カテゴリー
├子供への子育て脳な声がけ法

「決断力」を育む「ママ」の声かけのコツ!

こんにちは!

「生き抜く力」を育てる

キャリア育児アドバイザー

2歳男児ママの佐藤有紀です。

 

 

 

私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し活動もしています。

 

 

 

会社で仕事をしていて、

チームの若手メンバーに、

つい私のスピード感とノリで、

 

 

「私はこれやるからさー、

○ちゃんはこれやってね〜!」

と、思わず言ってしまい、

 

 
 
以前、
会社で仕事をしていて、
若手社員に、
つい、
私のスピード感とノリで、
 
 
「私はこれやるからさー、
○ちゃんはこれやってね〜!」
と、思わず言ってしまい、
 
 
 
は!イカン!
と思ったので、
 
 
 
「ごめん、
私が戦略決めてしまっては意味がない、
任せなきゃだよね!」
 
 
と、
言い直しました爆笑
 
 
 
若手社員がリーダーシップをとれるように育てたいのに、
私がリーダーシップをとってしまっては元も子もない。
 
 
 
確かに、
チームの数字・実績を
つくるなら私が動いた方が早いかもしれません。
 
 
でも、
その時の私のミッションは、
 
 
若手社員を「自立させる」
 
 
ということ。
 
 
 
◆職場でのことを家でも繰り返すことが!
 
自立に向けた声がけを!
というアタマはあるけれど、
 
 
私の言動が伴わないことがあります爆笑
 

例えば息子から、

「ビー玉で遊んでいいの?」
と質問されます。
 
 
 
私は反射的に、
「いいよ、遊んで」
と、言ってしまうときがありますチュー
 
 
 
まだまだ、
息子への声かけ方の訓練が、
足りていないあらわれなんですが、
 
 
本当は、
 
 
「遊ぶかどうかは、
自分で考えて、決めていいんだよー!」
 
 
と、伝えたいんです!
 
 
 
自立には、
考える力、判断する力などの他に、
決断する力」
も必要です。
 
 
 
私が許可を出してしまっては
「決断する」ために考える時間をも
なくしてしまいます。
 
 
◆思わず言ってしまったら!
 
「●君が決めていいよー」
と、言い直すのはOKです!
 
 
言い直せるということは、
意識ができていて、
アンテナがたっている証拠。
そこを利用し、自分自身の脳に癖づいてもらえるよう、
声に出して訓練します。
 
 
でも、
「義務的に」
「しなきゃいけない」
 
と思ってしまうと、
苦しくなってストレスになるので、
 
 
あくまで、
「自分がやりたい!」
と思うからやっていると、
自分に確認をしてからするのが大切です!
 
 
とにかく忙しいママ、
ストレスは一つでもなくせるように、
私もしていきます♪
 
 
最後までお読みいただきありがとうございました!
 
読者登録してね
 
 
音譜輝きベビー®️アカデミーでの活動
 
◆輝きベビースクール
ベビースクールにてサブ講師
 
 

◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師

 

◆輝きベビー365日1分で読める
天才スイッチONにする
子育てノウハウ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カテゴリー
├お家遊びは簡単良質「モンテ×脳育」

【雨の日のおうち遊び】集中力が磨かれる!キッチンでのお米研ぎ

こんにちは!

「生き抜く力」を育てる

キャリア育児アドバイザー

2歳男児ママの佐藤有紀です。

 

 

 

私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し活動もしています。

 

 

 

 

先日、

輝きベビー®️アカデミー主催の

「天才子育てセミナー」に

参加してきました。

 

 

 

 

講師ではなく、

ママとしての立場で!

 

 

 

 

悩みはあるのかしら?と、

思ってしまうほど、

メルマガや本で、

すでに実践をされている

とてもステキなママさんと、

お子さんたちがお集まりでした!

 

 

 

 

この中にいられるだけで

とても癒されてしまいました!

 

 

 

 

さて、

セミナーの中で、

キッチンの話題になったので、

私が普段しているキッチン遊びを

1つお話をさせていただきます!

 

 

 

 

世の中では、

キッチンは危ないからといって、

柵をとりつけることをおすすめされてたりしますが、

 

 

 

実は、

キッチンでのお手伝いは、

全てが学びとなり、

達成感や満足度が得られる宝庫

です!

 

 

 

 

たまたま我が家は

ゲートが取り付けられない設計になっていたので、

置き型のゲートを置いていました。

 

 

 

が、

そんなのすぐに動かして突破させられるため、

早々に撤去。

ということもあるので、

 

 

 

危険のないようにママが環境を整えて

くだされば、

まったく問題ありません!

(ここが大事!)

 

 

 

 

お米とぎにチャレンジ!

 

まず始める前に事前説明を3点、

 

・ボールをつかうこと

・ボールの水が出る位置の説明

・お米をボールの中だけで洗う

 

 

こと。

 

 

 

 

 

(成長度合いに応じて、

このあたりの説明はかわります)

 

 

 

 

お米そのものは、

あけうつしで触っていたからか、

なんだか慣れた手つき。

 

 

 

 

お米を研ぐ過程にはこんな要素が!

 

 

お米をカップにいれる

カップのお米をボールにいれる×3回

水をいれる

手首を動かす

ボールを傾け、水をボールから流す

水をいれて、工程を繰り返す

 

 

 

文字に起こすと、

感じていただけるかと思いますが、

 

 

 

忙しいママのみなさんは、

スピード勝負でやっているので、

なかなかこの工程を分解して、

考える機会は少ないのではないでしょうか⁈

 

 

 

この工程は、

手指の巧緻性、

目と手の供応、

視覚や触覚、

手首や腕の固有感覚を鍛える、

といった発達に関わる機能がアップし、

 

 

 

そして、

「こぼさない・お米はボールの中」

というルール(制約)を

理解する理解力を鍛え、

ワーキングメモリー刺激しながら、

どのように行動していくのかを

考え、判断し、実行します。

 

 

 

 

 

◆実行中の大切なこと!

 

子供が「集中」していたら、

話しかけないようにすることが大切!

集中力を鍛えるチャンスです!

 

 

 

でももし、

コミュニケーションをとりながら

やりたそうだったら、

 

 

 

「お米を研ぐ手の感触はどう?」

「ザクザクしてる?」

 

 

 

など、

感覚的なことやオノマトペを交えると、

情緒豊かにもなりますね!

 

 

 

 

今日も天気が不安定のようなので、

おうちで学べる遊びの一つとして、

ぜひいかがでしょうか!

 

 

 

 

最後までお読みいただき、 

ありがとうございました!

 

 

 
カテゴリー
├子供を観る力をあげるコツ

「達成感」ある雨遊びも「将来の成功」の土台!

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 

 

 

私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、

活動もしています。

 

 

 

【達成感のある雨の日遊びが、

将来の成功につながる!】

 

 

について、

お話ししたいと思います。

 

 

 

日々忙しいママ。

専業主婦もワーママも、

本当に、なんでか忙しい。

 

 

 

意識していないと、

気がついたらあっという間に日がたち、

 

 

「あれ?

子供に何かしてあげられてるだろうか?」

という錯覚におちいることも、

しばしば。

 

 

 

◆時間という制約がある中でも

 

日々、

何かしら時間という制約があります。

 

 

 

その制約の中で、

子供の成長をアプローチする

必要があります。

 

 

 

その中で、

モンテッソーリ教育にもある、

私がとても大切にしていることは、

「達成感・満足感・やりきった感」

を得てもらうこと。

 

 

&nb
sp;

例えばこの季節、

雨や台風という園への送り迎えのハードルが、

すっごく高まります。

 

 

 

我が家の息子は、

雨が好きです爆笑

(というお子さんが多いかと思いますが)

雨の日は、

傘をさしてカッパを着て、

長靴がはけます。

 

 

 

そんな非日常の世界が好きなようです。

 

 

 

その日も朝からルンルン。

土砂降り具合が高かったので、

早めに家を出ました。

 

 

(この写真は別日)
 

 

 

やはり、

息子からでてくる言葉の種類が違うので、

私もチャンスとばかりにのっかります。

 

 

 

息子は、

 

ザーザーだね!」

 

「びちょびちょだね!」

 

私の傘の骨からしたたる雨水に手をあてて、

「キャー、すごーい、どぼどぼー!」

 

 

 

ピンとくる方もおられるかと思いますが、

オノマトペ」の種類が、

変わります。

 

 

 

水たまりは避けて歩かせていましたが、

一瞬目を離した好きに、

深い水たまりの水を

「バシャーンバシャーン」と爆笑

 

 

 

長靴の中の靴下は、

もちろん濡れています。

 

 

 

やっぱり、

やりたかったよね、ゴメン、息子。

無駄な抵抗をしてしまったわと、

反省。

 

 

 

こうなったら、

時間もそんなのんびりはしていられないので、

「満足感、やりきり感」

を優先に、

楽しく前に歩ける方法として、

2人でうたい、

ゲラゲラと笑いながら園に向かう

選択をとりました。

 

 

 

到着寸前に、

この雨でのおしっこコール。

公園のトイレに駆け込んだときは、

時間が迫っていたので、

ばたつきましたが、

 

 

 

基本、

すれ違う周りの歩行者からは、

お気楽な親子にみえたかもしれませんウインク

 

 

 

 

◆達成感は将来にどうつながるの⁈

 

到着まで雨の中約15分強。

息子はこのように堪能し、

おしっこも間に合って、

何か表情が「スッキリ」し、

満足度が高い様子!

 

 

 

あえてこんなことを

雨の中でしなくても! 

と、思われるかもしれませんが、

 

 

 

子供が「興味を持ったとき」が。

1番脳の神経細胞は活発化し、

 

 

 

 

それを知っているのにやらせない

選択肢はとれなかったのですウインク

 

 

 

それに、

やらせなかった場合のグズグズを

考えると、

そっちの方が余計大変!

 

 

 

また、

「達成感・満足感・やりきり感」

といったものは、

就学時以降、

特に社会に出てから、

とても大切な能力へと変換されます。

 

 

 

例えば、

就活の面接なんかでは、

「目標達成意欲の有無」

「目標達成経験の有無」

が問われたりします。

 

 

 

あれば、

会社に利益をもたらしてくれる可能性のある人材とみられ、

採用される可能性が高まります。

 

 

 

そして、

達成感を知っている、

なんども経験のあるお子さんは、

ビジネスの世界でも、

目標に対して達成し、

実績を積み上げていきます。

 

 

 

 

この意欲や達成力は、

すぐつくものではなく、

コツコツ積み上げてみにつくものです。

 

 

 

その土台となるのが、

0歳からの乳幼児期。 

この時期に、

達成した嬉しさ、

やりきった満足感を何度も

経験しておくことが大切です。

 

 

 

一方、

興味をもったことをやりきることなく、

達成することなく中断させられると、

物事は「中途半端でいいんだ」と

子供は認識してしまいます。

 

 

 

 

モンテッソーリ教育をうけてきた著名人は、

好きなことを徹底的にしています。

 

 

 

徹底的に好きなことをといわれると、

私はまだまださせてあげられてないな・・と反省するところですが、

 

 

 

帰宅前の短い時間だからこそ、

達成感が味わえる遊びを提供できるように、

また改めて環境整備や息子と接したいなと思っています。

 

 

 

◆最後に余談でエピソード!

 

この日の土砂降りの帰りは、

雨は止みましたが水たまりが。

 

 

 

駅の構内にも水たまりがあり、

息子は狙って歩きます。

さすがにはねて他の方が濡れてはいけないと考え、

避けさせていましたが、

 

 

 

先頭車両についた矢先に、

水たまりをビシャーっと。

 

 

 

息子があまりに楽しそうに

「キャー、ワー」

と喜んだので、

そこに立たれていたご年配の方が、

水たまりに足でピシャッとして、

「一緒に遊ぼうか!」

と、お付き合いしてくださいました!

 

 

 

息子は、

途端にやめたので、

何をどうとらえたか

真意はわかりませんが、

 

 

 

私はその方の優しさに、

大変感動しました。

 

 

 

こんな感じで、

外でもご機嫌で歩いているため、

微笑みをかけてくださる方が多く、

助けていただくこともあり、

本当にありがたい限りです!

 

 
 
最後までお読みいただき、 
ありがとうございました!
 
読者登録してね
 
カテゴリー
├お外遊びは最大に強みを育む

【子連れ遊び場】〜三菱みなとみらい技術館〜能力向上の鍵は「興味」

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
男児ママの佐藤有紀です。

 

私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、

活動もしています。



【三菱みなとみらい技術館】

はたらくのりものコレクション2018に

行ってきました!

http://www.mhi.co.jp/museum/topics/pdf/event_information.pdf




なんと、

明日で終わりということですが、

よい体験でしたので、

シェアさせていただきます。

輝きベビー®️アカデミー仲間の

うだがわめぐみさん

のブログがとてもわかりやすくて

真似て行ってきました!

◆種類は豊富!


土曜日の午後から行き、

乗るときは多少待ちましたが、

そこまで混んでおらず。




めずらしい「潜水艦」の展示まで

あるくらい、

はたらくのりものの種類は豊富!




館内に入ると、

早速、

フォークリフトや

油圧ミニショベルカーなどがお出迎え!


< /p>


飛行機の中もにもシミュレータが。

シートもあって座れます!

星マークのところから
ピースでうつる息子。
宇宙服は大阪市立科学館
みているからか、
記憶に残っていました!

三菱のロケットをみたその後に、

これは、なかなかいい体験!

っていうか完全私好み爆笑
デジタル映像の中で宇宙を歩く感じは、
なんかリアル体験してるようで、
ふわふわと浮く感じ!
息子は初め消極的。
それは興味がないわけではなく、
1人では怖いとの心理。
手を繋いでつきそったら、
ガシガシと楽しむ!

そして、

この日のメインイベント!
ショベルカーはいつもどこかでみているけど、
触れることのできないものに触れられる
体験はとっても刺激的です!
そして、
やっぱり息子は電車が好き。

毎日、

園からの帰りは電車。
運転士さんの真後ろで、
出発進行の様子をみて真似ているので、
やはりここでも大きな声で、
出発進行と指差し。

そして、シュミレーター。

豪快に路面電車を運転していました!

◆脳の体験は、子供の力を育てる!

本物も疑似体験も
脳が体験したものは、
意欲、
発見力、想像力、発想力、
表現力、思考力など、
さまざまな力が育ちます!
特に年少さんの3歳児までは、
こういった「非認知能力」を
伸ばすことが最優先
だと、私は考えています。
そう、しつけよりも何よりも、
日常の経験と、
お休みの日にできる貴重な体験。
これらの能力は、
赤ちゃんとして誕生し、
外の世界との刺激、
つまり、
体験を繰り返す中で養われると言われています。
◆能力向上の鍵は「興味がわいた時」
さて、
こういった体験や能力向上は、
親が一方的に体験をおしつけても、
それは全く意味がなく、
むしろ、
不快な体験として脳に刻まれてしまうことはご存知でしょうか?!
親がよかれと思うことも、
やらせてあげたいタイミングも、
それはあくまで親軸!
< /div>

でも、
体験させたいと思っちゃいますよね!
その場合は、
まず親である私たちが興味をもっている
「ワクワクする気持ち」を
伝えるというアプローチが
とても大切です。
どんなに子供が興味あることでも、
親が興味なさげにしてると、
能力向上効果は
減少されてしまうのでチュー
子供を軸にした視点で、
子供の興味や成長レベルが
マッチしているかを考えたとしても、
そもそも親がその分野に興味が少しでも
わくか、
親が行ってみたいと思うか。

遊び場を選択する際、
親軸と子供軸との視点の良好な
バランスを考えられることを
おススメします!
そんな私も最初は、
電車や乗り物に興味はなかったけれど、
子供の目線でみてみると、
面白いと思えることが増えました!

最後までお読みいただき、 
ありがとうございました!

読者登録してね



音譜輝きベビー®️アカデミーでの活動

◆輝きベビースクール
ベビースクールにてサブ講師


◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師


◆輝きベビー365日1分で読める
天才スイッチONにする
子育てノウハウ
カテゴリー
├家族のこと

【祝息子3歳】0歳2ヶ月から取り組んでたのに不安だった過去

息子が3歳となりましたおねがい

毎年この日が来ると

貴重な0歳がおわり

貴重な1歳がおわり

貴重な2歳がおわり

そして

新たな未来に進むんだと

しみじみと

思ってしまいますほっこり

私は

バリバリの高齢出産

1人目は妊娠7ヶ月で死産

その後の

妊活の苦しみも味わいましたほっこり

だからこそ2人目の息子を

妊娠した時の奇跡

出産した時の奇跡は

忘れられず感動的宝石赤

(死産ママは経産婦扱い。

だからこその

嬉しい陣痛と嬉しい痛さ!)

高齢出産は

孫のように可愛いという意味が

心底わかるからこそ

その息子の体は

あまりに小さすぎて

息子が目を閉じれば

生きてるのか

生存確認ばかりしていた私

産後はほとんど

寝てませんでしたおーっ!

1か月検診では小児科医さんも

ドン引きしたほどの

おっぱい数値管理表を

作成し提出。

何せ3週間早く出てきた

体重2623gの男の子。

おっぱい飲むのが

上手じゃなくて

成長曲線を

下回らないことだけを考え

あるゆる試行錯誤で

毎日暮らしてきた

という記憶。

センスだけでやっていいのか?

子育てをと。

もっともっと

成長サポートできるように勉強して

息子と遊びたいけど

でも、体力が続かなく

疲れちゃってできない。

子育て資格に出会うまで

つきまとっていました。

◆実は取り組んでいたのは0歳2ヶ月から?!

そんなモヤモヤが私の

記憶に誤作動をおこしていました。

おっぱい問題で

手一杯だった記憶が定着し

おっぱい以外は

何もしてあげて

なかった記憶。

でも

写真をみると

0歳2ヶ月ころから

うつ伏せさせていて

ベビースクールでもおこなう

ズリバイ・ハイハイサポートの

原点か?と

思われることもやっていて

(当時はほふく前進と呼んでたほど

前に上に登りたいような足の動き)

把握反射が刺激されるように

やってた記憶なんてなかったけど

同時期にはやっていて

(手がギュ!としている

把握反射のある時期に

たくさん刺激すると良い!)

数のカウントを

アナウンスしてたり

子供に関する知識を得たからこそ

私がその当時やっていたことの

意味と効果がわかり

結局

自分から不安をうみだし

自分を認めていなかった

ということに

ことに気づきましたほっこり

今後は

ベビースクールでお仕事しながら

私自身の子育てキャリア教育

メソッドも立ち上げます!

そして

次は3歳11ヶ月の時の息子の姿を想像し

自宅でできる発育のサポートに

また1年いそしみたいと

思っていますドキドキ

最後までお読みいただき

ありがとうございました!
 

右@gkc5726qで検索

右line://ti/p/@gkc5726q

右もしくはクリック

友だち追加

pcキャリア式子育て脳レッスン

右お問い合わせフォーム 

ドキドキインスタのみ記事多数!

右 インスタグラム

 

カテゴリー
├子供を観る力をあげるコツ

口うるさいと思われないために!

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 




私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、

活動しています。

もうすぐ息子3歳。

甘えたい、

でも、

なんでも自分でやりたいお年頃。

一方私は、

ついついやってあげたくなる

(いえ、やろうとしちゃう)

タイプだとわかっているので、

息子10、私7割の気持ちで

おさえてはいたつもりでしたが、

息子にとっては、

まだまだ口うるさかったのかなと、

「待つ」ということが

まだまだ足りていないなということが

先日の私の高熱により、

判明しました。


息子におまかせることが増え、

むしろ私に優しくできることそのものが

息子にとっては喜びでご満悦。

一方で、
私が具合悪いばかりに、
本来なら息子がやりたいようにさせてあげるところを
やらせてあげられず、
また、
息子が私の意図と反したことがやりたいから、
自分の意思を貫き通したいけれど、
この私の状況では、
貫き通せないんだろうなと、
息子なりに察しグズグズしている。




こんなギャップに、
息子は自分自身で戸惑っていて、




そんな息子の気持ちを私は、
体力・気力が低下し、
口数も激減していて、
できたのは、
「受容&共感」をし、
「間」いう待ち時間のみ。




息子はこんな時でも、
グズグズ泣きながらも、
自分自身で決着をつけ、
自分自身で次の行動にうつせるレベルになっていて、



今までは、
受容し、共感し、間をとり、
気持ちを伝えなどのことをやって
いたわけですが、
むしろ私が、
気持ちを伝えたり、
提案してたのは、
息子にとって不要であり、
単に口うるさいだけだったのかもと。



息子は、
「ママが俺の気持ちさえわかればそれでいい、
あとは、
俺が俺のことを決める」
と言わんばかりの
泣きやみ方をしたことで、



それはまるで、
「ママよ、多くを語るな」
と言われているような感じを受けたのです。




成長をすると、
こっちがよかれとやっていたことも、
単に、
・うるさいだけ
・余計なお世話
になりかねないんだなと、
改めて、
この高熱をだしたことで、
気づきを得ることができました。
良かれと思ったことは、
本当に相手のためのことなのか?
と、それは大人でも子供でも、
問う必要があるなと思いました。
で、
息子はといば、
この一連のあとすぐに私の菌を引き継ぎ3日間、
高熱。
ゴメンよ、息子。

でももう今は、
完全復活しておりますおねがい
(私より先に)



最後までお読みいただき、 
ありがとうございました!

読者登録してね


◆輝きベビースクールでの活動

ベビースクールにてサブ講師


◆0歳~3歳までの子育てで

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師


◆輝きベビー365日1分で読める
天才スイッチONにする
子育てノウハウ
カテゴリー
├わたくし事

高熱時の行くべき病院を間違わないように!

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 



私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、

活動しています。


実は、

人生初の39度の熱をだしました。

義父の四十九日で大阪に行く予定でしたので、

結果私はひとりで、、、

寝込むという。。


そのために、

あらゆるところで、

ご迷惑をおかけしてしまったみなさま、

大変申し訳ありませんでした滝汗



この高熱から学びがあったため、

少しずつ綴ってみたいと思います。


◆高熱2日目からはじまる悲劇!



4日間共通の症状は、

喉の痛み、咳あり、頭痛、

耳などの全身が痛いなど。



1日目:38.5〜39.5度の熱

2日目:39.1〜39.8度の熱 超下痢開始

3日目:38.2〜39.3度の熱 超下痢継続

4日目:微熱、超下痢継続、食べられず

5日目:平熱、まだトイレ必要、追加で痰に血が混じる⁈

5.6日目以降:息子が高熱開始、

              私は体調回復兆しなし

この症状をみて、
ピント来る方がいらっしゃるかと
思いますが、


・熱→水分摂取

・下痢→水分控える

私の症状は両方・・・、
えーー、
どっちぃーーーー?ガーン

と、思いながら、
良いか悪いかわからず、
汗が出たら水分補給を優先に、
でも全然食べてないのに下痢をする。。



しかも、
便が出ないときは、
ぎゅるぎゅるぎゅると、
「人の腸か?」
っていう位の大きい音があり、
次第に胃も痛くなっていきました。




胃腸炎を併発したのか、
薬の副作用なのかわからずでしたが、
予感的には、
1つ目の病院でもらった抗生剤が
怪しい?と想定。




そして4日目月曜になり、
いつも子供とお世話になっていた
小児科内科へ。




予感は的中。




抗生剤が原因でした。
そして、
胃がまったく動いてないから、
吐き気もでてるでしょ?
といわれ、、、その通り。




熱でのはきけじゃなくて、
胃腸のせいだったんだとも
発覚しました。



1つめの病院も私の腸の持病は、
知ってくれていました。
なのに、
この抗生剤を処方してきたのは、
ありえないと小児科内科の
先生に言われました。




じゃーなんで最初から小児科内科に行っていなかったのか?
というと、
隣駅でちょっと我が家から遠く、
ヘロヘロだったため、
近距離を優先にしてしまったためです。



◆さらに、薬局話もある!
これまた1つめの薬局の薬剤師さんが、
超ルーティンで。
薬の説明だけして終わりっていう。
なんの声かけもないっていう。


薬剤師さんという職種の方がこれでいいのでしょうか?と、
悲しくなるくらいの対応。

一方、
いつもお世話になっている小児科内科の
近くの薬局の薬剤師さんは、

その方のコミュニケーション力と
ホスピタリティ性が
高すぎるのかもしれませんが、

昔ながらの、
「薬のことは薬屋に聞け」
ということをこの薬剤師さんが、
全うされてるような方。

周辺地域の風邪情報や
「耐性菌」の話をしてくださったり、
プチ情報を毎回くださるので、
とても助かります。



耐性菌なんてことは全く知らなかったので、
それをしってからは、
過去を振り返って、
やってしまった!と、おもいました。




今回も、
私の症状が明らかに違いすぎたので、
まず話をきいて、
受容、共感を、してくださって。
そして、
1つめの病院の処方薬の説明まで丁寧にしてくださいました。
◆後の祭りではあるのですが、、、
いつもの小児科内科は、
タクシーでもいけたなと後悔 爆笑

なぜ、
近いからと行って最近行ってなかった病院に
あえて行ったのだろうと。




それは、
フラフラだからこの手法も思い出せるわけがなく。



普段から、
「こんなときは、どうする?」
というリストをつくろうと思ってるけど、
実行に落とせない私爆笑




そして現在、
息子はなんとか3日間で熱が下がり
(相当私の菌が強く、39度台メイン)、
体力も回復。
一方、
私は体調不良が今もなお。
アラフォーの友達ママ達が、
回復1ヶ月以上普通だからねー!
と言っていた言葉どおりになっています。
無理せず、
少しずつ休みながら動くしかないですかね〜。
考えるのも疲労してしまうし、
休みすぎると筋力が低下するし、
持病の調子もよくないし、
八方塞がり!
こんなときは、
「楽しいこと」
「楽しみ」
を考えるのが私にとっては
よいかもしれませんおねがい

読者登録してね


音譜輝きベビー®️アカデミーでの活動

◆輝きベビースクール
ベビースクールにてサブ講師


◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師


◆輝きベビー365日1分で読める
天才スイッチONにする
子育てノウハウ