こんにちは!
0~3歳児までの
目黒区にあるこちらの公園は
息子が1歳後半位からパパと
遊んでいる公園の一つ。
この急な滑り台を2歳から
やっていたとききどれどれとみると
超早い!


他のママやパパには
「こんなちっちゃい子が
やってる!」 って驚かれる位![]()
![]()
![]()
何より
こんなに楽しむ小学生が
都会にいたんだと嬉しかったですが💕
この光景を都会の公園で
いったい、どれだけみることが
できるのでしょうか







ということで今回のテーマは
「昔ながらの遊具は
子供の能力を加速する


です![]()
![]()
![]()
現代の都会の公園には
雲底、鉄棒、ジャングルジムなどの
基本が何かしら撤去されています![]()
![]()
![]()
もっと愕然とするのは
遊具に貼ってある推奨年齢が
あってない遊具が多い![]()
![]()
![]()
「1歳後半からいけるでしょ?」
っていう遊具が6歳以降だったり![]()
![]()
![]()
でも公園の遊具って
3歳児までの能力開発には
欠かせない!のです!
例えば
滑り台は、
・滑る
・着地する
というシンプルな遊び。
しかしこの中には
・速度感覚・調節
・バランス感覚
・体を支える力
そして
・チャレンジ精神
・着地への気持ちの切り替え
・踏みとどまる我慢強さ
そこには
「決断力や意思決定」
できた!という
「達成感と満足感」
からの「自信」



が育まれちゃう![]()
![]()
![]()
設置する側のいろんな背景が
見え隠れはしますが
大切なのは
-----------------------------------
親として何が子供にできるか
-----------------------------------
です


・遊具がないから仕方ないわね!
と、あきらめてその公園で遊ぶ
・近くにないなら探そう!と
みつけて出向く
選択は2つに1つ!
「あなたはどちらを選びますか?」
私はもちろん2つ目を選びます。
その理由は、
・子供は1歳でも、
自分で自分の成長にあわせて
遊ぶことができる。
・子供が成長発達し開花させられる能力を
身につけられるため。
子供が楽しめて成長できる環境を用意してあげるだけ。
こういった目的のもとで公園選びを
すると、今までより子供もあなたも
楽しさが倍増しますよ



そんな子供たちの能力を引き出す
声がけセミナーを
「子供達が自ら人生を切り開く力」!
その才能を伸ばすには
0〜3歳までの「育脳」で






=============================
佐藤有紀公式LINE@で



