カテゴリー
├子供への子育て脳な声がけ法

Q&A帰宅時のウロチョロ散歩が困ります

こんにちは!

「未来を楽しく生き抜く」

キャリア式子育てコーチ×

キャリアカウンセラー

男児ママの佐藤有紀です。 

 

 

◆プロフィール

約15年以上、5000人以上の転職支援やお仕事のご相談や企業の採用支援に従事。

息子の育児をきっかけに輝きベビー®にて資格取得後、幼児教育業界に参入し、キャリア式子育てコーチへ。

「子供が未来を楽しく生き抜く」をテーマに、今はない職業でも活躍できる人材として飛び立ち、キャリアに結びつく「社会人基礎力の芽」の引き出し方や伸ばし方をお伝えしていますロケット 

   

 

 

1歳前後の歩くという行動に芽生えたお子さん。

公園や習い事などから

ウロチョロして帰るため、

遅くなってしまうとお悩みのママさんが

とても多いのではないでしょうか。

 

 

 

時間がある今はよいけれど、

保育園に通いだしてからを

考えると、

大変なことになります。

 

 

 

わたしも1歳児のときは、

そうでした!

 

 

 

なので、

そうなる前に、

入園後を想定した準備を

そろそろはじめるとよいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそもなぜウロチョロするのか?

 

まず、

前提を理解しおくことが大切です!

 

 

 

1つに、

歩くことができるようになったお子様は、

家の中から外の世界に飛び出し、

新たな世界を感じ、

知ろうとします。

 

 

 

・コンクリートや土

・凸凹

・風の強さ

・ママの抱っこの高さだったのが、

急に視線が低くなることで物の見え方に変化が起きる

・車がとおるところ、人が歩くところ

・緑があり花がある

・家があり自動車のステップ台がある

 

など、

 

 

 

世の中には、

ママの抱っこから解放されることによって、

こんなに身近に外のものが感じられるのかと、

 

 

 

足の裏で地面を確認しながら、

好奇心を一気に芽生えさせ、

知的欲求を増やす。

 

 

 

つまり、

刺激をうけることで、

脳の神経細胞がどんどつながり、

神経回路が強化され太くなる。

 

 

 

大人から見ると、

ウロチョロしているように感じますが、

子供にとっては、

とっても大切な活動をしているわけです。

 

 

 

 

◆早く帰りたいが故に

 

 

この子供の観察や行動を打ち切ってしまうとどうなるでしょうか?

 

 

 

とすると、

ついついさせてあげたくは、

なるのですが、

 

 

 

かといって、

時間はかぎりがあります。

 

 

 

そのための方法を1つご紹介します!

つづきます!

 

 

 

参考になることがありましたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

  

今日の関連記事!✈️

【登園前のわたしの失敗】グズグズの原因は私が原因⁈

「解決・対応力」を引き出すチャンス!靴の左右が違うよと言うその前に

 

9月の人気記事ランキング!!ロケット

1  【育休・保活・幼稚園さがしにも】社会生活の場「園」の選択が、子供の未来の土台になる!

2  【開始!】未来を楽しく生き抜くための『キャリア式子育て1day講座9/27』募集!

3  【お礼】8月のフォロワー数108名様♪/【9/4(火)20時~】1day講座受付開始!

4  【キャリア視点】子供から自発性がうまれるときは、どんな時⁉︎

5  【子連れ遊び場】⑵社会人基礎力の芽を育む、 Eテレ放送・デザインあ展〜日本科学未来館〜

 

 

◆Instagramのお知らせ

https://www.instagram.com/st_yuki_mama/

おうち遊び・お外遊びに関わること

をのせています!

アメブロにない記事が多数ありますので、

ぜひご覧ください!

*フォローも歓迎です♪

   

読者登録してね

 

 

 

◆有資格

・非特定営利活動法人日本キャリア開発協会

キャリアデベロップメントアドバイザー

 

・輝きベビー@アカデミー

マスターインストラクター

(ベビースクールサブ講師・セミナー講師)

カテゴリー
├子供への子育て脳な声がけ法

「決断力」を育む「ママ」の声かけのコツ!

こんにちは!

「生き抜く力」を育てる

キャリア育児アドバイザー

2歳男児ママの佐藤有紀です。

 

 

 

私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し活動もしています。

 

 

 

会社で仕事をしていて、

チームの若手メンバーに、

つい私のスピード感とノリで、

 

 

「私はこれやるからさー、

○ちゃんはこれやってね〜!」

と、思わず言ってしまい、

 

 
 
以前、
会社で仕事をしていて、
若手社員に、
つい、
私のスピード感とノリで、
 
 
「私はこれやるからさー、
○ちゃんはこれやってね〜!」
と、思わず言ってしまい、
 
 
 
は!イカン!
と思ったので、
 
 
 
「ごめん、
私が戦略決めてしまっては意味がない、
任せなきゃだよね!」
 
 
と、
言い直しました爆笑
 
 
 
若手社員がリーダーシップをとれるように育てたいのに、
私がリーダーシップをとってしまっては元も子もない。
 
 
 
確かに、
チームの数字・実績を
つくるなら私が動いた方が早いかもしれません。
 
 
でも、
その時の私のミッションは、
 
 
若手社員を「自立させる」
 
 
ということ。
 
 
 
◆職場でのことを家でも繰り返すことが!
 
自立に向けた声がけを!
というアタマはあるけれど、
 
 
私の言動が伴わないことがあります爆笑
 

例えば息子から、

「ビー玉で遊んでいいの?」
と質問されます。
 
 
 
私は反射的に、
「いいよ、遊んで」
と、言ってしまうときがありますチュー
 
 
 
まだまだ、
息子への声かけ方の訓練が、
足りていないあらわれなんですが、
 
 
本当は、
 
 
「遊ぶかどうかは、
自分で考えて、決めていいんだよー!」
 
 
と、伝えたいんです!
 
 
 
自立には、
考える力、判断する力などの他に、
決断する力」
も必要です。
 
 
 
私が許可を出してしまっては
「決断する」ために考える時間をも
なくしてしまいます。
 
 
◆思わず言ってしまったら!
 
「●君が決めていいよー」
と、言い直すのはOKです!
 
 
言い直せるということは、
意識ができていて、
アンテナがたっている証拠。
そこを利用し、自分自身の脳に癖づいてもらえるよう、
声に出して訓練します。
 
 
でも、
「義務的に」
「しなきゃいけない」
 
と思ってしまうと、
苦しくなってストレスになるので、
 
 
あくまで、
「自分がやりたい!」
と思うからやっていると、
自分に確認をしてからするのが大切です!
 
 
とにかく忙しいママ、
ストレスは一つでもなくせるように、
私もしていきます♪
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました!
 
読者登録してね
 
 
音譜輝きベビー®️アカデミーでの活動
 
◆輝きベビースクール
ベビースクールにてサブ講師
 
 

◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師

 

◆輝きベビー365日1分で読める
天才スイッチONにする
子育てノウハウ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カテゴリー
├子供への子育て脳な声がけ法

【登園前のわたしの失敗】グズグズの原因は私が原因⁈

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 



私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーでマスターインストラクターの資格を取得し、活動しています。

ひさびさに失敗しました!爆笑
元々自我が強い息子でしたが
2歳10ヶ月から
グンとその度合いが増しましたおねがい
自我が強いのはいいこと。
しかし、これまで通用していた声がけが
効果うすくなってきました!
なぜかというと、
私のその上を言ってくるからです。
私の声がけの中の特に提案部分を
より強調してくるっていう私の模倣、、、。
さて昨日の朝の騒動は何かというと
息子は、登園する寸前体重計で遊んでいました。

自分の体重を計測し
重さや数字のうつりかわり
自分が大きくなってるんだ!
という成長意識が芽生える
そんな目的の遊びなので
遊ぶことはよかったのですが
それを始める前から、「爪を切るよ」と
事前に息子に言っていたので
爪をきりはじめたら
まさかの「グズグズスイッチ」が入りました滝汗
その時まだ私は何が原因かわからず
「どうした?」と声がけ。
どうやら息子の中には
「体重計→爪切り」
という順番をつくっていたらしく
順番を私に変えられて激怒した チュー
私は思わず
「そんなん知らんわー!」
と、口にせずとも思ってしまったので
「先に体重計で遊びたかったんだねー」
と、共感風に。
結果、アウトチュー
< br>
息子はそこからひたすら
「指いらない、指いらない」と
言い続けるあせるあせる
もう登園出発の時間になっていたので
ぐずりおわるのを待てないと私が諦め
強制連行で出発爆笑
抱っこは、大暴れてへぺろ
外で滅多に泣くことのない息子
その激怒する姿を見て私は笑ってしまう爆笑
自転車を走らせながら到着するまでひたすら
「おうちかえるー」と、連呼。
ところどころ立ち止まって、「共感、間」
をする。
そこで、息子も「コクリ」とうなずき
ママはわかってくれたんだと、安心の様子。
しかし、私の足は
おうちに向かわないため
激怒は続くどこまでも。
最終結果、保育園に
押し込んできました 爆笑
◆この状況をふりかえって思うこと
まず、私が起きるのがおそくなってしまって
そもそも時間が足りなかったという
最悪な状態。
しかも、昨晩息子も寝るのがおそく、
とても眠たい。
大好きな納豆ご飯もタイムオーバーで
中断されるし、体重計でも遊べない。
そこに爪切り…。
体重計から爪切りしたいという流れは
まさにモンテッソーリ教育でいう
「秩序の敏感期」を削ぐ行動に。
しかしあくまで仮説ですが
爪切り、体重計は
あくまでキッカケで。
目覚めから出発までの時間が
短いからおうちにもっといたかった
ということも。
つまりこの朝の流れに
不満が彼にふつふつとあり
最終的に激怒したのかもしれません。
だとしたら、私の今日の対応は
息子にとって総じて
「俺の気持ちわかってくれない!」
ということになりますね。
真相はわかりませんが、
原因を仮説して、次の対策に備える。
この繰り返ししかありません!
さて、今朝は失敗しないように
トライしますおねがい
最後までお読みいただき、 
ありがとうございました!

読者登録してね


音譜キャリア育児カウンセリング
〜ママと子供の将来を考える〜

◆個人セッション
密かにはじめた個人セッション。
現在3名のワーママさんが受講。

次回受付開始は、8月以降です。
もしご希望がありましたら、
メッセージをお送りくださいおねがい

◆小グループセッション
【育休ママ】
復職後の子育て準備、入門編
9月開催予定


音譜輝きベビー®️アカデミーでの活動

◆輝きベビースクール、
ベビースクールにてサブ講師


◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師

カテゴリー
├子供への子育て脳な声がけ法

食べないを解決するコツ!「情報×コーチング×旬」で!

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 




私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、

活動しています。




お子様の中に、


✔️好き嫌いがある
✔️気分によって食べない
✔️お菓子ばかり食べる



などで困る、、、
と頭を抱えるママさんは、
いらっしゃいませんか?




今回は、
【食べるようになるには?】
を解決する
声がけ成功事例を1つご紹介します!


現在息子2歳10ヶ月、

・遊ぶ9割>食べる・寝る1割
好き嫌いは基本ない
・食べる量がものすごく少ない
という子供。



それでもようやく2歳半あたりから、
「お腹減った」コールがかかるようになり、
食べるようにはなったものの、
ある日食べた人参は、
その日は食べない。
ということが頻繁になりました。
(保育園では食べるんですけどね!)


そんな中、

「息子がよく出す鼻水を
体の内側から治す方法はないか?」
のヒントを得るために、
「食ベトレ体験会」に参加。


体験会後にいただいたお食事は、
とても美味しく体に染み渡り、ドキドキ
しっかりヒントも得たので、
実践できるぞ!
と、思ったのですが、
息子の特徴を考えると、
そもそも、
「食べてもらうこと自体は別だ」
ということに気づきました。
これまでも、
食べてもらうための作戦を
0歳6ヶ月の離乳食開始から、
今現在まで、
とり続けているためです。
でも、
その息子へのアプローチ、
まだやっていない取り組みを
食べトレ体験会をきっかけに、
閃きました ひらめき電球
「情報×コーチング×息子の旬」
食べトレで得た情報で、
輝きベビー®️子育て講座で得た
コーチングと旬の考え方を
息子にあわせてアレンジ!
ということで、
このような声がけを
息子にしてみました。

(節香蓮をいれてちょっと味が変わったけど、食べてくれました!)

続きます!
こちらをクリック!



読者登録してね

カテゴリー
├子供への子育て脳な声がけ法

【コーチング実践レポ⑸】イヤイヤを解決するのはママが自分を育てることか!

こんにちは!

輝きベビー®️アカデミー
マスターインストラクター
佐藤有紀です。
 
 
 
 
月齢が大きくなると、
子供への見立てが、
雑になる?と、反省します。
 
 
 

輝きベビー子育て講座で、

コーチングをつかった、

「イヤイヤ」対応方法を学んでいます。

輝きベビー®️アカデミー

子育て講座は→こちら!から!

 

 

 

ほんの少しずつ?

慣れてきました!

 

 

 

そして、

どんどん自分の気づかなかった点が

あらわになり、

確実に少しずつ育児のやり方が、

改善されていて、面白いです!

 

 

 

 

久しくぶりに、

プチプラで、

服なんぞを買ってみました!

{D6A52748-1AFB-42B9-A242-2DD90EE4D8AE}
 

床に置いてた私が悪いのですが、

足で触り始めました。
 
 
 
家でボールを蹴ってるので、
「蹴られる!」と、
咄嗟に、
「やめてーー」と言ってしまいました。
 
 
 
しかし、
聞こえてない様子。
 
 
 
もしや、
「集中タイム(現象)⁈」
 
 
実は、
蹴るなんてことはせず、
足でスリスリ、
ビニールと紙袋の感覚を足裏で確かめてたようです。
 
 
 
勘違いしたー!
決めつけてしまったー!
と、反省。
 
 
 
◆これは試しで言ってみる!
 
「●君、その紙袋はママの大事なものが
入ってるんだー」
「壊れちゃうかもしれない、
どうしよう」
 
 
 
というと、
サッと足を引いてくれました!
 
 
次に、
すっかり毎晩立食パーティーの息子。
(三大課題のトップ)
 
 
そこで、ふざけて箸を投げられ、
私に当たってしまいました。
 
 
 
すかさず、

 

また私の気持ちを独り言として、
伝える。
(箸を投げたことには、共感はせず!)
 
 
 
すると、
自分から「ごめんなさい」と、
謝ってきました。
 
 
 
私はごめんなさいしたら、
仲直りのハグをギューっと!
 
 
 
そして、
この後に、
箸について話しました。
 
 
 
最後に!
これは私の手応えあり!
息子は基本テレビ好きではありません。
ただ、部屋の片付けをしていたら、
なつかしい電車のDVDが。
 
 
 
私「いいよ!つけて!」
息子「やーだ!ママ!(やって!)」
 
 

 
でたーーー!
甘え声のワガママモード。
 
 
 
今までは、
ついついやっていましたが、
自分で操作はできるので、
 
 
 
私「●君、やりなよー」
息子「やーだ!やって!」
 
 
 
の繰り返し。
 
繰り返してる時点で、
微妙な私でしたが、
 
 
 
間をとってから、
「だよね、ママにやって欲しいんだよね」
と、共感。
 
 
 
それから、
iMessageとyou Messageをつげ、
境界をはっきりさせてる間に、
 
 
 
ニコニコしながら、
DVDの前に立っていました。
 
 
 
私はいつも通りの驚き遊びをし、
すると、
息子はDVDをセットしました。
 
 
 
ちょっと思ったのは、
私の発したことは理解できてること、
iMessageの段階で自分の行動を決め実行してること、
 
 
 
あれ?4.5のステップほぼやってない?
と、驚きました。
(詳細は、子育て講座で学べます!)
 
 
約1週間で、
(私の出だし遅かったので実質3、4日)
私のiMessageを受け取る力を
早期に獲得されてしまったのですが
 
 
 
その後、
息子が持続できるのか、
一時期でおわるのかはわからないけれど、
 
 
 
そもそも、
三大問題に関しては、
驚くほど、
遊びを延長する術をあの手この手の
切り返しで身につけているため、
 
 
 
この私のぎこちないやりとりを
真似され見透かされる?
かもしれないと思いました。
 
 
 
ないしは、
スムーズにできたとしても、
次の難題をおろしてくるかもしれません。
 
 
 
でも、
息子からの挑戦状は、
受けて立ちます!
(あれ?なんでしょこのくだり、
まいっか!😆)
 
 
 
 
 

合格3月から輝きベビースクール

サブ講師でデビューしています!

 

ドキドキ輝きベイビーメルマガはこちらへ!

 

http://tensaikosodate.com/?p=65

 

ドキドキ大阪支部もメルマガ開設!

https://kagayakibaby.com/stepmailentry_modify?i=4

 

ドキドキ大阪 赤ちゃんの姿勢から

教えてくれる

マスター仲間の

鍼灸師の安村政子先生のメルマガ告知

https://ameblo.jp/st-yuki-mama/entry-12349681103.html?frm=theme

 
カテゴリー
├子供への子育て脳な声がけ法

【コーチング実践レポ⑷】雨の日の「抱っこを回避できる」技

こんにちは!
輝きベビー®️アカデミー
マスターインストラクター
佐藤有紀です。
 
 
 

 

子供が【イヤー】っていった時に、

 

どう展開するか。
「輝きベビー®️子育て講座」で学んだ
コーチングを実践しています!
 
 
 
今回は、第4弾!
 
 
 
少なからず、
キャリアカウンセラーなので
コーチングの大枠は知っているんですが、
仕事ではできても、
家族となると活かされないという爆笑
 
 
 
さて、
こんなシーンがありました。
 
 
 
◆朝の登園途中
雨のため傘をさして、
抱っこしながら歩いていました。
 
{7BD7D50C-2F15-4611-91D7-59B28B747E3F}
2歳7ヶ月の息子、
小柄とはいえ重い。
 
 
 
カッパを着ているため、
ツルツル滑る。
腕がめちゃくちゃもげそう!
 
 
 
そんな息子は、
抱っこされながら
「頑張ってー!」と。
 
 
 
さらには、
ほっぺたに、
「ブチュー」もしてくれる。
(君、風邪引いてるよね…。)
 
 
 
駅まで行く3分の1段階では、
「歩いてくれる?」
とお願いしても、
「いやだー、がんばってー!」
と。
 
 
 
「だよねー」と一言共感
 
 
 
どうしようか、
寒いけど汗をかいて歩きながら
考えました。
 
 
 
◆工夫と結果
3分の2の駅まで行ったところで、
 
 
 
「腕がもげそうで痛いから、
歩いてほしいと思うんだけど、
どうかな?」
 
 
 
と、iMessage
 
 
 
 
おーーー!びっくり
すんなりおりて、
駅まで歩く!
 
 
 
 
◆私の改善すべきポイントに
気づいたかも!
 
 
 
まだまだ解明できていませんが、
でも、
息子と私との
コーチング
コミュニケーション」に、
少しがみえたような感覚になりました。
 
 
 
少なからずわかったことは、
私は、
何かしてほしい時、
その理由を伝えていない
可能性がある。
 
 
 
確かに、
ふつうに大人でも、
目的や理由を伝えないで、
いきなり
動くってしにくい。
(目的察知できる人以外は)
 
 
で、
私が困ったときは、
楽しくごまかしながら、
なんとかあの手この手で、
いうことを聞かせようとしていた?
 
 
かも。
恐ろしい。。。
 
 
引き続き、実践していきます。
 
 
最後までお読みいただきありがとうござきます!
 
 
音譜コーチングレポ関連記事
 
 
 
 
 
ドキドキ【コーチング実践レポ⑷】雨の日の「抱っこを回避できる」技
 
ドキドキ【コーチング実践レポ⑸】イヤイヤを解決するのはママが自分を育てることか!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カテゴリー
├子供への子育て脳な声がけ法

【コーチング実践レポ⑶】雑な言い方を改善したら「電車」に乗った!

こんにちは!
輝きベビー®️アカデミー
マスターインストラクター
佐藤有紀です。
 
 
 
先日から対策している、
輝きベビー®️アカデミー
子育て講座で学んだ、
「子供へのコーチング」
実践レポ続きです!
 
 
 
保育園帰りの高い壁、
「電車待ち!」
 
 
 
基本、
極力興味があるものは、
満足感を得てほしいと思っているので、
良しとしてきましたが、
 
 
 
この日は、
さすがに寒くて!
 
{029C0FA8-6B5A-4BDC-88B5-F6D60FAC7A97}
◆1つ目の電車が到着
「ダメー、のらない!」
 
 
「だよねー、じゃ、次の待つー?」
と、いつも通りに。
 
 
 
息子は、
好きな電車じゃないと
乗らないのです爆笑
 
 
 
◆次が来るまでの待ち時間
 
会話しながら、
私の頭はどのようにコーチングを
しようかとフル回転。
 
 
 
独り言のように、
寒いなー、
赤でも、緑でも、
どんな電車が来てものりたいなー。
寒いから、
ぬくぬくしたいなー。」
 
 
と、言う。
 
 
そして、
次の電車は赤。。。
 
 
 
のらないよな〜?
とおもったら、
 
 
「いいよー、のるー!」
 
 
 
「乗っていいの?」
と、
確認しちゃったくらい
衝撃ですびっくり
 
 
 
即座にお礼をすると、
とても喜ばれました!
 
 
 
◆私の言葉を分解してみました
・寒いなー
気持ち&現状
 
赤でも、緑でも、どんな電車が来ても、
のりたいなー。
→希望&提案
 
・寒いから
→乗りたい理由
 
・ぬくぬくしたいなー
→どんな結果が待ち受けているか
 
 
あくまで、
私軸でお伝え。
 
 
 
◆今までの伝え方は、、、
 
・さむいからさー
 
・何来てものろうよー
 
・早く帰ろーよー
 
 
 
超、ざっくり!雑!チュー
 
 
 
 
対して息子は、
 
・寒くない
 
・好きなのしかのらない
 
・のって帰りたくない
 
 
真っ向反対されるしかない状況を
私がつくっていましたチュー
 
 
 
私に不足していたのは、
iMessage」に、
理由やどうなりたいか
をいれて伝えること。
 
 
 
ということが判明⁉︎
(半信半疑)
 
 
 
でも、これがわかっただけでも、
私は進歩!!
 
 
 
最後までお読みいただき
ありがとうございますしたおねがい
 
 
 
合格【子供のイヤイヤ・
コーチング実践レポ記事一覧!】
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カテゴリー
├子供への子育て脳な声がけ法

【イヤイヤ実践レポ⑵】お遊びストップ!コーチングでプチ成果!

こんにちは!

輝きベビー®️アカデミー
マスターインストラクター
佐藤有紀です。 
 
 
 

子供との「イヤイヤ!」を

どうにかしたい方への

参考になればと実践レポしています。

 

 

 
【子供のイヤイヤ実践レポ⑴】「三大問題に切り込む」輝きベビーメソッドのコーチングで解決したい!
の続きです。
 
 
 
 

子育て講座受講後すぐに、

「片付け」を解決する

コーチングチャンスが訪れました!

 

おうちですぐに実践!3歳までにやっておきたい天才脳に育てる育児法がまとめて学る「子育て講座」

 

 

 

 

◆お部屋の中でやりたい放題!

 

 

カード遊びをやりたい放題、

カウント遊びをやりたい放題。

 

 

 

ここまではいいのですが、

最後には、

豪快にバーっと部屋中に!

 

 

 

「ワァーイ!」と。

(豪快にされると笑えます!)

 

 

{93E9B5D8-41AF-476B-A914-8AB234CA5DDD}

足の踏み場もなくなるくらいに

派手にやったあと、

 

 

 

風船で野球(ダイソーのおもちゃバット)をやりはじめようとしました。

 

 

 

私は心の中で、

「こんな散らかって、

そりゃ、無理でしょ!

しかも、

そろそろお風呂だし!」

 

 

 

とっさに息子に、

「そろそろお風呂だよね?はいろー」

 

 

 

「いやだー、これやる!」

→私、失敗

 

 

「そうかー、

そうだよね、野球やりたいよね!」

 

 

 

「やるーーー」

→私、共感とyou message

 

 

何も言わずに、

私は散らかり放題の床をみつめる。

息子もみる。

→間

 

 

 

私、

「うわー、いっぱい床にあって、

ママ動けないなーー」

 

 

「野球もやりたいけど、

これは踏んだら足痛いし、無理だなー」

 

 

「あ、でも、もうお風呂の時間だから、

お風呂に入りたいなー」

 

 

 

 

なんてことを独り言的に伝える。

→iMessage

 

 

 

息子「せまいーー、かたづけてー」

私「そうだね、せまいね!」

「じゃー、どうする?」

 

 

 

息子「ママ片付けて!」

私「・・・。」

 

  

 

息子の勢いに負け

「ママ片付けて」に対して、

共感し忘れ!

 

 

 

そして、

私応用効かず!

  

 

 

気を取り直せてないため、

「これさー、●●君が遊んだんだよね?」

 

 

→質問じゃなく、

決めつけになっちゃった!

(ヤバイ!ヤバイ!)

 

 

 

取り戻し、

 

「ママが全部遊んだのかな?」

 

 

 

「●●君が遊んだのかな?」

 

 

 

「一緒に遊んだのかな?」

 

 

 

とゆっくりと、

圧がないように、

なんとか質問なってるか

わからないけど、きりぬけ。

 

 

 

息子、

無言で何やら遊び道具をいじっている。

考え始めた!

 

 

 

じゃーさ、

「ママだけが片付ける?」

「一緒に片付ける?」

「どうしたら野球で遊べるか、

考える?」

 

 

 

 

この時点で、

片付けがゴールなのか、

お風呂がゴールなのか、

私もどこにもっていけばいいのか、

わからない!😆

 

 

 

 

すると息子は、

なぜかトイレに行って服を脱ぎ、

お風呂行くー!

 

 

 

と、「お風呂場へ」

 

 

 

これが、

息子が出した答えでした。

 

 

 

 

私もあわてて、

よーし、はいろー!

と、いつもよりはしゃぎました!

なんか、

うまくいった気がしたので!

 

 

 

 

これも慣れ。

新卒の気持ちで、

自分育てをしたいと思います!

 

 

 

また、

実践レポしていきます!

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!おねがい

 

合格【子供のイヤイヤ・
コーチング実践レポ記事一覧!】
 

 

合格3月から輝きベビースクール

サブ講師でデビューします!

 

ドキドキ輝きベイビーメルマガはこちらへ!

 

http://tensaikosodate.com/?p=65

 

ドキドキ大阪支部もメルマガ開設!

https://kagayakibaby.com/stepmailentry_modify?i=4

 

ドキドキ大阪 赤ちゃんの姿勢から

教えてくれる

マスター仲間の

鍼灸師の安村政子先生のメルマガ告知

https://ameblo.jp/st-yuki-mama/entry-12349681103.html?frm=theme

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー
├子供への子育て脳な声がけ法

【子供のイヤイヤ実践レポ⑴】「三大問題に切り込む」輝きベビーメソッドのコーチングで解決したい!

こんにちは!

輝きベビー®️

マスターインストラクター

佐藤 有紀です。

 

アカデミーの子育て講座は、

衝撃的なことばかりです😆

 

いつも行くと、

「問題ってなんだっけ?」って、

忘れちゃう位、

自分が正常化(浄化!)される

気がするんです。

(いや、されてるな)

 

 

さて!

まず、

自己分析しながらの

実践レポになりますので、

文章が拙くなることお許しください!

 

 

では本題。

後回しにしていた問題が、

コーチング講座によりあらわになりました。

(いや、日々問題でしたが、

緊急性がない重要問題としてとどめていた)

 

◇その問題とは!

講座中でパッとでてきたのは、

⑴食事を食べて欲しい(家でも)

⑵片付けて欲しい

⑶早く寝て欲しい

 

でも、

棚卸したら、

⑴食事

⑵睡眠

⑶トイトレ

 

強者は、

「朝の目覚め」でした。

(これはもうあとまわし!)

 

で、

「片付け」は、

片付けないまま遊ぶことで、

遊び道具とのコラボにより発想が展開されて

いたため、

よしとしていました。

 

じゃー。

なんで講座中「パッ」と、

でてきたんだろー?

 

 

◇原因は?!

元来我が家、

アジアンインテリアで、

統一していました!

 

{9CECD963-77CB-47AC-960B-44CCF29F8AD6}

インテリア雑誌にのったのに、

部屋は男の子仕様となり今は跡形もない😆

(過去の栄光とならないよう、

戒めのためにのせてみた)

 

子供ができたからと、

目を瞑っていました。

 

でも、

日々散らかり度が大きくなり、

私が片付けていて、我慢してる😭

 

その我慢がパッとあらわに

なったのだと思います。

 

なので、

三大課題とは別プロジェクトとして、

息子の豊かな遊び方と

(良い言い方にしてみた!)、

私との部屋を整えたい願望の

折り合いをどうつけるか

を考えた方が

プチストレスがなくなると、

思いました。

 

続きは、後ほど。

 

合格【子供のイヤイヤ・
コーチング実践レポ記事一覧!】
 
 
 

 

合格3月から輝きベビースクール

サブ講師でデビューします!

 

ドキドキ輝きベイビーメルマガはこちらへ!

 

http://tensaikosodate.com/?p=65

 

ドキドキ大阪支部もメルマガ開設!

https://kagayakibaby.com/stepmailentry_modify?i=4

 

ドキドキ大阪 赤ちゃんの姿勢から

教えてくれる

マスター仲間の

鍼灸師の安村政子先生のメルマガ告知

https://ameblo.jp/st-yuki-mama/entry-12349681103.html?frm=theme

 

 

 

カテゴリー
├子供への子育て脳な声がけ法

【食】食べなくなった「人参」を食べた!”[よく噛んで食べてね]”記事参考に!

こんにちは!
輝きベビー®アカデミー
マスターインストラクター
佐藤 有紀です。
 
離乳食・幼児食の悩みがつきない
ママさん多くいらっしゃるかと思います。
 
わが息子は、
おっぱいからはじまり、
食に関しては、
まーとにかく悩みました。
 
色んな場所で、
専門の方々に質問しても、
情報サイトで調べることしか
教えてもらえず、
すっごく苦労しましたえーん
 
なので、
自分で息子の特徴をとらえながら、
ありとあらゆる策をとり、
去年の4月からは、
保育園という環境のサポートも得ながら、
やっと、
成長曲線の中の下位まできました!
 
そこで、
わたしの中になかった、
新たな発見
アカデミーの仲間、
改田友子さん
記事にしてくださったので、
早速息子にお試ししました!
 
息子の状況
元来、人参は好きで、
離乳食のときから食べていました。
でも、
いきなり旬が終わりました
 
それ以来食べていなかったのが、
いきなり、
お鍋の人参を食べました。
 
翌日、「これは!」と思い、
あえて人参で試してみました!
 
 
【人参の甘さと食感で、
よく噛むことを知る!】
 
あえて、
ご飯中ではなく、キッチンで料理中の
つまみ食い内緒スタイル
で楽しく!
{2B69554E-005E-4AD0-9587-F5253505A6B8}
(写真:土は洗ってる途中ですが、
美味しいイチゴがとれる嘉山農園さんで
購入したこの人参が甘いのでは?と想定。
すると、生で食べたら、
噛めば噛むほど甘かった!)
 
◇チャレンジ(1)
「あまいよー、たべてごらん!」
「いらなーい」
 
◇チャレンジ(2)
「しゃりしゃりするよー!」
「無視」
 
◇チャレンジ(3)
「カリッとするなー」
「カリッ!シャリシャリシャリ」
と、いいながら、音を出し、
何も言わずに、差し出す。
 
警戒しながら、
慎重に噛もうとする息子。
 
その傍で、
音を立ててシャリシャリするわたし。
 
カリッと音がきこえて、
「一緒だねー!」
といったら、
シャリシャリしだす!
 
「せーの!シャリシャリシャリ」
と、一緒にする。
 
◇結果
飲めなかったものの、
長い時間噛み楽しんでいた!
 
 
実は最初何も言わずに、
たべてみる?
と、差し出し、
舐めたところで「ベー」でした。
 
なぜなら、
口の中に、
気分じゃないものが入ってると、
ベーっとするんです。
(魚の骨があったら器用にだすことができるレベル→事前にとれきれないことがたまーに
 
でも、
食材がかたいので、
噛むことで、味がわかり
噛むことで、かたさがわかる。
 
大人には当たり前なことですが、
その基本を子供に提供することは
大事だなと改めて思いました。
 
改田さんの記事に詳しく載っているので、
ぜひ、ごらんください!

 

最後までお読みいただきありがとうございましたおねがい

 

合格3月から輝きベビースクール

サブ講師でデビューします!

 

ドキドキ輝きベイビーメルマガはこちらへ!

http://tensaikosodate.com/?p=65

 

ドキドキ大阪支部もメルマガ開設!

https://kagayakibaby.com/stepmailentry_modify?i=4

 

ドキドキ大阪 赤ちゃんの姿勢から

教えてくれる

マスター仲間の

鍼灸師の安村政子先生のメルマガ告知

https://ameblo.jp/st-yuki-mama/entry-12349681103.html?frm=theme