 

 

「いつ卒業させたいですか?!」

そのスケジュール感は、ありますか?おねがい

 

 

 

ちなみに、

息子へのオムツ外れ希望は、

2歳7ヶ月でした。

 

 

 

というのは、

スイミングスクールの4月からの進級に

あわせたいという目的があったので。

(3歳0か月現在とれています)

 

 

 

でですね、

このあたりの話はまた追って、

シェアできればと思いますが、

 

 

 

本題は、

今日お伝えしたいのは、

【おむつを卒業していない小学生

が身近にいた!という残念な現実】

 

 

 

世の中に、

小学生がおむつをはいている、

という話は聞いてはいたのですが、

身近にいたので、ガックリしました。

 

 

 

仕事の先輩パパは、

小学校1年生の男の子がいらっしゃいます。

 

 

 

子供がいることから、

習い事の話や日常生活の過ごし方、

保育園や幼稚園の話など、

伺っていました。

 

 

 

で、

ふと、オムツの話に。

 

 

 

「夜中、

オムツを履いて寝ている。

漏らしはしないが、

本人も違和感なく履いている。」

 

 

 

私は、

驚きのあまり、

声が一瞬でなかったあと、

 

 

 

「うわー、ここにいたわーーー!」

 

 

 

と、思わず言ってしまいました。

その後は、淡々と説明しましたよチュー

 

 

 

で、先輩パパは、

「さすがに、

中学生まで履いてないでしょ」

 

 

 

というんです。

 

 

 

私は、

「さすがに、、、って、

あのさー、じゃー、

いつならやめるの?」

 

 

 

と、

ママさんたちには決してすることのない、

直球的な質問爆笑

 

 

 

先輩パパ、

「・・・。」

無言。

 

 

 

ま、主導権はママなので、

回答はできないと思いますウインク

 

 

ということで、

幼稚園でやめなかったのに、

小学校でやめる保証はあるのかな・・・・?

ということなんですよね。

 

 

 

きっと、

小学生になったら、

履かないでしょって、

幼稚園の時には思っていたのではと

思うんです。

 

 

 

そして、

ヒアリングしたところ、

おねしょは、しないそう。

 

 

 

では、「なぜ?履くのか」と、

 

 

 

パパからのヒアリングなので

どこまでが正しい情報か、

分かりかねるところはありますが爆笑

 

 

 

お子さんの性格的に、

ママにあわせてあげようと、

優しい心をお持ちのお子さんのようで、

 

 

 

「ママがオムツをはいて寝てほしいなら、

僕は履いて寝るよ。」

 

 

 

と。

あくまで仮定ですが、

そう思ったかもしれません。

 

 

 

だって、

子供はママが大好きで、

ママの悲しい顔は、みたくないですからね!

 

 

 

 

でもですね、

おむつ外れは、

「子供の自立」を促します。

 

 

 

いつかは自立するから

いつでもいいんじゃない?

と、思ってると、

気づいたら成人していた。

 

 

 

ということになりかねません!

ママはすすめてても、

パパにより進まないというケースもあるかと

思いますチュー

→っていうか、多い。

 

 

 

また、

このケースについても、

おいおい記事にしたいと思います。

 

 

 

最後までお読みいただき、 

ありがとうございました!

 

 

 

☆オムツ関連記事

 

1.オムツなし外出、ドキドキ体験!

更新【子連れ・長距離移動】初の1日オムツなしトライ&ご褒美作戦??でトイレ誘導

 

2、身近に現実にいた・・・・

小学生の夜中のオムツが外れない?!

 

3.2歳4ヶ月のお子様のママさんからのご相談シェア!

【ご相談シェア】即変化の実例、トイトレ・オムツなし!

 

4、トイトレが子育ての目線を変える深い学び

【ご相談シェアからの学び】「トイトレ」は奥深い、ママの目標達成力が握っている?!

 

 

飛行機前月の人気記事ロケット

 

1あぶない「自己流子育て」からの脱出!

2【ママの落とし穴①】考える力を癖づけるには?

3【初心者ママ・おうち遊び】思考力を磨く!立体図形と缶をつかった簡単遊び

4続!「安定的に食べてもらう」ための声かけのコツ!「情報×コーチング×旬」

5続!子供は親を真似る「褒める」こと【私のぷちエピソード2】

 

 

読者登録してね

 

 

音譜フリー始動、ただいま準備中

 

◆1DAY講座 

仮タイトル)

「どの時代も楽しく生き抜く、

能力の高い子供を育む・1DAY講座」

準備中

 

◆個人対面セッション

ドキドキ0~3歳まで

お子さんにあわせた能力の引き出し方・高め方、

子育てのご相談

 

ドキドキ3~6歳

ママの子育てスキルをアップする

コーチングを使ったお子さんへの声掛けや

子育てのご相談

 

上記、講座・セッションに関するお問い合わせは「こちら」をクリック!

 

 

音譜輝きベビー®️アカデミーでの活動

◆輝きベビースクール

本部大崎校・輝きベビースクール

ベビースクールにてサブ講師

 

◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師

 
カテゴリー
├子供を観る力をあげるコツ

【更新】目的のある遊びは、子供の豊かさを高める!

こんにちは!

「生き抜く力」を育てる

キャリア育児アドバイザー

 男児ママの佐藤有紀です。

 

  


私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、

活動しています。


ママが提供するそのおもちゃやお遊びに、

目的はお持ちでしょうか?!

モンテッソーリ教育では、

意図した遊び道具を

子供たちが自由に選択して遊べるように、

環境設定されています。

自宅だとモンテッソーリまでの環境を整えるのは

現実難しくもありますが、

でも、

子供の行動は全てに意味があり、

遊びを通して学び成長したいと

おもっているので、

何かお子さんに遊び方を提供したいと

考える場合は、

そのおもちゃにママの考えや目的を持たせることで、より子供の成長が豊かになります。

◆では、事例を簡単に!

(写真は2歳10ヶ月)

息子が、

水道をジャーっと出して遊んでいた時、

そのジャーっとしながら実験するのもいいけれど、

なんだか物足りなさそうで、

プラスαのことをさせてあげたいと考え、

遊び道具を提供。

例えば、

「試験管」

色彩感覚や五感、手指の巧緻性、

集中力に、発想力などが養われる。

これを「目的」に提供しました。

その後試験管は水道の近くの届く位置においておき、

いつでも遊べるようにセット。

約2週間でおわるといわれる遊びの旬、

つまり、

試験管遊びを通して学び終わったとき、

水道をつかうお遊びがおわりました!

 

◆子供が求めていたものは、

本当はこういうことなんですよね。

子供にとって、

少し高度な遊びをする事で、

達成感、満足感が得られる、

もっと学べる何かをもとめていた。

ということ。

目的ある遊び、

目的なく提供する遊び、




どちらが、

子供にとって豊かな人生を送れるか。



ママが提供するそのお遊びについて、

始める前に、

少し考えてみませんかおねがい

最後までお読みいただき、 
ありがとうございました!

読者登録してね
音譜フリーでの活動
ただ今、準備中

音譜輝きベビー®️アカデミーでの活動

◆輝きベビースクール
ベビースクールにてサブ講師


◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師



◆輝きベビー365日1分で読める
天才スイッチONにする
子育てノウハウ
カテゴリー
├子供を観る力をあげるコツ

「達成感」ある雨遊びも「将来の成功」の土台!

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 

 

 

私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、

活動もしています。

 

 

 

【達成感のある雨の日遊びが、

将来の成功につながる!】

 

 

について、

お話ししたいと思います。

 

 

 

日々忙しいママ。

専業主婦もワーママも、

本当に、なんでか忙しい。

 

 

 

意識していないと、

気がついたらあっという間に日がたち、

 

 

「あれ?

子供に何かしてあげられてるだろうか?」

という錯覚におちいることも、

しばしば。

 

 

 

◆時間という制約がある中でも

 

日々、

何かしら時間という制約があります。

 

 

 

その制約の中で、

子供の成長をアプローチする

必要があります。

 

 

 

その中で、

モンテッソーリ教育にもある、

私がとても大切にしていることは、

「達成感・満足感・やりきった感」

を得てもらうこと。

 

 

&nb
sp;

例えばこの季節、

雨や台風という園への送り迎えのハードルが、

すっごく高まります。

 

 

 

我が家の息子は、

雨が好きです爆笑

(というお子さんが多いかと思いますが)

雨の日は、

傘をさしてカッパを着て、

長靴がはけます。

 

 

 

そんな非日常の世界が好きなようです。

 

 

 

その日も朝からルンルン。

土砂降り具合が高かったので、

早めに家を出ました。

 

 

(この写真は別日)
 

 

 

やはり、

息子からでてくる言葉の種類が違うので、

私もチャンスとばかりにのっかります。

 

 

 

息子は、

 

ザーザーだね!」

 

「びちょびちょだね!」

 

私の傘の骨からしたたる雨水に手をあてて、

「キャー、すごーい、どぼどぼー!」

 

 

 

ピンとくる方もおられるかと思いますが、

オノマトペ」の種類が、

変わります。

 

 

 

水たまりは避けて歩かせていましたが、

一瞬目を離した好きに、

深い水たまりの水を

「バシャーンバシャーン」と爆笑

 

 

 

長靴の中の靴下は、

もちろん濡れています。

 

 

 

やっぱり、

やりたかったよね、ゴメン、息子。

無駄な抵抗をしてしまったわと、

反省。

 

 

 

こうなったら、

時間もそんなのんびりはしていられないので、

「満足感、やりきり感」

を優先に、

楽しく前に歩ける方法として、

2人でうたい、

ゲラゲラと笑いながら園に向かう

選択をとりました。

 

 

 

到着寸前に、

この雨でのおしっこコール。

公園のトイレに駆け込んだときは、

時間が迫っていたので、

ばたつきましたが、

 

 

 

基本、

すれ違う周りの歩行者からは、

お気楽な親子にみえたかもしれませんウインク

 

 

 

 

◆達成感は将来にどうつながるの⁈

 

到着まで雨の中約15分強。

息子はこのように堪能し、

おしっこも間に合って、

何か表情が「スッキリ」し、

満足度が高い様子!

 

 

 

あえてこんなことを

雨の中でしなくても! 

と、思われるかもしれませんが、

 

 

 

子供が「興味を持ったとき」が。

1番脳の神経細胞は活発化し、

 

 

 

 

それを知っているのにやらせない

選択肢はとれなかったのですウインク

 

 

 

それに、

やらせなかった場合のグズグズを

考えると、

そっちの方が余計大変!

 

 

 

また、

「達成感・満足感・やりきり感」

といったものは、

就学時以降、

特に社会に出てから、

とても大切な能力へと変換されます。

 

 

 

例えば、

就活の面接なんかでは、

「目標達成意欲の有無」

「目標達成経験の有無」

が問われたりします。

 

 

 

あれば、

会社に利益をもたらしてくれる可能性のある人材とみられ、

採用される可能性が高まります。

 

 

 

そして、

達成感を知っている、

なんども経験のあるお子さんは、

ビジネスの世界でも、

目標に対して達成し、

実績を積み上げていきます。

 

 

 

 

この意欲や達成力は、

すぐつくものではなく、

コツコツ積み上げてみにつくものです。

 

 

 

その土台となるのが、

0歳からの乳幼児期。 

この時期に、

達成した嬉しさ、

やりきった満足感を何度も

経験しておくことが大切です。

 

 

 

一方、

興味をもったことをやりきることなく、

達成することなく中断させられると、

物事は「中途半端でいいんだ」と

子供は認識してしまいます。

 

 

 

 

モンテッソーリ教育をうけてきた著名人は、

好きなことを徹底的にしています。

 

 

 

徹底的に好きなことをといわれると、

私はまだまださせてあげられてないな・・と反省するところですが、

 

 

 

帰宅前の短い時間だからこそ、

達成感が味わえる遊びを提供できるように、

また改めて環境整備や息子と接したいなと思っています。

 

 

 

◆最後に余談でエピソード!

 

この日の土砂降りの帰りは、

雨は止みましたが水たまりが。

 

 

 

駅の構内にも水たまりがあり、

息子は狙って歩きます。

さすがにはねて他の方が濡れてはいけないと考え、

避けさせていましたが、

 

 

 

先頭車両についた矢先に、

水たまりをビシャーっと。

 

 

 

息子があまりに楽しそうに

「キャー、ワー」

と喜んだので、

そこに立たれていたご年配の方が、

水たまりに足でピシャッとして、

「一緒に遊ぼうか!」

と、お付き合いしてくださいました!

 

 

 

息子は、

途端にやめたので、

何をどうとらえたか

真意はわかりませんが、

 

 

 

私はその方の優しさに、

大変感動しました。

 

 

 

こんな感じで、

外でもご機嫌で歩いているため、

微笑みをかけてくださる方が多く、

助けていただくこともあり、

本当にありがたい限りです!

 

 
 
最後までお読みいただき、 
ありがとうございました!
 
読者登録してね
 
カテゴリー
├子供を観る力をあげるコツ

口うるさいと思われないために!

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 




私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、

活動しています。

もうすぐ息子3歳。

甘えたい、

でも、

なんでも自分でやりたいお年頃。

一方私は、

ついついやってあげたくなる

(いえ、やろうとしちゃう)

タイプだとわかっているので、

息子10、私7割の気持ちで

おさえてはいたつもりでしたが、

息子にとっては、

まだまだ口うるさかったのかなと、

「待つ」ということが

まだまだ足りていないなということが

先日の私の高熱により、

判明しました。


息子におまかせることが増え、

むしろ私に優しくできることそのものが

息子にとっては喜びでご満悦。

一方で、
私が具合悪いばかりに、
本来なら息子がやりたいようにさせてあげるところを
やらせてあげられず、
また、
息子が私の意図と反したことがやりたいから、
自分の意思を貫き通したいけれど、
この私の状況では、
貫き通せないんだろうなと、
息子なりに察しグズグズしている。




こんなギャップに、
息子は自分自身で戸惑っていて、




そんな息子の気持ちを私は、
体力・気力が低下し、
口数も激減していて、
できたのは、
「受容&共感」をし、
「間」いう待ち時間のみ。




息子はこんな時でも、
グズグズ泣きながらも、
自分自身で決着をつけ、
自分自身で次の行動にうつせるレベルになっていて、



今までは、
受容し、共感し、間をとり、
気持ちを伝えなどのことをやって
いたわけですが、
むしろ私が、
気持ちを伝えたり、
提案してたのは、
息子にとって不要であり、
単に口うるさいだけだったのかもと。



息子は、
「ママが俺の気持ちさえわかればそれでいい、
あとは、
俺が俺のことを決める」
と言わんばかりの
泣きやみ方をしたことで、



それはまるで、
「ママよ、多くを語るな」
と言われているような感じを受けたのです。




成長をすると、
こっちがよかれとやっていたことも、
単に、
・うるさいだけ
・余計なお世話
になりかねないんだなと、
改めて、
この高熱をだしたことで、
気づきを得ることができました。
良かれと思ったことは、
本当に相手のためのことなのか?
と、それは大人でも子供でも、
問う必要があるなと思いました。
で、
息子はといば、
この一連のあとすぐに私の菌を引き継ぎ3日間、
高熱。
ゴメンよ、息子。

でももう今は、
完全復活しておりますおねがい
(私より先に)



最後までお読みいただき、 
ありがとうございました!

読者登録してね


◆輝きベビースクールでの活動

ベビースクールにてサブ講師


◆0歳~3歳までの子育てで

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師


◆輝きベビー365日1分で読める
天才スイッチONにする
子育てノウハウ
カテゴリー
├子供を観る力をあげるコツ

【ママの落とし穴②】考える力は「対話」が重要!

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 



私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、活動もしています。




前回の

【ママの落とし穴】①考える力のある子供とは

続きです!




前回記事では、

「普段から考える癖があると、

考えることに対する抵抗がなく、

むしろ考えることが好き!

になります。」





という出だしでスタートしました。


簡単にいうと「訓練」と同じなので、

「考える」ことができる

「楽しい遊びや会話」を

ママが繰り返ししかけていると、

考える力の癖がつくということです!

(ママ自身も癖をつけると、

脳が活性化しますよ!)


◆考える力のつけ方を簡単にシェア

 

たとえば、

我が家は日常の中で、

「多いのはどっち?

少ないのはどっち?」

といった、

個数や量の理解を促進する

遊びをしています。

するとある朝息子は、

「さくらんぼ、おおいのは、

どっちだー⁈」
と、問題をだしてきました
 
すかさず、
「ひだりー」と、
私は少ない方をさします。
息子は、
私の回答に「ブッブー」と回答を
伝えます。
これは、
息子にとって、
正解の有無を問う問題(だと思う)
を私にだしていますが、
この行程には、
・自分でさくらんぼをみる
・個数を把握する
・私に問題を出すことを考え・決断する
・言葉で発信する
・私の回答をきく
・その回答を判断して、不正解を下す
というようなことが
繰り広げられます。

そして何より、

与えられた問題をするのではなく、

自ら考え、問題を私に出すという、

この脳動的さがとても大切。

このようなちょっとしたことが、

ママと子供との会話の中に自然に定着すると、

どんどん思考力がつき、

子供自ら応用がきくようになります。

そのため、

朝や帰宅後は忙しいとは

思いますが、

会話する時間を確保し、

ぜひ「対話」することを意識して

いただければなと思います。

そのためにも、

朝や帰宅後のスケジュールの

見直しが必要になります。

キャリアママは、

スケジュールの改善もできるはず!ウインク

でも、ガチガチにしないでくださいね!


最後までお読みいただき

ありがとうございました!



読者登録してね


音譜輝きベビー®️アカデミーでの私の活動

◆輝きベビースクール
ベビースクールにてサブ講師


◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師


◆輝きベビー365日1分で読める
天才スイッチONにする
子育てノウハウ
カテゴリー
├子供を観る力をあげるコツ

あぶない「自己流子育て」からの脱出!

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 




私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、

活動しています。


今日は、
去年11月0期生で資格を取得した、
「輝きベビー®️アカデミー」での
マスターインストラクター勉強会でした。

かなり久々の学びの場。




勉強会に参加すると、
知っていることも、
初めて聞くことも、
全部、
自分がリフレッシュされて、




子供にいい状態で、
接することができます!音譜

そして今日、
早速その効果が午後から!




息子のスイミングがあるため、
園にお迎えにいってから向かうのですが、




スイミングの駅に近づくと、
「遊びたい、行きたくない」
とぐずりはじめます。




その時私は、
いろんなシミレーションのもと、
あの手この手で声がけしますが、
2歳11ヶ月ともなると、
パワーが強く、
息子が自分の気持ちをおさめても、
私の疲労が残るという状況が続いていました。




でも、
今日学んだやり方で息子に声がけすると、
まったくもってスムーズに!びっくり


おそらく、
学びから時間が経ち、
いつのまにか「自分流に変換」
されてしまい、
私の都合にあわせた言い方に
なっていたんだなと。




できてるつもりになっていても、
何か苦しさがあると、
できていないのと同じ!
結果がともなわいのは、
私のやり方が原因爆笑


改めて、
「子育ての学びは、
定期的に受ける必要性がある
と、感じましたおねがい



インストラクターになっていなかったら、
月齢が大きくなると同時に、
私の声かけでの不足感は増大し、
悶々と疲弊した日々を
過ごしていたかもしれません。




「軌道修正できる学びの場、
子育ての味方が近くにいる」
って、
私にとっても、
子供にとっても、
ありがたい環境ですおねがい




最後までお読みいただき、 
ありがとうございました!

読者登録してね



音譜輝きベビー®️アカデミーでの活動

◆輝きベビースクール
ベビースクールにてサブ講師


◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師

カテゴリー
├子供を観る力をあげるコツ

【ママは○タイプ?!】ママの性格から見る子育てを研究中!

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 



私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、

活動しています。





ママのタイプを感じはじめた時期があります。




私はいろんな児童館、習い事に

言っていました。





みーんなとても穏やかだった0歳。





ところが、

歩きだしてから、

キャリアママのタイプが

ニョキニョキと

あらわれはじめました。





今も尚、研究段階ではあるため、

いずれ名称は変更するかもしれませんが、





ちょっと後ろ向きな特徴を

あらわすとしたら、

こうかなと考えています。



・きっちり系ママ

・ボランティア系ママ

・他人比較系ママ

・理想・空想系ママ

・心よまず系ママ

・心配性系ママ

・楽観系ママ

・威圧系ママ

・マイペースママ


逆に、

前向きな特徴をあらわす言葉は、


・しっかり系ママ

・ホスピタリティ系ママ

・グングン1番系ママ

・個性発揮系ママ

・ロジカル系ママ

・サポート系ママ

・面白系ママ

・リーダー系ママ

・平等系ママ




核はありますが、
その核に付随するものが、
複合して形成されます。

たとえば、
1、面白系ママでも、
予測外事項に対し、
対応できないことを恐れるため、
先回りして、
なんでもやってしまおうとするママ。




2、きっちりしてるわけではないけど、
リーダーシップをとれるため、
子供がいうこときかないと威圧的になってしまうママ。



3、個性系ママとして、
子供とのお遊びは大好きだし発想もでる。
でも、
子供の発想や理想も重んじすぎて、
我慢や先回りしてやってしまう、
子供にとっては、それが邪魔となる。



という感じです。




子供ってどんな性格かとか、
どんなタイプだからどうとかを
考えるママが非常に多いのですが、



でも、そもそも、
子供の成長を促進する、
「ママ自身がどんなタイプなのか」を
把握して子供と接すると、




ママの良いところは、
子供にも良い影響がでますし、




ママの課題となるところは、
子供への影響を減少させることが
できます。




さて、
みなさんは、
どんなタイプのママさんでしょうか⁈ 



最後までお読みいただき、 
ありがとうございました!

読者登録してね


音譜キャリア育児カウンセリング
〜ママと子供の将来を考える〜

◆個人セッション
密かにはじめた個人セッション。
現在3名のワーママさんが受講。

次回受付開始は、8月以降です。
もしご希望がありましたら、
メッセージをお送りくださいおねがい

◆小グループセッション
【育休ママ】
復職後の子育て準備、入門編
9月開催予定


音譜輝きベビー®️アカデミーでの活動

◆輝きベビースクール
ベビースクールにてサブ講師


◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー < br>

セミナー講師


◆輝きベビー365日1分で読める
天才スイッチONにする
子育てノウハウ
カテゴリー
├子供を観る力をあげるコツ

【ママの落とし穴①】考える力を癖づけるには?

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 



私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、

活動しています。


普段から考える癖があると、

考えることに対する抵抗がなく、

むしろ考えることが好き!

になります。



現代では、

有名大学卒業のお子さんでも、

就職しても教わらないと仕事ができない、

という残念な状況が多発しています爆笑

(受け身体質)




一方で、

同じ大学なのに、

学内ベンチャーから、

卒業後そのまま会社運営できちゃう

お子さんもいます。



そのギャップはなに?!


この差の1つが、

「考える力を養ってきたか」

ということアップ



せっかくたくさん勉強して

知識を得たのに、

その知識を活かしたことをやってこなかった

ということですおーっ!

なんともったいない!!



考えることが好きなお子さんは、

考える力を養ってる感覚がないほど、

自然に考えるため、

結果自立性が芽生えますが、




考える力が育っていないお子さんは、

「考えてごらん!」

というと、

考えることを嫌がります。




考え方がわからないので、

どうしたらよいか

二進も三進もいかないからです。





結果、

そのまま就職しても、

仕事がすすまず、

退職せざるを得なくなってしまいます。

仕事ができないことの原因を

自覚することも難しい)




そのため、

企業の採用ホームページに、

「自立性のある方を求む」

的なことがかかれているのは、

そうではない方が多いあらわれでも

あります。



◆「考える力」のルーツはどこ?

遡ると、

0から6歳に到達します。




人としての土台である時期に、

「考える」チャンスを

得て生活し成長しているか。




ということなんですが、





どうも、

その「考える」ことができる

タイミングが

あまりないという状況があることが

わかりました。

その傾向にあるのが、

一つに、

ママとお子さんとの関われる時間です。





時間が少ないが故の弊害。

短時間を濃いものにしたいと

思いつつも、




仕事ができるため、

家でも仕事と同じように、

ママがなんでも考えて、

結果、

子供に言い与えちゃっている、、、。





ちょっと昔でいう、

教育ママとはまた別ものです。


そして、

家を切り盛りするのはママなので、



・ママの言う順番でやって!

・片付ける間だけテレビ見てて!

・お風呂の時間だよ!寝る時間だよ!

と、

子供達は、

時間計算の元で管理されてしまう。





反発することなく、

与えられることが楽だとわかってしまう

子供たちは、

ママが言ってくれることを

待つようになり、

どんどん受け身体質になり、

つまり、

考える力を養うタイミングを

失ってしまいます。

 

では、

どうしたら「考える力」

がつくでしょうか!


続きます!

【ママの落とし穴②】考える力は対話が重要

佐藤有紀個人への

お問い合わせは「こちら」をクリック!
読者登録してね


音譜輝きベビー®️アカデミーでの私の活動

◆輝きベビースクール
ベビースクールにてサブ講師


◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師


◆輝きベビー365日1分で読める
天才スイッチONにする
子育てノウハウ
カテゴリー
├子供を観る力をあげるコツ

【子連れ・長距離移動】初オムツなしは、この流れが大事!?

こんにちは!

育脳子育てキャリアコーチ佐藤です。

0~3歳児までの

子供の未来から逆算するだけで

「子供の才能が伸びる子が育つ」育脳法!

 

【キャリア式×子育て脳】を

教えています宝石赤

 

佐藤有紀はこんな人

 

 

 

 

今日はお出かけ先と

2歳9ヶ月の息子のことを

お話しますニコニコ

 

 

 

今日は初めての

オムツなし長距離移動💦

 

 

 

しかも、

念のためにオムツ持とうと

思っていたのに

 

 

 

忘れるという。。。

 

 

 

行きは高速にのって

オシッコ出ないといいはるけど

 

 

子供専用トイレと手洗い場をみせながら

やる気を引き出し無事にパーキングで。

 

 

 

ソレイユについても

2時間経ってるのにでないという息子。

 

 

(こっちはあきらめ悪く

おもらししないか

ハラハラドキドキ!ゲラゲラ

 

 

 

ご褒美作戦と

声がけを工夫し複数提案。

 

 

 

「トイレでおしっこしたら

ボールキックできるよ!」

 

 

 

「おしっこしたら

坂ですべろっか!」

 

 

 

「おしっこしたら

いっぱいミニトマト食べられるよ!」

 

 

と伝えましたが

でも息子の方がうわてでしたおーっ!

 

 

「坂を滑ったら、トイレ行く」

「トマト食べたら、トイレ行く」

 

と希望を満たしてからトイレに行きました。

 

 

この流れが大事だとわかっていたのですが

私の頭の固さが問題でした。

 

 

 

結果、

1日無事にキッズパンツで過ごすことが

できホットしましたほっこり

 

 

 

さて

久々のソレイユは、

春のお花に様変わり!

 

{04172FFA-0395-4A90-86E4-9F8427201157}
 
{0231E4F9-2CC7-41FD-9E25-6FFCD38A5A83}

 

 

 

{14D64946-5214-499B-B11B-A63E7DF15631}

 

そしてこちら

 

最初はいつもどおり

数回パパと滑り

 

{9FD301AD-34E1-4311-B77D-E3CFBEE07686}

 

年長さんくらいの

1人で滑る男の子を指差し、

自分で行きたいと言ったという。

 

 

 

息子は慎重派。

 

 

だからモチベーションがあがったときには

ぜひやってほしいと思う親心。

 

 

 

背筋良く、バランス崩さず

一直線。

 

 

前庭感覚、固有覚が育まれている証拠ビックリマーク

体の動きが素直でしたニコニコ

 

 

 

以上、結婚式記念日だけど

オムツなしで気疲れした1日でした!

 

 

{EFB1BBE0-8A4B-48D8-B65D-55676855A492}

 

佐藤有紀でしたほっこり

 

=============================
佐藤有紀公式LINE@で

子供の才能が

自然に伸び続ける育児法

配信中!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

右@gkc5726qで検索

右line://ti/p/@gkc5726q

右もしくはクリック

 

友だち追加

 

 

 

pcキャリア式子育て脳レッスン

右お問い合わせフォーム 

 

ドキドキインスタ記事も多数!

右 インスタグラム

 

 

【✈︎佐藤有紀プロフィール】

 

18年企業や教育機関などで

キャリアカウンセラー、人事採用経験

 

 育休後子育ての我慢を除くため、

 

心理学やモンテッソーリなど数種実践

 その中から自分の子供に最適な

 

声がけを見出す

 

そこから1年幼児教室にて

セミナー講師・ベビースクールでの

 

指導の中

「やってくれるようになりました!」

 

 

「客観的に子供が観れるようになりました!」と多数の声

 

 

手づくりが苦手なママもできる

おうちモンテ遊び方の指導、

 

 

保育園・幼稚園選択、

子育てと仕事の両立の悩み相談等

 

 

好評

 

 

子供のやる気を引き出す”声がけ”で

0~6歳までの才能が自然に

伸び続ける

「キャリア式×子育て脳」

 

 

10年・20年後も”子供が自ら将来を選択できる力”に変える♪

 

 

育児に自信がもてない・・・

 

ママの「自己肯定感」を

“子育ても仕事もシンプルに

 

うまくいく”

かっこ賢いママになる法則