カテゴリー
├子供を観る力をあげるコツ

【ママの落とし穴②】考える力は「対話」が重要!

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 



私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、活動もしています。




前回の

【ママの落とし穴】①考える力のある子供とは

続きです!




前回記事では、

「普段から考える癖があると、

考えることに対する抵抗がなく、

むしろ考えることが好き!

になります。」





という出だしでスタートしました。


簡単にいうと「訓練」と同じなので、

「考える」ことができる

「楽しい遊びや会話」を

ママが繰り返ししかけていると、

考える力の癖がつくということです!

(ママ自身も癖をつけると、

脳が活性化しますよ!)


◆考える力のつけ方を簡単にシェア

 

たとえば、

我が家は日常の中で、

「多いのはどっち?

少ないのはどっち?」

といった、

個数や量の理解を促進する

遊びをしています。

するとある朝息子は、

「さくらんぼ、おおいのは、

どっちだー⁈」
と、問題をだしてきました
 
すかさず、
「ひだりー」と、
私は少ない方をさします。
息子は、
私の回答に「ブッブー」と回答を
伝えます。
これは、
息子にとって、
正解の有無を問う問題(だと思う)
を私にだしていますが、
この行程には、
・自分でさくらんぼをみる
・個数を把握する
・私に問題を出すことを考え・決断する
・言葉で発信する
・私の回答をきく
・その回答を判断して、不正解を下す
というようなことが
繰り広げられます。

そして何より、

与えられた問題をするのではなく、

自ら考え、問題を私に出すという、

この脳動的さがとても大切。

このようなちょっとしたことが、

ママと子供との会話の中に自然に定着すると、

どんどん思考力がつき、

子供自ら応用がきくようになります。

そのため、

朝や帰宅後は忙しいとは

思いますが、

会話する時間を確保し、

ぜひ「対話」することを意識して

いただければなと思います。

そのためにも、

朝や帰宅後のスケジュールの

見直しが必要になります。

キャリアママは、

スケジュールの改善もできるはず!ウインク

でも、ガチガチにしないでくださいね!


最後までお読みいただき

ありがとうございました!



読者登録してね


音譜輝きベビー®️アカデミーでの私の活動

◆輝きベビースクール
ベビースクールにてサブ講師


◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師


◆輝きベビー365日1分で読める
天才スイッチONにする
子育てノウハウ
カテゴリー
├子供を観る力をあげるコツ

あぶない「自己流子育て」からの脱出!

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 




私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、

活動しています。


今日は、
去年11月0期生で資格を取得した、
「輝きベビー®️アカデミー」での
マスターインストラクター勉強会でした。

かなり久々の学びの場。




勉強会に参加すると、
知っていることも、
初めて聞くことも、
全部、
自分がリフレッシュされて、




子供にいい状態で、
接することができます!音譜

そして今日、
早速その効果が午後から!




息子のスイミングがあるため、
園にお迎えにいってから向かうのですが、




スイミングの駅に近づくと、
「遊びたい、行きたくない」
とぐずりはじめます。




その時私は、
いろんなシミレーションのもと、
あの手この手で声がけしますが、
2歳11ヶ月ともなると、
パワーが強く、
息子が自分の気持ちをおさめても、
私の疲労が残るという状況が続いていました。




でも、
今日学んだやり方で息子に声がけすると、
まったくもってスムーズに!びっくり


おそらく、
学びから時間が経ち、
いつのまにか「自分流に変換」
されてしまい、
私の都合にあわせた言い方に
なっていたんだなと。




できてるつもりになっていても、
何か苦しさがあると、
できていないのと同じ!
結果がともなわいのは、
私のやり方が原因爆笑


改めて、
「子育ての学びは、
定期的に受ける必要性がある
と、感じましたおねがい



インストラクターになっていなかったら、
月齢が大きくなると同時に、
私の声かけでの不足感は増大し、
悶々と疲弊した日々を
過ごしていたかもしれません。




「軌道修正できる学びの場、
子育ての味方が近くにいる」
って、
私にとっても、
子供にとっても、
ありがたい環境ですおねがい




最後までお読みいただき、 
ありがとうございました!

読者登録してね



音譜輝きベビー®️アカデミーでの活動

◆輝きベビースクール
ベビースクールにてサブ講師


◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師

カテゴリー
├お外遊びは最大に強みを育む

「達成感の繰り返しが自己成長を促す!」跳び箱前転風?お遊びからの学び

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 

身体を使うのが大好きな

2歳11ヶ月の息子 。



おふざけモードや真剣モード、

往復30以上はあったと思います。

いったい、

家の中で、

何を研ぎ澄ませようとしているのか爆笑

綺麗にできると、

本気で「できた!」と大喜びで、

私のところに、

ハイタッチをしにやってくる。

ちょっとできてなくても

「できたー」と嬉しそうですが、

ハイタッチしてくることはしない。



できた・できないの月齢から、

「質」への理解につながりを

みせる?ような行動が、

少しずつ増えているようです。





自分が納得いくできを

納得いくまでする。

ま、子供の場合は、

納得いってもさらにやるのですが。

そんな時は、

家事が後ろ倒しになったとしても、

お付き合いします!

子供の成長をとめる理由は無い!

ですしねウインク

モンテッソーリ教育でもいわれる、

達成感、満足感は、

自己成長にかかせない

とても大切なものです!

伸び代しかない子供って、

本当に素晴らしいですねおねがい



最後までお読みいただき、 
ありがとうございました!

読者登録してね


音譜輝きベビー®️アカデミー音譜
輝きベビー®️天才子育てセミナー
7月19日(火)セミナー講師を
担当します!
申し込み開始前ですが、
ご興味ありましたら、
メッセージをいただけますと、
とても嬉しいですラブラブ

カテゴリー
├子供を観る力をあげるコツ

【ママは○タイプ?!】ママの性格から見る子育てを研究中!

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 



私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、

活動しています。





ママのタイプを感じはじめた時期があります。




私はいろんな児童館、習い事に

言っていました。





みーんなとても穏やかだった0歳。





ところが、

歩きだしてから、

キャリアママのタイプが

ニョキニョキと

あらわれはじめました。





今も尚、研究段階ではあるため、

いずれ名称は変更するかもしれませんが、





ちょっと後ろ向きな特徴を

あらわすとしたら、

こうかなと考えています。



・きっちり系ママ

・ボランティア系ママ

・他人比較系ママ

・理想・空想系ママ

・心よまず系ママ

・心配性系ママ

・楽観系ママ

・威圧系ママ

・マイペースママ


逆に、

前向きな特徴をあらわす言葉は、


・しっかり系ママ

・ホスピタリティ系ママ

・グングン1番系ママ

・個性発揮系ママ

・ロジカル系ママ

・サポート系ママ

・面白系ママ

・リーダー系ママ

・平等系ママ




核はありますが、
その核に付随するものが、
複合して形成されます。

たとえば、
1、面白系ママでも、
予測外事項に対し、
対応できないことを恐れるため、
先回りして、
なんでもやってしまおうとするママ。




2、きっちりしてるわけではないけど、
リーダーシップをとれるため、
子供がいうこときかないと威圧的になってしまうママ。



3、個性系ママとして、
子供とのお遊びは大好きだし発想もでる。
でも、
子供の発想や理想も重んじすぎて、
我慢や先回りしてやってしまう、
子供にとっては、それが邪魔となる。



という感じです。




子供ってどんな性格かとか、
どんなタイプだからどうとかを
考えるママが非常に多いのですが、



でも、そもそも、
子供の成長を促進する、
「ママ自身がどんなタイプなのか」を
把握して子供と接すると、




ママの良いところは、
子供にも良い影響がでますし、




ママの課題となるところは、
子供への影響を減少させることが
できます。




さて、
みなさんは、
どんなタイプのママさんでしょうか⁈ 



最後までお読みいただき、 
ありがとうございました!

読者登録してね


音譜キャリア育児カウンセリング
〜ママと子供の将来を考える〜

◆個人セッション
密かにはじめた個人セッション。
現在3名のワーママさんが受講。

次回受付開始は、8月以降です。
もしご希望がありましたら、
メッセージをお送りくださいおねがい

◆小グループセッション
【育休ママ】
復職後の子育て準備、入門編
9月開催予定


音譜輝きベビー®️アカデミーでの活動

◆輝きベビースクール
ベビースクールにてサブ講師


◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー < br>

セミナー講師


◆輝きベビー365日1分で読める
天才スイッチONにする
子育てノウハウ
カテゴリー
├子供への子育て脳な声がけ法

【登園前のわたしの失敗】グズグズの原因は私が原因⁈

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 



私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーでマスターインストラクターの資格を取得し、活動しています。

ひさびさに失敗しました!爆笑
元々自我が強い息子でしたが
2歳10ヶ月から
グンとその度合いが増しましたおねがい
自我が強いのはいいこと。
しかし、これまで通用していた声がけが
効果うすくなってきました!
なぜかというと、
私のその上を言ってくるからです。
私の声がけの中の特に提案部分を
より強調してくるっていう私の模倣、、、。
さて昨日の朝の騒動は何かというと
息子は、登園する寸前体重計で遊んでいました。

自分の体重を計測し
重さや数字のうつりかわり
自分が大きくなってるんだ!
という成長意識が芽生える
そんな目的の遊びなので
遊ぶことはよかったのですが
それを始める前から、「爪を切るよ」と
事前に息子に言っていたので
爪をきりはじめたら
まさかの「グズグズスイッチ」が入りました滝汗
その時まだ私は何が原因かわからず
「どうした?」と声がけ。
どうやら息子の中には
「体重計→爪切り」
という順番をつくっていたらしく
順番を私に変えられて激怒した チュー
私は思わず
「そんなん知らんわー!」
と、口にせずとも思ってしまったので
「先に体重計で遊びたかったんだねー」
と、共感風に。
結果、アウトチュー
< br>
息子はそこからひたすら
「指いらない、指いらない」と
言い続けるあせるあせる
もう登園出発の時間になっていたので
ぐずりおわるのを待てないと私が諦め
強制連行で出発爆笑
抱っこは、大暴れてへぺろ
外で滅多に泣くことのない息子
その激怒する姿を見て私は笑ってしまう爆笑
自転車を走らせながら到着するまでひたすら
「おうちかえるー」と、連呼。
ところどころ立ち止まって、「共感、間」
をする。
そこで、息子も「コクリ」とうなずき
ママはわかってくれたんだと、安心の様子。
しかし、私の足は
おうちに向かわないため
激怒は続くどこまでも。
最終結果、保育園に
押し込んできました 爆笑
◆この状況をふりかえって思うこと
まず、私が起きるのがおそくなってしまって
そもそも時間が足りなかったという
最悪な状態。
しかも、昨晩息子も寝るのがおそく、
とても眠たい。
大好きな納豆ご飯もタイムオーバーで
中断されるし、体重計でも遊べない。
そこに爪切り…。
体重計から爪切りしたいという流れは
まさにモンテッソーリ教育でいう
「秩序の敏感期」を削ぐ行動に。
しかしあくまで仮説ですが
爪切り、体重計は
あくまでキッカケで。
目覚めから出発までの時間が
短いからおうちにもっといたかった
ということも。
つまりこの朝の流れに
不満が彼にふつふつとあり
最終的に激怒したのかもしれません。
だとしたら、私の今日の対応は
息子にとって総じて
「俺の気持ちわかってくれない!」
ということになりますね。
真相はわかりませんが、
原因を仮説して、次の対策に備える。
この繰り返ししかありません!
さて、今朝は失敗しないように
トライしますおねがい
最後までお読みいただき、 
ありがとうございました!

読者登録してね


音譜キャリア育児カウンセリング
〜ママと子供の将来を考える〜

◆個人セッション
密かにはじめた個人セッション。
現在3名のワーママさんが受講。

次回受付開始は、8月以降です。
もしご希望がありましたら、
メッセージをお送りくださいおねがい

◆小グループセッション
【育休ママ】
復職後の子育て準備、入門編
9月開催予定


音譜輝きベビー®️アカデミーでの活動

◆輝きベビースクール、
ベビースクールにてサブ講師


◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師

カテゴリー
├子供を観る力をあげるコツ

【ママの落とし穴①】考える力を癖づけるには?

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 



私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、

活動しています。


普段から考える癖があると、

考えることに対する抵抗がなく、

むしろ考えることが好き!

になります。



現代では、

有名大学卒業のお子さんでも、

就職しても教わらないと仕事ができない、

という残念な状況が多発しています爆笑

(受け身体質)




一方で、

同じ大学なのに、

学内ベンチャーから、

卒業後そのまま会社運営できちゃう

お子さんもいます。



そのギャップはなに?!


この差の1つが、

「考える力を養ってきたか」

ということアップ



せっかくたくさん勉強して

知識を得たのに、

その知識を活かしたことをやってこなかった

ということですおーっ!

なんともったいない!!



考えることが好きなお子さんは、

考える力を養ってる感覚がないほど、

自然に考えるため、

結果自立性が芽生えますが、




考える力が育っていないお子さんは、

「考えてごらん!」

というと、

考えることを嫌がります。




考え方がわからないので、

どうしたらよいか

二進も三進もいかないからです。





結果、

そのまま就職しても、

仕事がすすまず、

退職せざるを得なくなってしまいます。

仕事ができないことの原因を

自覚することも難しい)




そのため、

企業の採用ホームページに、

「自立性のある方を求む」

的なことがかかれているのは、

そうではない方が多いあらわれでも

あります。



◆「考える力」のルーツはどこ?

遡ると、

0から6歳に到達します。




人としての土台である時期に、

「考える」チャンスを

得て生活し成長しているか。




ということなんですが、





どうも、

その「考える」ことができる

タイミングが

あまりないという状況があることが

わかりました。

その傾向にあるのが、

一つに、

ママとお子さんとの関われる時間です。





時間が少ないが故の弊害。

短時間を濃いものにしたいと

思いつつも、




仕事ができるため、

家でも仕事と同じように、

ママがなんでも考えて、

結果、

子供に言い与えちゃっている、、、。





ちょっと昔でいう、

教育ママとはまた別ものです。


そして、

家を切り盛りするのはママなので、



・ママの言う順番でやって!

・片付ける間だけテレビ見てて!

・お風呂の時間だよ!寝る時間だよ!

と、

子供達は、

時間計算の元で管理されてしまう。





反発することなく、

与えられることが楽だとわかってしまう

子供たちは、

ママが言ってくれることを

待つようになり、

どんどん受け身体質になり、

つまり、

考える力を養うタイミングを

失ってしまいます。

 

では、

どうしたら「考える力」

がつくでしょうか!


続きます!

【ママの落とし穴②】考える力は対話が重要

佐藤有紀個人への

お問い合わせは「こちら」をクリック!
読者登録してね


音譜輝きベビー®️アカデミーでの私の活動

◆輝きベビースクール
ベビースクールにてサブ講師


◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師


◆輝きベビー365日1分で読める
天才スイッチONにする
子育てノウハウ
カテゴリー
├お家遊びは簡単良質「モンテ×脳育」

【初心者ママ・おうち遊び】思考力を磨く!立体図形と缶をつかった簡単遊び

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

  

 

 

私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、

キャリア育児アドバイザーとしても、

活動しています。

 

 

 

 

さて、

久しぶりのお遊び記事を更新!

おうち遊び、過去記事はこちら!

 

 

 

 

6月は季節柄、

雨でお家遊びが多くなりますよね!爆笑

 

 

 

 

そこで、

お家で簡単に遊びから学べる

「立体図形を体験遊びで身近にし、

能力の芽を育てる」

コツをご紹介させていただきます!

 

 

 

 

◆まず子供が手を伸ばす仕掛けから

 

こちらは、

算数が苦手だった私でも、

理解できる算数の本!

 

 
 

我が家は、

おそらく2歳なるかならないか(⁈)

 

から利用しています。
 
 
 
 
最近あまりこの本を見ていなかったので、
ソファー近くに、
そっとたてかけてみました。
 
 
 
 
すると、
この通りさっと手がのびて。
そして円柱は、
この日初めて、興味津々!

 

◆本と実物を好きなもので照合!
 
息子が最近好きではまっている
海苔が入っていた空き缶。
 
 
 
 
その缶と本の円柱とを見比べ、
同じ形だと認識してくれました。
 
 
 
 
「見る→認識する→脳が指令→探す」
という脳の一連を活かすために、
簡単にゲームを!
 
 
 
 
「円柱どーこだ!よーいドン!」
 
 
 
 
一体、
部屋の中の、
どこからみつけてもってきた?
と思われるような、
 
 
 
 
タッパーや貯金箱やらと、
色々もってきてくれました!
中でも、
砂時計は形は違うにせよ、
でも、選択したのには、
 
 
 
 
ちょっと驚きました!
 
 
 
 
◆ゲーム中に育つ能力の芽とは?
 
 
簡単にいうと、
「想像する→観察&探索する→
考える→発見する→
判断する→決断する」
 
 
 
 
このようなことが、
このゲーム体験の中で、
繰り広げられます。
 
 
 
 
こういった遊びを
繰り返せば繰り返すほど、
これらの「力」が、
根付き、どんどんのびていきます。
 
 
 
 
このことは、
2歳だからできると
いうことではなく、
実は、
どんなお子さんも0歳の時から、
この芽は出しはじめます。
 
 
 
 
このような身近なもので遊び、
脳を刺激し「能力の芽」が
のびるサポートをしたいものですね!
 
 
 
 
ちなみに息子、
最終的には、
ピタゴラパズルをしながら、
なぜか「立方体」を連呼。
 
 
 
 
「円柱」
という言葉そのものは全然でてこず、
興味はまだなかったようで、
逆に立方体って言葉しっていたんだと、
ビックリしました< img alt="びっくり" height="24" src="data:image/svg+xml;charset=utf-8,%3Csvg%20xmlns%3D%22http%3A%2F%2Fwww.w3.org%2F2000%2Fsvg%22%20title%3D%22Placeholder%20for%20Images%22%20role%3D%22presentation%22%20viewBox%3D%220%200%2024%2024%22%20%2F%3E" width="24" class="emoji" data-src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/014.png" style="aspect-ratio: 24 / 24;">
 
 
 
 
最後までお読みいただき、 
ありがとうございました!
 
読者登録してね
 
 
音譜輝きベビー®️アカデミー
各種講座・セミナーのお知らせ
 
◆輝きベビー365日1分で読める
天才スイッチONにする
子育てノウハウ
 
 
◆輝きベビースクール
→大崎校に待望の空きが出ました!
 
北千住初!輝きベビースクール体験会
横浜開校!輝きベビースクール体験会inEnglish
 
 
◆モンテ・コーチング・9つのメガネ
輝きベビーメソッドをフルに学べる講座
東京・月1回第3金曜日
 
子育て講座に申し込むと、
ベビースクールがつくのでお得です!
 

◆0歳~3歳までの子育てで大事な事をお伝えします
天才子育てセミナー 

 

 

◆9つの分野からバランス良く脳の土台を
つくる遊びの紹介と子育てQ&Aで悩み解決

輝きメソッド子育てアドバイザー講座
*輝きベビー子育てアドバイザー

 資格取得

 
 
 
◆現代社会のひずみで発達に遅れが生じるのを防ぐ
育脳に特化したおうち遊びの紹介
輝きベビー育脳遊び実践講座
 
*輝きベビー育脳遊び実践トレーナー 
資格取得 
 
紹介者欄には、
「佐藤有紀」とご記入お願いします
 
 
 
 
 
 
 
 
カテゴリー
├私の人生ストーリー

心を健やかに広く持つ【私のぷちエピソード1】

「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。
ぷちエッセイとして、
お気楽な記事も書いていこうと思いますウインク
昨日洗面台で、
私がパパに文句を言っていました。
その間に立っていた息子が、
「ママ、可愛いねー」
と、言いましたラブ
そこで私は、
「えーーー、
息子君、
ご機嫌取りできるの⁈
スゴイねー!」
と、ほっぺたで、
スリスリドキドキ
しかし、
私はそのあとパパに、
「少しは、
私のご機嫌とってみたら、
どうなのさーーー!」えー
と、
言ってしまう。照れ
そんな心の狭さがでた、
私の一面。
人として、
まだまだです爆笑
でも、
なぜ息子はご機嫌をとったのか?
続きます!
続!子供は親を真似る「褒める」こと【私のぷちエピソード2】←ここをクリック!
大きな広い心を持ちたいです。
佐藤有紀個人への
読者登録してね

 

音譜輝きベビー®️アカデミーでの活動

◆輝きベビースクール

本部大崎校・輝きベビースクール

ベビースクールにてサブ講師

 

◆0歳~3歳までの子育てで、

大事な事をお伝えし、

天才のスイッチをONに!
天才子育てセミナー 

セミナー講師

 
カテゴリー
├子供への子育て脳な声がけ法

食べないを解決するコツ!「情報×コーチング×旬」で!

こんにちは!
「生き抜く力」を育てる
キャリア育児アドバイザー
2歳男児ママの佐藤有紀です。

 




私は、

キャリアカウンセラーとして15年以上、

ママ含む通算5000人以上の

「お仕事や転職」をサポート。 

そこでわかったママの子育ての悩みや

若年層の能力の格差、

そして息子の育児をきっかけに、

輝きベビー®️アカデミーで

マスターインストラクターの

資格を取得し、

活動しています。




お子様の中に、


✔️好き嫌いがある
✔️気分によって食べない
✔️お菓子ばかり食べる



などで困る、、、
と頭を抱えるママさんは、
いらっしゃいませんか?




今回は、
【食べるようになるには?】
を解決する
声がけ成功事例を1つご紹介します!


現在息子2歳10ヶ月、

・遊ぶ9割>食べる・寝る1割
好き嫌いは基本ない
・食べる量がものすごく少ない
という子供。



それでもようやく2歳半あたりから、
「お腹減った」コールがかかるようになり、
食べるようにはなったものの、
ある日食べた人参は、
その日は食べない。
ということが頻繁になりました。
(保育園では食べるんですけどね!)


そんな中、

「息子がよく出す鼻水を
体の内側から治す方法はないか?」
のヒントを得るために、
「食ベトレ体験会」に参加。


体験会後にいただいたお食事は、
とても美味しく体に染み渡り、ドキドキ
しっかりヒントも得たので、
実践できるぞ!
と、思ったのですが、
息子の特徴を考えると、
そもそも、
「食べてもらうこと自体は別だ」
ということに気づきました。
これまでも、
食べてもらうための作戦を
0歳6ヶ月の離乳食開始から、
今現在まで、
とり続けているためです。
でも、
その息子へのアプローチ、
まだやっていない取り組みを
食べトレ体験会をきっかけに、
閃きました ひらめき電球
「情報×コーチング×息子の旬」
食べトレで得た情報で、
輝きベビー®️子育て講座で得た
コーチングと旬の考え方を
息子にあわせてアレンジ!
ということで、
このような声がけを
息子にしてみました。

(節香蓮をいれてちょっと味が変わったけど、食べてくれました!)

続きます!
こちらをクリック!



読者登録してね