


















































こんにちは!
キャリア式子育て脳コーチ×
キャリアカウンセラー
男児ママの佐藤有紀です。
◆子供は積み木が好き



日々遊ぶ、おもちゃ、知育玩具は、
なんのためにあるものか、
決して「脳に良い刺激を与えるため」
ではないんですよね。
その前に、
とっても大切な目的があるから、
その手段として取り組むんですよね!
その幼児教育の本質を掴むことで、
頑張らず、肩の力をいれずに、
リラックスして、
子育てに取り組むことができますよね![]()
![]()
![]()
![]()
出産前にそんなお話はないですし、
幼児教室にいっても、
なかなかこういったことは教えてくれない。
子供だけでなく、
大人の成長にもつながる大切であるため、
今改定中の
「キャリア式子育て脳レッスン」
にとりいれました。
ここが、
理解でき、軸になると、
ブレない育児ができます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ご興味がありましたら、
下記の問い合わせフォームや
公式LINE@、
お気軽にお問い合わせくださいませ














少しでもお役に立つことがありましたら幸いです。
最後までご覧いただきありごとうございました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こんにちは!
「子供の才能が自然に伸び続ける」
キャリア式子育て脳コーチ×
キャリアカウンセラー
男児ママの佐藤有紀です。
■例えば、こんなことはありませんか!?















■子供たちは学習をする
少しでもお役に立つことがありましたら幸いです。
最後までご覧いただきありごとうございました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
受けてくださった、
2歳11ヶ月男の子ママA様より、
受講のご感想をいただきましたので、
ご紹介させていただきます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ありがとうございました!
他のご参加の方がリスケになったので、
たっぷりAさん専用で、
進められました![]()
![]()
![]()
![]()
(お子様などの関係でリスケも可能なので、安心してご参加くださいね!)
お子様の能力を伸ばしたいという目的が明確でとてもステキなA様。
そのため、飲め込みと実践スピードが速い✨✨✨✨
以前から佐藤有紀の
ブログやインスタをくまなくご覧いただいて、
遊び場の出没地域に共通点もあったので、
よりイメージを沸かせていただきやすかったかと思います![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ご相談いただいた、
スプーン持ちについてもすぐにお子さんへ実践を!
結果、
グー持ちから、下からの持ち方にかわり、
お子さんも持ちやすさを感じられたとのこと。
ベーシック講座内のことではなくても、
お答えできるものはバシバシお答えします![]()
![]()
![]()
![]()
さて、
講座では、
遊び道具がありますので、
ママさんが子供たちにできるように、
説明をします。
子供たちに実践しやすくなるため、
子供たちは前のめりで、
黙々とやってくれるようになります!
ぜひ、
そのコツを持ち帰ってくださいね!
すると、
「能力がメキメキと伸びていく!」
子供たちの伸び代を想像しただけで、
ワクワク、ドキドキしちゃいますね




「未来を楽しく生き抜く」
キャリア式子育て脳コーチ×
キャリアカウンセラー
男児ママの佐藤有紀です。
語彙そのものを獲得してくると、














































< div>息子も、















少しでもお役に立つことがありましたら幸いです。
最後までご覧いただきありごとうございました。
ご質問・ご感想は、
お気軽にブログのメッセージでも、
LINE@にへお送りいただけますと幸です♪
私にしか見えませんのでご安心くださいね♪
【開催のおしらせ】
満席続きの





【輝きベビー育脳遊びベーシック講座】
3月は輝きベビー本部大崎にて子連れok講座開催!
ご希望の方は、LINE@からリクエストへ!日程調整させていただきます














公式LINE@のご登録はこちらから

























































ワークスタイルやキャリアデザイン
























LINE@から優先的にご案内致します!
@gkc5726q もしくは
にて検索をおねがいします!
◆Instagramのお知らせ
アメブロにない記事も多数ありますので、
ぜひご覧ください!
*フォローも歓迎です♪
◆有資格
・非特定営利活動法人日本キャリア開発協会
キャリアデベロップメントアドバイザー
・輝きベビー@アカデミー
マスターインストラクター
(ベビースクールサブ講師・セミナー講師)
こんにちは!
キャリア式子育て脳コーチ×
キャリアカウンセラー
男児ママの佐藤有紀です。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
3月リクエスト受け付け!
子連れok大崎輝き本部で開催します














昨日、
民間の学童予約に行ってきたという話を
年少さんママに聞き、
働くママのハードルはいつまでも高いなと
改めて実感した昨日でした。
キャリアカウンセラーという職業柄
ママの転職サポート時には
その事情はヒアリング
しなきゃいけないため、
色んな問題は知ってはいるため、
息子の小1の学童イメージは予想は立ててはいるけれど、
それにしても、
東京ってところは、、、。![]()
![]()
![]()
![]()
その年少ママは、
5年ぶりに四月から復帰予定。
「脳が揺れるわよ![]()
![]()
![]()
![]()
と伝え、
覚悟してもらっています![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さて!
プレ幼稚園や習い事のご質問が
増えてきました!
(共通項の多いものからお伝えしていきますので、
知りたいことがおありになりましたら、
公式LINE@からお気軽にお送りください!)
現在2歳9ヶ月男児ママのI様からご質問を
頂戴しました、ありごとうございます!
ーーーーーーー
「習い事をしていますが、
変えたいと思っています。
タイミングのいい時期は、
ありますか?」
ーーーーーーー
詳しい背景が分かりかねるところでは
ありますが、
4月を避けて、
5.6月、
もしくは、
ちょっと早めの今時期がおススメです![]()
![]()
![]()
![]()
4月から環境が変わるとのことなので、
大きな変化を2つうけるのは、
小さな子供達には、ちょっと負担![]()
![]()
![]()
1ヶ月もすれば、
柔軟性の高い子供達は場になれていきますので、
この差くらいでよいかと思います。
(もちろん、
お子さんによって変わりますので、
お子さん主体で考えてあげてくださいね!)
そして、
習い事の内容によっては、
4月開始で入れるところ、
また、
キャンセル待ち
(23区はキャンセル半年待ちは普通!だったりも)もあります


























◆事例をシェア
息子の1つめの体操教室は2.3ヶ月空き待ち、
2つめは、
その東京事情を踏まえ、
入会できる月齢の半年前から予約しておき、
2月から1年。
息子の成長とクラスの状況、
そして、1日の活動時間も含めて、
秋頃から様子見つつ、
年末年始の冬季体験で決定し、
新しいところへ2月から。
プールに関しては、
上のクラスにあがるための時間帯が混んでいたので、
既存会員でも3ヶ月頃前から確認予約、
4月から進級。
5月からの転園と時期がずれたので、
ホッとしました。
新規の方はキャンセル待ち殺到していたとのことです![]()
![]()
![]()
尚、
土日は、むちゃくちゃ混んでいますので、
予約や問い合わせは、
とにかく早いに越したことはありません



ちなみに、
習い事を選択するときも、
子育ての軸がものすごく大切になります。
軸さえあれば、
「いい評判があるから」とか、
「友達が行っているから」とか、
を理由に通わせることをなくせます!
働くことも、
「みんなが働くから私も働く」
という考えの方はいませんよね!
(学生以外はいないと信じたい!)
働く動機、
その会社でその仕事をする理由があるから、
復帰もするわけです。
そんなお話も
現在改定中の
「キャリア式×子育て脳レッスン」
で、しっかりお伝えしていきます!
ママの子育て軸をセットし、
ぶれてもその軸に戻れるように
ご支援できればなと思っています![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
(何かあるたびにいつも翻弄されるのって、ほんっと辛い!
私は結婚に軸がなかったので、
大変でした![]()
![]()
![]()
![]()
何事も「軸」大切です![]()
![]()
![]()
![]()
少しでもお役に立ちましたら幸いです。
最後までご覧いただきありごとうございました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ご質問・ご感想は、
お気軽にブログのメッセージでも、
LINE@にへお送りいただけますと幸です♪
私にしか見えませんのでご安心くださいね♪
【開催のおしらせ】
満席続きの





【輝きベビー育脳遊びベーシック講座】
3月は輝きベビー本部大崎にて子連れok講座開催!
ご希望の方は、LINE@からリクエストへ!日程調整させていただきます














公式LINE@のご登録はこちらから

























































ワークスタイルやキャリアデザイン
























LINE@から優先的にご案内致します!
@gkc5726q もしくは
にて検索をおねがいします!
◆Instagramのお知らせ
アメブロにない記事も多数ありますので、
ぜひご覧ください!
*フォローも歓迎です♪
◆有資格
・非特定営利活動法人日本キャリア開発協会
キャリアデベロップメントアドバイザー
・輝きベビー@アカデミー
マスターインストラクター
(ベビースクールサブ講師・セミナー講師)
こんにちは!
「未来を楽しく生き抜く」
キャリア式子育て脳コーチ×
キャリアカウンセラー
男児ママの佐藤有紀です。
◆プロフィール
約18年、5000人以上の転職支援やお仕事のご相談や企業の採用支援に従事。
息子の育児をきっかけにキャリア式子育てコーチへ。
「子供が未来を楽しく生き抜く」をテーマに、今はない職業でも活躍できる人材として飛び立ちキャリアに結びつく能力の芽の引き出し方や接し方をお伝えしています![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
3月リクエスト受け付け!
子連れok大崎輝き本部で開催します



























少しでもお役に立つことがありましたら幸いです。
最後までご覧いただきありごとうございました。
ご質問・ご感想は、
お気軽にブログのメッセージでも、
LINE@にへお送りいただけますと幸です♪
私にしか見えませんのでご安心くださいね♪
【開催のおしらせ】
満席続きの





【輝きベビー育脳遊びベーシック講座】
3月は輝きベビー本部大崎にて子連れok講座開催!
ご希望の方は、LINE@からリクエストへ!日程調整させていただきます














公式LINE@のご登録はこちらから

























































ワークスタイルやキャリアデザイン
























LINE@から優先的にご案内致します!
@gkc5726q もしくは
にて検索をおねがいします!
◆Instagramのお知らせ
アメブロにない記事も多数ありますので、
ぜひご覧ください!
*フォロ
ーも歓迎です♪
◆有資格
・非特定営利活動法人日本キャリア開発協会
キャリアデベロップメントアドバイザー
・輝きベビー@アカデミー
マスターインストラクター
(ベビースクールサブ講師・セミナー講師)
こんにちは!
「未来を楽しく生き抜く」
キャリア式子育て脳コーチ×
キャリアカウンセラー
男児ママの佐藤有紀です。
◆プロフィール
約18年、5000人以上の転職支援やお仕事のご相談や企業の採用支援に従事。
息子の育児をきっかけにキャリア式子育てコーチへ。
「子供が未来を楽しく生き抜く」をテーマに、今はない職業でも活躍できる人材として飛び立ちキャリアに結びつく能力の芽の引き出し方や接し方をお伝えしています![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
3月リクエスト受け付け!
子連れok大崎輝き本部で開催します














鎌倉にわたしが行きたかった理由は、
・スケールの大きいもの
・文化的、歴史的なもの
・好きなミュージシャンのレキシの
中にもある大仏にからめて
に、
触れたいし、触れさせてあげたかったから!
(本当は、すぐ行けるなら、
奈良の大仏さんに会いに行きたい![]()
![]()
![]()
![]()
そもそも、
息子にとって神社仏閣は、
「走れる、登れる、探索できる」
神社仏閣好きな私的には、
「香りを感じ浄化される、
世界が広がり視点が変わる場」
パパは、
好き嫌い以前の歴史に詳しい人
ということで、
みんなにメリットがある














(気に入ったようで何度も立ち入り)
736年開創「長谷寺」から。
梅が少しずつ咲いていて、感動!
大人の感性を研ぎ澄ませるのにも、
ピッタリ!
大人も子供も感動体験は、
情緒を豊かにしますね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そして、ドーン!
大仏さま![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
息子はやはり、
その大きさに「すご〜い」という声。
しかし、
中に入ると、「こわ〜い」と。
なぜなら、
中側からみえる頭の部分が、
ぶつぶつにみえた?のが嫌だったようですが、
そこに目が止まった
観察ポイントも大切にしたいところです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
◆本物をみて感じる「感覚」
観る対象物、視点、角度、
大人と子供とでは、
ちがってきます


この違いを
観察し発見することは、
ママのミッションです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
大人だから、子供だからというより、
人間は感性が違いますので、
見るポイントが違うのは当然。
まずはママ自身との感性の違いを感じられると、
子供の「特徴」が理解でき、
受けとめられ、
その感性を伸ばしていくことが
できます!
ただ今改定中の
「キャリア式×子育て脳レッスン」
のカリキュラムの中にも、
子供の強みに目をとめ観るコツ
をとりいれる予定です。
(マネジメントや後輩指導、
新人教育などビジネスにも
役立ちます![]()
![]()
![]()
![]()
ということで、
子供への個性と尊厳、
大切にしたいものですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()




改定まで待てない!
という方は、
2月中旬から受付開始予定の
個別相談が特別割引がありますので、
おススメです![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
少しでもお役に立つことがありましたら幸いです。
最後までご覧いただきありごとうございました。
【開催のおしらせ】
満席続きの


【輝きベビー育脳遊びベーシック講座】
3月は輝きベビー本部大崎にて子連れok講座開催!
ご希望の方は、LINE@からリクエストへ!日程調整させていただきます














公式LINE@のご登録はこちらから

























































ワークスタイルやキャリアデザイン
























LINE@から優先的にご案内致します!
@gkc5726q もしくは
にて検索をおねがいします!
◆Instagramのお知らせ
アメブロにない記事も多数ありますので、
ぜひご覧ください!
*フォローも歓迎です♪
◆有資格
・非特定営利活動法人日本キャリア開発協会
キャリアデベロップメントアドバイザー
・輝きベビー@アカデミー
マスターインストラクター
(ベビースクールサブ講師・セミナー講師)
こんにちは!
「未来を楽しく生き抜く」
キャリア式子育て脳コーチ×
キャリアカウンセラー
男児ママの佐藤有紀です。
◆プロフィール
約18年、5000人以上の転職支援やお仕事のご相談や企業の採用支援に従事。
息子の育児をきっかけにキャリア式子育てコーチへ。
「子供が未来を楽しく生き抜く」をテーマに、今はない職業でも活躍できる人材として飛び立ちキャリアに結びつく能力の芽の引き出し方や接し方をお伝えしています![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2月23日(土曜日)1日コース→満席
3月リクエスト承ります!本部大崎校子連れok開催!
3歳1ヶ月の男の子ママ様より
質問をお受けしました。
(尚、一足先に公式LINE@にて
シェアさせていただいています😊
ご登録がまだな方はぜひ!
登録方法は、文末へ!)
--------------------—
~冒頭省略~
「2と4はどっちが多い?」
と息子に質問されました。
実はその他にも、
「どっちが高い?低い?」
など、
知っているはずなのに、
質問されることが最近多いんです。
質問に対して答えてしまっていますが、
私はどのように対応すればよいでしょうか?
--------------------—
ありがとうございます😊
ママ様に質問させていただいたところ、
普段から「どっちが大きい?小さい?」
といった対義語ゲームのお遊びをされてるとのこと、
とっても素敵なお遊びですよね💫
模倣することも大好きとのことなので、
ひょっとすると、
分からないから質問してるのではなく、
「ママの真似をしてママに問題を出す遊び」を
している可能性があります。
そのため、
例えば、
「どっちかなー?ママわかんないなー」
「どっちかなー?4?」
「わかんないー、教えてー!」
というように答えてしまう前に、
伝えてみてください!
(ママの考えている様子、
ゲーム感覚の楽しい雰囲気を醸し出すのも大切!)
◆遊びのタイミング
対義語は、
0歳10ヶ月前後位からアナウンスできるお遊びです。
感覚が養われ、語彙も増え、思考力も高まる、万能なお遊び。
ちなみに、
私が0歳11ヶ月から1年通っていた、
ジンボリーという英語gymのカリキュラムでも、取り入られていました!
そして、2歳前後位(発語状況にもよる)からでてくるお子様からのクイズは、
まさに、
お子様の思考力やヤル気を高めます!
ぜひ、トライされてみてくださいね!
輝きベビー育脳ベーシック講座では、
このような普段のやりとりの困ったこともぜひお話ください!
一緒に考えましょう😊
少しでもお役に立つことがありましたら幸いです。
最後までご覧いただきありごとうございました。
ご質問・ご感想は、
お気軽にブログのメッセージでも、
LINE@にへお送りいただけますと幸です♪
私にしか見えませんのでご安心くださいね♪
【開催のおしらせ】
1.限定5名様!
特別価格にて2月中旬から、
三種類のオンライン個別相談を受付予定!
内容が決定次第、おしらせします


2.満席続き





【輝きベビー育脳遊びベーシック講座】
3月は輝きベビー本部大崎にて子連れok講座開催!
ご希望の方は、LINE@からリクエストへ!日程調整させていただきます














公式LINE@のご登録はこちらから

























































ワークスタイルやキャリアデザイン
























LINE@から優先的にご案内致します!
@gkc5726q もしくは
にて検索をおねがいします!
◆Instagramのお知らせ
アメブロにない記事も多数ありますので、
ぜひご覧ください!
*フォローも歓迎です♪
◆有資格
・非特定営利活動法人日本キャリア開発協会
キャリアデベロップメントアドバイザー
・輝きベビー@アカデミー
マスターインストラクター
(ベビースクールサブ講師・セミナー講師)