カテゴリー
├お外遊びは最大に強みを育む

【GW子連れ旅行⑴】育脳遊びは目的が大切!新幹線「東京⇔大阪」をどう過ごす!?

こんにちは!

育脳子育てキャリアコーチ佐藤です。

0~3歳児までの

子供の未来から逆算するだけで

「子供の才能が伸びる子が育つ」育脳法!

 

【キャリア式×子育て脳】を

教えています宝石赤

 

佐藤有紀はこんな人!

 

 
ゴールデンウイークが
始まりましたね!
 
 
ママがゆるゆるになれる時!
パパが子供とリフレッシュできる時!
 
 
そして子供は保育園や幼稚園
プリスクールなどから
解放される時
 
 
ゲッ!滝汗
 
 
 
子供たちのやりたい放題
みこまれ
 
 
結果ママどっぷり疲れるゲロー
っていうパターンにはまらないように
事前対策を取りたいものです!
 
 
さて
子連れ旅行・お遊びの多い我が家。
 
 
【長距離移動】のコツを知りたい!】
というお声を
 
 
ブログ読者様からいただきましたので
シェアさせていただきます!
 
 
長距離移動のスタンス
 
まず長距離移動にかかせないのは
【目的】です。
 
 
私の目的(テーマ)は、
「楽で質の高い遊びを移動中に!」
才能をどんな時も引き出す遊びを
 
 
これは私のキャリア式子育て脳の
テーマです。
 
 
「静かにさせるための移動」といった
後ろ向きな目的ですと
せっかくの旅行の楽しさが半減しちゃいます笑い泣き
 
 
◆「5点を軸」育脳グッズをチョイス!
 
育脳グッズや遊びで大切にしたいのは
 
 
・道具少なく
→私軸
 
・新幹線からみる景色とコラボできること
→ホワイトボード
 
・ケタケタと息子が笑うことができる
→ごっこ遊び
 
・黙々と遊べる
→紐通し
 
・投げるものにならず、
床に落ちてもすぐ拾える
→カード
 
 
です。
 
 
遊びを通して能力アップにつながる
移動になることを目指します!
 
 
◆才能を引き出す座席選択!
 
お遊びをご紹介する前に
オススメしたいことを1つ!
 
 
そもそも遊べる環境ではないと
意味がない!ということで
 
 
座席についてもシェアしたいと
思います。
 
 
「自由席✖️先頭車両(もしくは後ろ)」
 
 
がよい!
 
 
大阪出身のパパだからこその
コツなのですが
 
 
指定席はとりません。
 
 
自由席は時間の自由がきき
大阪東京間なら本数が多いので
並んで待ってれば座れます。
 
 
で、待つのはパパ。
 
 
その間私は、子供と
新幹線のお顔をみて遊び
写真をとって楽しみ
 
 
そして時間が来たら乗り込むアップ
 
 
何より他の車両よりも
並んでいるお客さんが少ないことも
メリット!
 
 
その分席が確保しやすいです!
 
 
・ビジネスマンに人気の前壁!
・広いテーブルと電源あり!
・下には大きいスーツケース
 
 
も、おけちゃいます。
 
 
あ、ベビーカーがある方は
座席の後ろに荷物がおける
車両内の後部席がおススメですね!
 
 
時間帯は
サイトに混雑状況がのっているので
チェックしてみてほしいですが
 
 
ゆとりをもった
午後からがおススメです!
 
 
次は、
遊びをご紹介していきます!
 
 
◆長距離移動の関連記事はこちら◆
 
7つ以上の交通機関、車中での
育脳遊びや過ごし方の人気記事を凝縮!
 

=============================
佐藤有紀公式LINE@で

子供の才能が

自然に伸び続ける育児法

配信中!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

右@gkc5726qで検索

右line://ti/p/@gkc5726q

右もしくはクリック

 

友だち追加

 

 

pcキャリア式子育て脳コーチングレッスン

右お問い合わせフォーム 

 

ドキドキインスタ記事多数!

右 インスタグラム

 

 

【✈︎佐藤有紀プロフィール】

 

18年企業や教育機関などで

キャリアカウンセラー、人事採用経験

 

 育休後子育ての我慢を除くため、

 

心理学やモンテッソーリなど数種実践

 その中から自分の子供に最適な

 

声がけを見出す

 

そこから1年幼児教室にて

セミナー講師・ベビースクールでの

 

指導の中

「やってくれるようになりました!」

「客観的に子供が観れるようになりました!」と

 

 

多数の声

 

 

手づくりが苦手なママもできる

おうちモンテ遊び方

 

 

保育園・幼稚園選択、

子育てと仕事の両立の悩み相談等

 

 

好評

 

 

子供のやる気を引き出す”声がけ”で

0~6歳までの才能が自然に

伸び続ける

「キャリア式×子育て脳」

 

 

10年・20年後も”子供が自ら将来を選択できる力”に変える♪

 

 

育児に自信がもてない・・・

 

ママの「自己肯定感」を

“子育ても仕事もシンプルに

うまくいく”

 

 

かっこ賢いママになる法則

 

=============================
 

カテゴリー
├入園前後の子供との接し方

【私ごと】息子の葛藤と私の反省、いよいよ、現・保育園最後の日

こんにちは!

生き抜く力を育てる
キャリア育児アドバイザー
佐藤有紀です。
いやー、
ほんっとまいりました。
息子の勇気と葛藤と、
そして、
私の反省。。。
いつも寝るのが遅い息子は、
さらに遅く、24時。
◆おそらく理由は2つ!
1、パンツが落ちた事件!
保育園のトイレで脱いだパンツを
あやまってトイレに落とし、
先生に言えずに流してしまったこと。
状況は、
もちろん保育園できいていましたが、
いつもと違う
ハイテンションのベッドの中で、
息子が突然話してくれました。
私は、
「話してくれて、ありがとう!
ママは、
●●君が話してくれて、
とっても、嬉しかったよー」
と、
ゆっくり気持ちを伝えたら、
すごく満足そうに微笑んでいました。
笑いながらもごまかしながらも、
でも、
自ら話そうと勇気を出して、
話してくれた姿。
(ベッドに入るまでは、
このことについて、
全然話してなかったので、
ほんっと突然でした)
若干2歳にして、
こんなことができるのかと、
非常に驚き、
感動しました。

(ウオールポケットの行動カードを

自分でいれる息子)
2、とうとう、現・保育園卒業
転園が決まってから、
本当に月日が流れるのが早い。

(1歳児のリュックにイキナリ荷物を入れ始めるその息子の意図は、、)

私は、
息子の転園によるメンタル負担を
軽減するべく、
事前にしつこくならないように、
転園のことを伝えてきました。
もう、
転園先の入園式も、
お遊び会も行っていて
理解もしていますが、
明日の保育園で、
さよなら会的なものがもしあって、
「ママから知らされてない!」
と息子がなったらマズイなと思い、
一応、
「明日卒業だね!」
と、
帰宅後、告げました。
すると、
一瞬、黙りました滝汗
そして、
晩御飯中にイキナリ、
明日保育園?(今の)
と、聞いてきました。
その流れで転園の話もしてたら、
一度だけ、
「嫌、いかない」
「保育園、行く」
と、言いました。
マズイ!葛藤だよね?
それとも、
どういことか整理中?
なのか?
と思ったので、
「嫌だよね」
と、深く共感し、
お話しを続け、
全ての会話を受けとめた結果、
満足した様子でした。
そして、
なかなかハイテンションで
寝ないベッドの中で、
やっぱり気になっていたようで、
また、
「明日保育園?(今の)」
と聞かれたので、
いつものように、
「そうだよー、
保育園だよー!
楽しみだねー!」
と、伝えました。
で、
思わず、
本人のその後の会話をまたずして、
次は、●組さんだってー、
ますますお兄ちゃんになって、
いいなぁー!
楽しそうだなー!
と、言ってしまいました爆笑
◆私の対応に反省
なぜ、こんな対応しちゃったのだろうと、
私自身が後悔。
なぜなら、
息子が発する言葉を聞かずに、
私が勝手に「楽しいよー」と、
言ってしまったからです。
その私の意図は、
寂しい思いをさせたくない。
でも、
息子の気持ちを確認する前に、
そして、
寂しいかどうかは、
本人が決めることであって、
私が決めることではない。
つまり、
息子が何か言いたかったとしたら、
私は、
息子の
気持ちに
「蓋」をしてしまったかも
しれないのです。
保育園でも言われていますが、
息子は、
状況を察知し、
場の空気を読むので、
わたしに気を使って、
本当は、
寂しさや幼稚園に行きたくない
気持ちを我慢して、
私に話せていなかったらと?
思うと、、、。
ま、これも勝手な思い込みで、
そんなに、
けろっとなんとも思わないかもしれないけど。
なんていう、
息子の分からぬ心情を
あーだこーだと考えていたら、
眠れませんでした。
今日は、
パパも挨拶に行くし、
荷物も大量だし、
絶対にわかります。
もし、
今日何か言ってきたら、
全部うけとめようと思っています。
そして、
入園時には、
嫌がられても、
保育園に行くと言われても、
でも、
新しいスタートをきり、
未来が始まるので、
私は、凛として、
満面の笑みで送り届けたいと思います。

◆参考記事

 
読者登録してね
 
カテゴリー
├わたくし事

【習い事・レポ】習い事は環境が大切!0〜3歳、目黒・英語リトミック教室!

こんにちは!

生き抜く力を育てる

キャリア育児アドバイザー

佐藤有紀です。

 

 

 

これまで15年以上

うち女性に特化し10年以上、

キャリアカウンセラーとして

お仕事や転職のご相談を受け、

ママさんの子育てのお悩みが多いことから、

両軸でサポートしたいと考え、資格を取得!

それから、

キャリア育児アドバイザーとしても

活動しています。

 

 

 

今回、

「目黒区にある

Music for Kids英語リトミック☆

へ、

遊びに伺わせていただいた

レポをさせていただきます!

 

 

◆あつい思いを持つ素敵な方!

 

講師は、

島崎 マイア・みゆき さん

 

 

 

モンタナ大学音楽部卒。

現在は、

リトミック教室を運営されながら、

世田谷フィルハーモニー管弦楽団

でもご活躍されています。

 

{C8F0877C-4F6D-472B-965F-EB7872611BCC}
 

英語リトミックレッスンを通し自然に異文化に触れ、

立場の異なるお友達への

思いやりをはぐくくみ、

大切な乳幼児期の「親子の絆を深める」

一助になれたら、

これ以上の喜びはない!

 

 

 

という、

とても素敵なお考えに、

私も共感音譜

 

 

 

そして、

みゆきさんの息子さんと、

私の息子との名前が似ていること、

月齢が近い、

活動する地域が近い、

以前のお仕事に類似性あり、

 

 

 

という、

共通点がたくさんあり、

意気投合!

 

 

◆私はしっかり「観察&分析!」

 

みゆきさんの奏でる音色や

リズムの刻み方が、

子供たちにも、

大人たちにも、

とてもわかりやすく、

心地よさを感じさせてくれます。

 

 

 

カリキュラムの中には、

クラリネットを演奏するシーンも。

 

 

{C1536D1D-E1E6-4C3E-9A7B-A0497F773B21}

 

 

 

 

 

そして、

お子さんたちの様子は、

 

 

◎0歳児の赤ちゃんは、

音源(ピアノ)に向かう視線、

そして、

絵本に向かう行動、

まさに、

「聴覚や視覚野」を鍛えている最中!

という「瞬間」をみることができ。

 

 

 

◎1歳児のお子さんは、

 

自我の芽生えが見え隠れしながら、

自分にはなかった

「新しい動作やリズム」を感じて、

笑顔で「バランス感覚」をつかみながら

歩く姿を私は発見!

 

 

 

◎2歳児のお子さんは、

 

とにかく元気!

「遊びたい=学びたい意欲」が

全面に出ている2歳さんたち。

あの広さであのリズムの音色なら、

走りたくなる!

 

 

 

A BCがはじまったときは、

みんなが、

くいいるように英語カードを

みて学ぶ姿(写真参考)。

 

 

 

また、

お片づけのときに、

「thank you」といえた女の子ちゃんは、

言えたことを先生に認められたことが

嬉しかったようで、

 

 

 

すると

「褒められたよ!」という報告を

私にアイコンタクトしてくれました!

 

 

 

まだまだ話足りませんが、

 

終始、

子供たちの能力の芽が引き出される

シーンを見て私は大興奮。

 

 

 

子供たちが、

どのリズムの段階で、

どんな能力を引き出し、

どんな能力を発展させているのか。

 

 

 

3クラスあったので、

見応えがありました!

 

 

 ◆環境つくりが、やっぱり大切

 

いずれのクラスも

共通していえるのは、

お子さんがのびのび過ごせていること。

 

 

 

カリキュラムはもちろん、

 

 

 

みゆきさんが

「モンテッソーリ教育」共感

をされていることもあり、

環境をとても大切にされているなと

思いました。

 

 

 

旧来からある

「教えられて身につけ、

教えられてできるようになる」

という日本のスタイルを

ガチガチにとりいれていたら、

こんなにお子さんたちが

イキイキとしている姿は

みられなかったと思います。

 

 

 

それだけ、

ママみなさんの雰囲気が

ほんっとに、とてもよくて。

みゆきさんのお人柄に惹かれて

来られている方もいるのでは?

と、想像もできました。

 

 

 

ぜひ一度

詳細をこちらからのぞいてみてくださいね!

Music for Kids英語リトミック☆

 

 

■FACEBOOK

https://www.facebook.com/ShimomeguroMusicforKids/

 

読者登録してね

カテゴリー
├子供を観る力をあげるコツ

【子連れ・長距離移動】初オムツなしは、この流れが大事!?

こんにちは!

育脳子育てキャリアコーチ佐藤です。

0~3歳児までの

子供の未来から逆算するだけで

「子供の才能が伸びる子が育つ」育脳法!

 

【キャリア式×子育て脳】を

教えています宝石赤

 

佐藤有紀はこんな人

 

 

 

 

今日はお出かけ先と

2歳9ヶ月の息子のことを

お話しますニコニコ

 

 

 

今日は初めての

オムツなし長距離移動💦

 

 

 

しかも、

念のためにオムツ持とうと

思っていたのに

 

 

 

忘れるという。。。

 

 

 

行きは高速にのって

オシッコ出ないといいはるけど

 

 

子供専用トイレと手洗い場をみせながら

やる気を引き出し無事にパーキングで。

 

 

 

ソレイユについても

2時間経ってるのにでないという息子。

 

 

(こっちはあきらめ悪く

おもらししないか

ハラハラドキドキ!ゲラゲラ

 

 

 

ご褒美作戦と

声がけを工夫し複数提案。

 

 

 

「トイレでおしっこしたら

ボールキックできるよ!」

 

 

 

「おしっこしたら

坂ですべろっか!」

 

 

 

「おしっこしたら

いっぱいミニトマト食べられるよ!」

 

 

と伝えましたが

でも息子の方がうわてでしたおーっ!

 

 

「坂を滑ったら、トイレ行く」

「トマト食べたら、トイレ行く」

 

と希望を満たしてからトイレに行きました。

 

 

この流れが大事だとわかっていたのですが

私の頭の固さが問題でした。

 

 

 

結果、

1日無事にキッズパンツで過ごすことが

できホットしましたほっこり

 

 

 

さて

久々のソレイユは、

春のお花に様変わり!

 

{04172FFA-0395-4A90-86E4-9F8427201157}
 
{0231E4F9-2CC7-41FD-9E25-6FFCD38A5A83}

 

 

 

{14D64946-5214-499B-B11B-A63E7DF15631}

 

そしてこちら

 

最初はいつもどおり

数回パパと滑り

 

{9FD301AD-34E1-4311-B77D-E3CFBEE07686}

 

年長さんくらいの

1人で滑る男の子を指差し、

自分で行きたいと言ったという。

 

 

 

息子は慎重派。

 

 

だからモチベーションがあがったときには

ぜひやってほしいと思う親心。

 

 

 

背筋良く、バランス崩さず

一直線。

 

 

前庭感覚、固有覚が育まれている証拠ビックリマーク

体の動きが素直でしたニコニコ

 

 

 

以上、結婚式記念日だけど

オムツなしで気疲れした1日でした!

 

 

{EFB1BBE0-8A4B-48D8-B65D-55676855A492}

 

佐藤有紀でしたほっこり

 

=============================
佐藤有紀公式LINE@で

子供の才能が

自然に伸び続ける育児法

配信中!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

右@gkc5726qで検索

右line://ti/p/@gkc5726q

右もしくはクリック

 

友だち追加

 

 

 

pcキャリア式子育て脳レッスン

右お問い合わせフォーム 

 

ドキドキインスタ記事も多数!

右 インスタグラム

 

 

【✈︎佐藤有紀プロフィール】

 

18年企業や教育機関などで

キャリアカウンセラー、人事採用経験

 

 育休後子育ての我慢を除くため、

 

心理学やモンテッソーリなど数種実践

 その中から自分の子供に最適な

 

声がけを見出す

 

そこから1年幼児教室にて

セミナー講師・ベビースクールでの

 

指導の中

「やってくれるようになりました!」

 

 

「客観的に子供が観れるようになりました!」と多数の声

 

 

手づくりが苦手なママもできる

おうちモンテ遊び方の指導、

 

 

保育園・幼稚園選択、

子育てと仕事の両立の悩み相談等

 

 

好評

 

 

子供のやる気を引き出す”声がけ”で

0~6歳までの才能が自然に

伸び続ける

「キャリア式×子育て脳」

 

 

10年・20年後も”子供が自ら将来を選択できる力”に変える♪

 

 

育児に自信がもてない・・・

 

ママの「自己肯定感」を

“子育ても仕事もシンプルに

 

うまくいく”

かっこ賢いママになる法則

カテゴリー
├私の人生ストーリー

「私らしい人生」は自分でつくれる!キャリアカウンセラーの出発点【②私の人生ストーリー】

こんにちは!

生き抜く力を育てる

キャリア育児アドバイザー

佐藤有紀です。

 

 

 

前回の記事、

人の「個性」に興味がある私【①私の人生ストーリー】

の第2のストーリを綴ります!

 

 

 

私は、

支社開設に伴うタイミングで

人材総合サービス会社に入社。

 

 

 

その勤務中に、

「特定営利社団法人日本キャリア開発(JCDA)」にて、

「キャリアデベロップメント

アドバイザーを(CDA)」

を取得。

 

 

◆刺激的な環境で、深い学びを得る!

 

当時私は26歳。→若い!爆笑

講座生は40〜50代の人事や人材、大学、

教育研修など長年されてきたベテラン勢。

 

 

 

この環境が何よりも刺激的で、

学びが深く、視野、思考が

ぐんと広がりましたビックリマーク

 

 

 

つまり、

この環境がなかったら今の私はない、

キャリアカウンセラーとしての

出発点です。

 

 

 

そして、

長年この職業をしていてすっかり

忘れていましたがあせるあせる

私のキャリアカウンセリングの手法は、

次の2点だったこともストーリーを

振り返ることで思い出しました。

 

 

 

・スーパーの理論

・ナラティブカウンセリング

 

 

 

私の人生を

あてはめると、

こんな感じになります!

 

{70C8A2CA-F99C-4947-A333-1235848F94AF}

(画像お借りしておます)

(スーパーの理論の詳細は省略します)
 

 

◆30代前半、3つの役割でひたすら楽しむ

 

 

スーパーの理論には、

人には、発達段階に応じて演じる、

 

子ども

・学生

・余暇を楽しむ人

・市民

・職業人

・配偶者

・親

・家事(主婦・主夫

という8種の役割があります。

 

 

 

例えば、

30代前半の私は、

「親」や「配偶者」という役割を

望んでいたけど口先だけ。

年齢的に周囲がしていたからという、

自分の意思ではない上面な意識。

 

 

 

実際は、

「職業人」と「余暇を楽しむ人」、

「学生(習い事をしていたので)」の

3つの役割(=ロール)が楽しく、

 

 

 

例えば、

フラワーアレンジメントやゴルフ

や旅行、

やりたいことがたくさんあって、

満喫していました

 

 

 

{ED2A3B06-F8F9-47DC-9273-20CDCA89A763}

 

 

 

 ◆子供も大人も、自分の人生は

言われて進むものではない⁈

 

 

このように人は、

その発達時期に応じた「ステージ」と

ストーリー」があり、

その時の役割は「自分で選択をする

ことができますビックリマーク

 

 

 

その選択をする際に、

私は以下3点を大切にしていますおねがい

 

 

1.人は、

自分の歴史的背景から物事を捉え、

発する。

その人が発する言葉のおくには、

真意(主訴・背景)が隠されているということ。

 

 

2.人生は事実だけではない、

感情を含めたストーリーがある。

(例:

・王は戦に行った

・王妃は泣いた

という事実

感情をいれると、

「王は戦に行った

寂しさのあまり王妃は泣いた」

 

 

3.人は、それらの背景をとらえながら、

どんな「興味・価値・能力」があるのかを

知る必要がある。

 

 

 

未来を向くには、

過去に一回もどる必要があり、

でも、

過去だけみていては、

未来は見えません。

 

 

 

そして、

5年後どうなっているか定かでなくとも、

未来を考えることができ、

つまり、

今生きるこの時期が、

5年後の未来をつくることができますラブラブ

 

{3BC5F1D2-71CF-456A-BD94-CB05ABE55351}
 
 

つまり、

自分らしい人生は、

自分で決められる!

 

 

 

(ちなみに、

親に言われるがままの子供は、

子供の人生ではなく

親の人生の一部でしかない。。。

 

 

 

子供を1人の人としてみる親の子供は、

子供の人生が尊重され、

大人になっても自分で人生をつくることができます!)

 

 

 

ということで、

私は、

役割」を満喫するのに必要な、

」を持つことが

自己概念を形成する上で、

とても大切だと考えました。

 

 

 

できれば私の好みとしては、

浮き沈みが大きく激しいよりは爆笑

 

 

 

穏やかで右上がりの

たまに小波という、

人生ストーリーを理想とし、

気持ち新たに歩むこととなります。

 

 

 

続きます!

 

音譜私の人生ストーリー音譜

人の「個性」に興味がある私【①私の人生ストーリー】

 

読者登録してね

 

カテゴリー
├お外遊びは最大に強みを育む

【子連れ遊び場】本物が1番!「自然」が情緒豊かで感性を引き出す!

こんにちは!

生き抜く力を育てる

キャリア育児アドバイザー

佐藤有紀です。

 

 

今週末の遊び場!

大好きな「洗足池」を

簡単に、ご紹介します!

 

洗足池の周辺散歩

こちらのサイトにも記載がありますが、

>歌川広重による連作浮世絵「名所江戸百景」の中にも描かれ、古くから景勝地として人々に親しまれ、

勝海舟の墓地もあります。

(こちらの画像だけサイトからお借りしました)

 

 

◆輝きベビー®アカデミー「9つのメガネ」
 
テーマは、
「自然」
にあたいします。
 
 
 
とても緑豊かなので、
できるだけ、
自然を堪能してもらえるように
ママやパパがお子さんに、
しかけしてもらえると嬉しいです。
 
 
例えば、
 
天気が良ければボートにのる!
・どんな生物にあえるかな?
・水の上に存在している?
・水しぶき、池の上の空気感は?
地上を歩くより、涼しさがある?
時期ならではの、植物を発見してみる。
・名前をアナウンスしてみる
・色をアナウンスしてみる
いろんな生物に出会う
・ありさん、鯉さん、鴨さん、
お散歩中のワンちゃんなどなど
 
 
等、
池の周りを1週するだけでも、
いろんな出会いがあります。
 
 
◆月齢によっても堪能の仕方が違う!
 
 
例えば、
 
◉0歳:
・前向き抱っこで景色をみせて歩く。
ベビーカーでも歩ける環境になっているので、
ご心配なく!
平日はママ&ベビーちゃんもいますよ!
 
  
1歳:
動ける1歳の子は、
ガラッとかわりますね!
例えば、
1歳3か月の時の息子の事例。
体を動かし走ることが旬の時期、
ところどころ休みつつも、
大勢の人があつまる時期に、
人をかきわけ、まるまる1週走る。
このとき息子の成長の姿を発見。
・相当動くのが好き
・1週走れる体力があるとわかる
・人にぶつからず、
木の根っこにひかっからない等、
体のバランス感覚を持っている。
 
 
といった、
0歳とは違う成長を確かめられます。
余談ですがこの時、
私は追いかけなきゃなんだと、
あらためて男の子ママの自覚
(覚悟ともいう)をしました。 爆  笑
 
 
 
2歳:
2歳さんは興味が広がります。
いろいろ視覚に入りすぎて、
歩みはすすまず、
立ち止まり、寄り道、がたくさん!
 
でも、いいんです!
世の中に存在するあらゆるものを
知る」ということが大切です!
ママさんは、
進むのには期待せず、
お子さんが何を見ているのか、
お子さんの目線を追ってみてください!
 
そして、
見ているものにたいして、
・名称を伝えたり
・色をあてっこしたり
言葉のインプットとなるしかけを
つくってみてください!
 
 
◆子供の成長に欠かせない「本物」
 
一例をお伝えしましたが、
子供の成長に直結するのは、
やっぱり「本物」です!
 
 
本やカードや映像もいいですが、
外に出て本物に触れること。
 
 
目で見て、
耳できいて、
物に触れて体感する。
 
 
その経験がお子さんの
五感を養い、
想像力、記憶力を発展させ、
 
 
 
そして、
何より、
自己肯定感、情緒豊かなお子さんに
育ってくれます。
 
 
まずは、
覚えるのではなく、
自然に学べる環境を
用意してあげたいところですね。
 
 
◆最後に!
洗足池は、
子供のためにいくだけでなく、
大人にも人気の公園なんです!
{1CE49618-22EC-4EBB-88FE-3D560EA6EE93}
 

{669F603F-721D-41EB-81BC-06A67684D169}

 

{DEB3A034-8151-4500-8BC4-1E7071115321}
 
都会にはなかなかない、
竹林のすばらしさを堪能することが
できますよ!
ぜひ、ママさんも
癒されていただきたいなと思います。
 
最後までお読みいただき、
ありがとうございましたおねがい
 
音譜お知らせ!
輝きベビー®アカデミー
では、
「モンテッソーリ×脳育×コーチング」
を主軸に、
 
3歳までに脳が80%完成してしまう大事な時期に、
「9つのメガネ」をつかって、
バランスよく能力が引き出させるアプローチ法を
お伝えしています。
 
私は、
ベビースクールのサブ講師としても
みなさんをご支援しています。
 
ご興味がおありの方は、
ぜひこちらのサイトをご覧ください!
http://tensaikosodate.com/?p=1847
 
おすすめは、メルマガ!1分で365日!
http://tensaikosodate.com/?p=65
 
{9DE3997E-BDB2-46B1-AF1F-52380FA09A52}
 
 
カテゴリー
├私の人生ストーリー

人の「個性」に興味がある私【①私の人生ストーリー】

こんにちは!

生き抜く力を育てる

キャリア育児アドバイザー

佐藤有紀です。

 

 

 

キャリアカウンセラーとして15年以上、

多くの方のキャリアや転職のご相談に乗ってきた私が、

 

 

輝きベビー®️アカデミーの

マスターインストラクターとして

活動するまで。

 

 

 

そして、個人としても、

なぜ、

キャリア育児アドバイザーとして、

活動することになったのか。

 

 

 

大人向けから子供向けへと対象の

幅をグンと広げたためか、

 

 

私を知る人には、

驚かれることもありますが、

 

 

でも、

「あってるよね!」

 

なんか、

「納得!」

 

 

といってもらえることも多く。

 

 

実は、

方向が変わったのではなく、

私には、

」というものがあり、

 

 

 

一貫性のある人生ストーリー

を送れてきたからかな?と、

自己の棚卸しをしながら

改めて自覚したのです。

 

 

本格活動をするためにも、

どんな人生のストーリーで

きたのかを

綴りたいなと思いました。

 

 

もし、

ご興味いただけるようでしたら、

 

こちら↓↓から、

ぜひ、ご覧ください!

 

 

{A4EC2756-B294-42DE-9352-992608C30ECD}

 

 

私はこれまで15年以上、

 

 

うち10年はママさん含む女性に特化し、

キャリアカウンセラーとして

ご支援してきました。

 

 

 

そのご支援の場は、

企業(現在も所属中)であり、

個人で活動をしてきた場であり、

中には、

学生課で女性の学生さん向けにと、

多岐にわたっています。

 

 

 

◆はじまりはここ!

みんなで同じより「個性」が好き

 

学生時代から「人」の話を聞くのが好きで、

人の話を整理してあげたり、

内緒事や相談を受ける機会が多くありました。

 

 

 

それからなんとなく、

 

 

 

「人の心理はなぜ変わるのか」

「人はなぜそのような考えをするのか」

ということに、

どんどん興味がわきました。

 

 

 

こちらから質問をしなければ、

普通の会話」からは出てこない

人の「言葉、気持ち、心の奥」。

 

 

 

モヤモヤが晴れた表情

喜ばしい笑顔

その瞬間をみることができることは、

 

 

 

何にも変えがたい、

私にとっての嬉しい瞬間。

 

 

 

そして、

考え方は三者三様、

その方の「個性を理解できる

ことにつながり、

楽しかったのです。

 

 

 

相談を受けやすい私が活かされ、

考え方や喜びを満たすことができる

職業は何か?と考えたのが、

 

 

「キャリアカウンセラー」

 

 

でした。

 

 

続きます!おねがい

「私がつくる私の人生」キャリアカウンセラーの出発点【②私の人生ストーリー】

 

 

 

カテゴリー
├お家遊びは簡単良質「モンテ×脳育」

【2人目育児・ご相談シェア】お遊びから学ぶ「能力発揮の場」のつくり方のコツ

こんにちは!
生き抜く力を育てる
キャリア育児アドバイザー
佐藤有紀です。
 
15年以上行っているキャリアカウンセラーとしての
ご相談の他に、
輝きベビー®アカデミーの
認定講師になってから、
子育てに関するご相談や
メッセージをいただくように
なってきました。
ありがとうございます!
 
 
 
先日も、
30代後半、
キャリアママをあゆむブログ読者様から
ご相談を受け、
その結果をいただきましたので、
シェアさせていただきます!
 
 
 
◆ご相談内容
「兄5歳、弟1歳8ヶ月
お兄ちゃんの集中タイムを妨げる弟君を
どうにかしたい!」
 
 
 
状況としては、
 
・お兄ちゃんは、
「集中」をしてドリルをやりたい。
 
・弟くんは、
お兄ちゃんと「一緒に」遊びたい!
 
 
そのため、
「お兄ちゃんあそぼー」と攻撃する
とのことでした。
 
 
◆弟君、持て余している!?
 
弟君の普段の様子をきくなかで、
背景にでてきたのは、
「パワーを持て余している?」
ということ。
 
 
弟君の特徴は、活発!
家の中をあちこと動きまわり、
そして、意欲的とのこと。
 
 
そして、
お兄ちゃんがドリルをやっているときは、
どうやら弟君は、
特に何もしていないとのことでした。
 
 
◆2パターンをご提案!
 
1、体を動かしたい、
でも動かす場所がなく、
「パワー」を持てあましているのなら、
お布団等で、
障害物を家の中でセッティング。
体全体を使った遊びができる環境を整えるということ。
 
 
2、1歳後半は模倣反射が強い時期。
お兄ちゃんの横で遊べるものを用意。
 
「お兄ちゃん1人だけドリル?
僕もやりたい!」
という自我の目覚めから、
お兄ちゃんを邪魔している
可能性があるためです。
(こちらが濃厚かな?と想定)
 
 
そのため、
お兄ちゃんの横で、
クレヨンなどの弟君が好きなものを提供してみてはと、
お伝えしました。
 
 
 
◆そして、結果が!
 
「この前アドバイスいただいた方法で、
食後の集中タイムが
うまくいくことが増えました~!
食卓で一緒に弟にも紙とシールとか
クレヨンを渡したら
それぞれちょっとずつ集中できるように。
ありがとうございます✨」
 
 

{1132D5AB-40C9-44AF-9A8B-ED133491E6B1}

 

◆ポイント!

お兄ちゃんにとっては、

弟君に邪魔されいてるという印象を受けるかもしれません。

 

 

しかし、

自我に目覚める弟君は、

決して邪魔してるのではなく、

一番身近な見本である、
お兄ちゃんを真似したいだけなのです。
 
 
クレヨンでお絵かきに取り組むお二人の
写真を拝見すると、
筆圧強く、手指の巧緻性を高め、
想像力を発揮し豊かに表現。
集中して取り組む姿や表情は
真剣そのもの!
でした。
 
 
脳に刺激が送られている証拠ですね!
 
 
 

お兄ちゃんも取り組めて、

弟君も大好きなお兄ちゃんの隣で、
能力の芽を養っている姿、
 
 
そして、
その環境を整えようとご相談いただいた
ママさんはとても素敵だなと、
思いました♬
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました!
 
 
 
 
 
カテゴリー
├社会復帰予定の駆け込み準備

【初心者ママ】子供が新しい環境に「早めに慣れる」方法!

こんにちは!

生き抜く力を育てる
キャリア育児アドバイザー
佐藤有紀です。
 
 
今日は、
「事前に説明する重要性」
を息子の事に絡めて、
お話ししますねおねがい
 
 
 
今週末の我が家は、
慌ただしいです。
 
 
 
なぜなら、
・土曜日に進級式(今の保育園)
・日曜日に入園式(5月転園)
だからです!
{C0335DB5-EB14-4965-A6A3-DA48B2FC4F4C}

(昨年1歳8ヶ月、入園式前の一枚!)

 
 
なぜこうなったか!
参考記事はこちら!
 
 
 
これまで息子には、
急に変わることで混乱
きたさないように、
転園を決定する前から、
私の意思を伝えつつ、
息子の意思も確認し
進めてきました。
 
 
 
そして、
4月から入ったお友達が慣れ始めた中に、
5月からポンと入っても大丈夫なように、
 
 
 
3月のうちから、
・4月で今の保育園は卒業すること
・5月から新しいところに行く楽しみ
 
 
息子に、
楽しく小出しで伝えています。
 
 
 
「なぜこんなに前から
伝えているの?」
と、
思われるかもしれませんが、
 
 
 
それは、
息子のメンタルダメージを
与えず、
スムーズな導入を促したい。
 
・乳幼児の脳は、
記憶力のキャパを鍛え広げている最中!
一回言っただけでは記憶に定着しない。
つまり、定期的に伝えることが必要。
 
 
という理由です。
 
 
それは例えば大人でも、
上司から急に、
「明日から異動ね」
って、
言われたらキツくないですか⁈爆笑
 
 
 
引き継ぎは?
異動先の準備は?
 
 
 
「っていうか、
もっと早く言ってよー。チュー
 
{8B600148-682F-4537-A39B-56897FA774F8}
 
って、
なりますよね!
 
 
 
子供は環境に慣れるのが早いとはいえ、
モンテッソーリ教育を軸にしていうと、
「秩序の敏感期」によって
守られてきた毎日の習慣が、
突然壊されると、
恐怖に脅かされる、
という状態になります。
 
 
そのため、
事前に伝え続けることで、
今までの「習慣」を
ゆっくりフェードアウトし、
次の新しい取り組みに、
ゆっくり慣れていってもらう
 
 
 
これが、狙いです!
 
 
 
今回は、
息子の転園の話に絡めましたが、
 
 
4.5月は、
保育園やプリスクール、
プレ幼稚園、
そして、
1歳.2歳にこれからなるお子さんに、
育休のうちにと、
習いごとを始めようと
お考えのママさんが多いかと思います。
 
 
 
ぜひ、
新しく行動する予定がある場合には、
それは、
0歳の赤ちゃんであっても、
事前に伝える」ことを
しかも、
ママがすっごく
楽しそうに!」
伝えてほしいなと思います。
 
{1E5098DA-4EBC-42F4-8019-E6BBB6DE2AE6}
 
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
 
 
合格輝きベビー®️アカデミー 
 
アカデミーが主催する
「子育て講座」のお知らせです。
  
 
本日の記事のように、
事前に伝える方法を
「体系的」に講座内でお伝えしています。
 
 
私のような受講生の相談事例をもとに、
どのようなタイミングで、
具体的にどのように伝えるのか。
帰宅後に応用が効くように、
講座内では、
そのコツもお伝えしています。
 
 
子育てに正解はありません。
だからこそ、
解答が得られる教わる講座ではなく、
帰宅後の応用ができる学ぶ講座、
つまりママとして考える力がつく講座に
なっています。
  
 
今のお子さんには、
旧来型の教わる勉強スタイルから
学ぶスタイルにかわります。
 
 
つまり、
ママが学ぶスタイルを習得できれば、
お子さんに学ぶスタイルを伝えることができます。
 
 
子育て講座生の私だけでなく、
ママたちみんなが毎月、
変化している。
そんな講座は、他にはないと実感します。
 
ママの物事への見方が変われば、
子育ての仕方も変わり、
結果、お子さんの行動も変わる!
 
 
ライフスタイルの変化が大きい女性は、
どんなときも、
このパラダイムシフトがとても重要だと、
キャリアカウンセラーとして15年以上、
うち10年は女性に特化し、
研究してきた立場から、
そう思えますおねがい