こんにちは!
「未来を楽しく生き抜く」
キャリア式子育てコーチ×
キャリアカウンセラー
男児ママの佐藤有紀です。
モンテッソーリ教育には、
「敏感期」
というものがあります。
その中の「言語の敏感期」は2つに分かれます。
・話し言葉の敏感期
→胎児の7ヶ月から3歳半頃
・文字に対する敏感期
→3歳半ごろから6歳頃
と、発達における目安があります。
もちろん、
お子さんの発達により、
前後しますが、
こういった目安がわかると、
子供たちの旬の見極めの1つの判断材料になり、
アプローチや環境を整えることがしやすくなります!
◆言語の敏感期間をのぞいてみる!
現在息子は、3歳5ヶ月。
敏感期の時期をみると、
話し言葉と文字に対する敏感期の重なる時期に
値します。
実際、
息子の様子としては、
3歳2ヶ月の9月に行った、
神奈川県森戸神社で七五三時にいただいた、
「うみさちやまさち」をきっかけに、
追加の日本の神話シリーズを全て取り寄せたら、
寝かしつけの絵本の定番に。
(ストーリーを
参考記事:
(神社好きなのに無知識だった私も一緒になって楽しいため、
息子に旬がきてくれて感謝です 笑)
少し遡ると、
文字を読むという興味が2歳半ごろから、
大波小波を繰り返しながら繰り返していましたが、
自宅では3歳1か月頃にひらがな文字をほぼほぼ読めてはいました。
あと、外に出た時にどうかな?と思っていたところ、
園から12月のつい先日をもらってかえってきました。
(なんと夏休み明けから取り組んでたなんて、知らなかった!
そして
、
日本の神話と、
日々の園での読書のおかげで、
長めの読み聞かせが可能となり、
加えて、
息子が3匹の子豚のセリフ?(園でやってたのかな?)を
口ずさむようになったので、
「三匹の子豚」「桃太郎」を購入。
そして、
神奈川県大山阿夫利神社の登山時に、
美味しい柿を買ったので、
興味持つかな?と考え、
無視され続けていた「さるかに合戦」の絵本を出したところ、
スイッチが入り、
旬が到来!
寝る前絵本の仲間入りとなりました。
◆結果、私にとってもこんないいことが!
表紙の文字は息子が自分で、
内容は私からの読み聞かせを希望し、
冊数は、その日の就寝時間にあわせて、
変更がかかりますが、
本人選択の上、平均は5冊。
結果、
絵本が終わると、
1分以内には寝る!という、
私にとってはミラクルが起きるようになり、
早3ヶ月。
達成感、満足感、脳疲労、
そして、
ベストな習慣化が実現。
(秩序の敏感期も念頭におきながら)
子供の旬を逃さず、
少し難しいことにチャレンジできるように、
環境を提供することの大切さを、
子供の言語の敏感期と絵本とのコラボにより
気づかせていただきました。
そして、
私のリラックス時間が少し増えるという
嬉しさつきです
✈お知らせ
輝きベビー育脳遊びベーシック講座
1月クラス
対面、オンライン、各AM2時間半・2日間コースで予定しています。
ご都合のよい日時で設定もできますので、
ご希望の方は、
ぜひメッセージをお送りください!
対面の場合は、
恵比寿~品川~東京、
蒲田、川崎、横浜方面にて
実施を検討しています♪
☆関連記事