こんにちは
0~3歳児までの
今回は
「子育ては成功体験の積み重ね」
についてお話ししますね!
日々進める子育ては
「なんかスムーズじゃないなー」
「今日はスムーズだったなぁー」
と、紆余曲折をなんだか感じるもの。
でも
うまくいかなかった原因は
うまくいったことの理由を見直すことも
オススメしています![]()
![]()
![]()
なぜなら
子育てをスムーズに進めるための
「要素」になるためです



1つにこんな方法があります。
例えば
「声がけや接し方が良かったから
子供は満面の笑みを見せてくれた」
ということであれば
その笑みを引き出せた
あなたの関わり方はどうだったのか?
忘れないためにも
頭の中で整理し
すぐ引き出しできるようになるまで
メモにとっておく。
(ブログやインスタを使っても



という超原始的だけどシンプルな方法を
とってみると
いつのまにかメモは
------------------------------—
成功体験でいっぱい!!
--------------------—-
そのため
うまくいかないなぁと思う時に
このメモをみなおせば
うまくいかなかった理由が見えてきます。
・子供を待ててなかったな
・子供に説明不足だったな
・子供にとって言い方が難しかったな
うまくいった時と
うまくいかなかった時の差がわかるので
次のやりとりに応用がきくのです。
子供たちはどんどん成長しますし
口も達者で頭の回転もめちゃくちゃ早い![]()
![]()
![]()
特に肝心なことを
簡単に言ってしまっては
足にも棒にもひっかかりません![]()
![]()
![]()
その分だけママも考えて
接していくことが大切です![]()
![]()
![]()
そうそうまだ記事には
できていませんが
先日のベビースクールで
2歳児ママ様からご相談を
お受けた際
第一次反抗期に
入っきているご様子だったので
私の3歳児息子への負け戦事例を
お伝えしました![]()
![]()
![]()
でも、類似ケースへの対策は
すでにとれているので
負担はなくスムーズです。
負け試合が続くと
ママは疲労しイライラします。
そうならないためにも
賢い子供たちと一緒に
ママも成長していきましようね!
私も、まだまだパワーつけて
みなさんをサポートしてまいります👍
佐藤有紀でした!



↓↓↓↓↓↓↓↓

