こんにちは!
0~3歳児までの
早速本日は、M様と子供たちの将来についての
「軸」を未来から逆算して棚卸ししながら
迷われている幼稚園がベストな
選択なのかをコーチングする
熱いセッション日となりました😊
パパの考えもありますので
すぐにこたえが出るものではありませんし
正解はありません。
しかし、6歳までの子育てをする中で
園・自宅・習い事の三本柱を
どうプロデュース(教育)していくか
のためにも
迷いなく自信を持って育てられる
子供たちのためにも
「軸!」が大切になります。
未知なことだし
自分のことでもない
大切な子供のことであり
途中からは、
子供が自分で人生を考え運営していく
という、非常に高度なスキルを求められる
子育てへの軸は
ほんっとに考えるのは至難の業![]()
![]()
![]()
また、決めごとにせず
方向性をという指針でもあるので
常にブラッシュアップすることも
子供の特徴や資質をとらえながら
進める。
簡単じゃないからこそ
とことん考えるのが大切ですし
考えられないから考えないと
諦めるわけにもいかない![]()
![]()
![]()
仕事は嫌なら辞めれるけど
子育てはやめられませんからね。
だから、ここに子育ての醍醐味があると
私は感じ、本質を感じて育てたいという方の
ご支援がしたい、とそう思っています。
これまで15年以上も
キャリアカウンセリングをし
「活躍してきた人と、そうではない人」
その両面を知っているからこそ
子育てのための「軸づくり」のお手伝い。
そして、その軸が決まったら
そこに向かった声がけや育脳を
子供と楽しみながらしていく!
今まで、あれとこれもと取り入れてた
育脳や声がけも、軸に沿うと
不要かもしれないのです。
子育てに悩むなら、目に前の悩みを
解消する作業をすることで手一杯に
なっていては、一向に本質には届かない。
なぜ、「あなたは子育てするのか」
子供には「どんな将来をおくってほしいのか」
ぜひ、今一度考えてみてくださいね


佐藤有紀でした


↓↓↓↓↓↓↓↓

