こんにちは!
0~3歳児までの
【キャリア式×子育て脳】を
先日、こんな3歳息子とのやりとりが
ありました。
「明日は、パン、焼き鳥買わないのと
100均もスーパーも行かないから
お買い物しないよ!」
と、この日は買い物三昧を
許可してしまったので
息子と翌日のお約束を事前にしました。
息子はおちゃらけた調子で
「うーん、わかったー!」と。
危険を感じた私は
翌日の朝も買い物の話を記憶してるか
具体的に訊くと
息子は
「しってるよー」と。
そして、園にお迎えにいき
今一度確認、理解してる。
でも、あやしいにおいがする![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
落ち着いてて、返事の歯切れが良い。
そして駅に着き
電車にのろうとすると息子は反対方向。
そそくさとコンビニへ!![]()
![]()
![]()
キターーーーー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
社会人か!ってツッコミたくなるくらいの
慣れ感漂う背中と足取りの軽さ![]()
![]()
![]()
![]()
私「どこいくの?」
息子「牛乳買う!」
私「あれ?買い物しないっていったよね?」
息子「そうだよー!
パンと焼き鳥は買わない、スーパーも行かない。」
息子「だから、セブンで牛乳買うー」
試合終了のゴングがなりました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
なぜならたしかに私は
牛乳買わない約束、コンビニ行かない約束
してないからです。
惨敗です![]()
![]()
![]()
想定外に切り込んでくる息子の発言力に
私の頭がついていかず
連敗が続いております![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
なぜか誕生日直前の伸びしろの
世界が広すぎて、毎年おいつかない![]()
![]()
![]()
さて
あなたは、お子さんのその発言や
その行動にすごいな!って
思う時はありますか?
返す言葉が出てこないなっておもったりと。
少なからず
子供にイライラさせられるときは
子供への対応ができずに
負けてる時です![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
子供の脳の解析が進んでいない
大人にとって 未知な分野にいる子供たちは
大人よりも
賢いのです!!!よね![]()
![]()
![]()
![]()
そして
あー言えばこう言ってくる展開は
実はすごいこと。
経済産業省の社会人基礎力3つの能力の
「考え抜く力=シンキング」
というカテゴリーにあたいします。
論理的に答えを出すこと以上に
自ら課題提起し、解決のためのシナリオを描く
仕事をする上で「ストーリー」は
欠かせないわけですが
その土台は乳幼児期のごっこ遊びや
親、子供、社会環境での
お遊びやコミュニケーションによって
培われます。
社会人の土台をつくる乳幼児期の大切さ
子供たちと接していると痛感すること
ばかりです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
その子供達を育てるのは
親である大人















勝ち負けの世界ではありませんが
子供を育てるママとして
まだまだ負けて入られません![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ママも脳を使わなくてわ



































アンチエイジングにもなる



































このように
子供の非認知能力の成長段階を
確認しながら
子供を育てる親として
自分自身も成長し続けたいものです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ということでこちらの
【激動の時代を生き抜く
では、子供たちの才能を引き出すママの
声がけ・接し方を5ステップにして
わかりやすくお届けしています!
ご参加の皆様の講座終了後の
変化や取り組み改善に驚くばかり!
やはり
子育てに「学び」は不可欠です!
ご希望の方は
LINE@ご登録の上
「セミナー希望」とご記入くださいね!
早割特典は、明日まで!
次回は、この続き
私の快進撃をお伝えします




↓↓↓↓↓↓↓↓





























