こんにちは
0~3歳児までの
今回は、
「ママの一声が
子供の才能の芽を引き出す」
をテーマにお伝えしたいと思います。
先日、インスタにて
ご紹介いたしました。
(ブログにしておらず、すみません![]()
![]()
![]()
同じ磁石を使った
缶の入れ物を使ったおうちモンテで
声がけ事例を取り上げたいと思います。
缶の蓋をまわす息子を観ながら
このまま終わらすのは
もったいないと考え
「缶を変えたら息子は
どのような行動(遊び)をとるのか?」と
缶の箱とゴムを渡しました。
なぜゴムを渡したかというと
3歳の時からこのお遊びを
していたので
参考記事:
【お家モンテ】おそろしいほど簡単!手指の巧緻性&創造力の芽を引き出す手づくり知育
もし、磁石が強力ならば
コルクや板に刺さずに形づくれるのではないか!?
という「最も手を抜いた知育道具」の完成に
期待したずぼら的私の発想がゆえんです![]()
![]()
![]()
結果ですが、磁石は弱く
ゴムで形を作って遊ぶという夢は崩れました![]()
![]()
![]()
でも、息子はそんな私の隠れた期待は
知らないため、発展させていきました![]()
![]()
![]()
![]()
磁石を人、ゴムを電車に見立て
遊び始めたのです。
しかし
人数が多いと引っ張れない
人数が少ないと物足りない
という若干のイライラをみせはじめたので![]()
![]()
![]()
「何人なら電車は走るのかゲーム!
イエーイ!」![]()
![]()
![]()
![]()
と一言かけると乗ってきて
そこから、ひたすら
・人数調整
・ゴムを引っ張る力
・ゴムをひっかける場所
・距離
等、微調整しながら
いつものダイナミックさとは
かけ離れた
それはそれは小さな缶の中で
でも、楽しい遊びへと変化。
缶の蓋遊びとあわせて45分。
能力の芽を引き出し
親子のコミュニケーションも
取れる、自宅でのおうちモンテとなりました。
世の中の多くの子育て情報では
「声がけが大切です!」と
発信されています。
私も声がけをテーマにセミナー等
開催していますので同感です。
しかし、多くの方から
声がけがうまくいかないと
ご相談をお受けします。
なぜ、うまくいかないかというと
声がけへの誤解が生じているからです。
・言葉そのもの
・たくさん声をかける
といった「言葉」にフォーカス
している状況。
------------------------------—
ママの声がけに必要なのは
子供を観察し見守る時間
------------------------------—
子供がどのように取り組み
どのように集中し
どのように展開をするのか
子供の表情や行動に
寄り添いながら見守ることで
「一声」が決まります


それは、月齢は関係はなく
0歳からです。
その声がけへの反応有無で
子供の能力の芽が引き出せているのか
成長してくれているのかを
実感することができます。
もし、あなたのお子さんが
今3歳で
「今まで見守ってこれなかったかも・・・」
と思われるならば
遅いと思わず、今から見守って
あげてください。
すると、あなたの子供は
ママが見てくれる「安心安全の中」で
遊びに熱中し、今までとは違った
子供の成長の様子に直面するでしょう。
そして、遊びが終わったあとは
子供が笑顔になる。
その笑顔を大切に味わってください


乳幼児期が人生で一番一緒にいられる時期。
どうぞ、楽しい時間をお過ごしくださいませ![]()
![]()
![]()
佐藤有紀でした😊
✈お知らせ
・声がけに不安
・才能引き出せてない
・子供の将来が不安
・私の接し方はこれでいいの?
というのが1つでもありましたら
年内最後のセミナー
激動の時代を生き抜く
「ママの声がけで
子供の才能を引き出す
1DAYセミナー+特典個別相談付き」
にいらしてくださいませ。
LINE@にてセミナー希望と
いただきましたら
ご案内をお送りいたします![]()
![]()
![]()
![]()

