こんにちは!
生き抜く力を育てる
キャリア育児アドバイザー
佐藤有紀です。
キャリアカウンセラーとして15年以上、
うち女性には10年以上特化し、
ママを含む女性のお仕事や子育ての悩みを
伺ってきました。
総合的にサポートしたいと考え、
輝きベビー®アカデミーで資格取得後、
キャリア育児アドバイザーとして、
パラレルで活動しています。
私の人生ストーリーの
続きです!
仕事と子育てをサポートする「パラレルキャリア」のスタート【⑦私の人生ストーリー】
実は、
私がキャリアカウンセラーとして、
ずっと解決できない点がありました。
それは、
社会人としての土台をサポートできる
大学生の支援をボランティアかつ
就職相談という点でしか、
やってこなかったこと。
新卒採用で学生さんと接点はとっていたものの、
それは支援ではなく、
あくまで面接。
◆モヤモヤの原因は!
よく求職者の方々から、
もっと学生時代に、
・キャリアとは
・強みの見出し方
・価値観や興味に関して
・面接の受け方
等
知りたかったという声が
多くありました。
そして、
面接やキャリアカウンセリングで、
若年層の能力の格差が
広がっていること、
また、
親の教育の影響を弊害としてうけていることを感じていたため、
社会に出る前の学生のうちに、
社会で、仕事で、
発揮できるような「能力開発」の支援や、
学生さんの進みたい人生ストーリーを
見出すサポートを
したいと思っていました。
しかし、
学生さんの学歴とは関係のない、
能力としての格差が広がっていた原因が、
息子をきっかけに始めた「幼児教育」を
学べば学ぶほど、
大学からでは遅く、
幼少期からやる必要があることが
わかりました。
冷静に考えれば、
それもそのはず。
人間の基礎・土台をしっかり築けなければ、
大学生では間に合わない。。。
◆「大人の土台=幼少期」にスポットをあてる!
すでに、
AIは導入され、
今の子供たちは、
AIのど真ん中を生き抜くことになります。
例えば、
私が20年前私が学生だったころは、
一般職・総合職、
とわかれていて、
女性が好む事務職は、
全国各拠点にありました。
しかし、
ITの発展により、
本社に統合。
地方には不要とされ、社員は解雇されました。
のちには、
本社でも不要で、
国内外にアウトソーシング、
そして、
一般職は正社員から契約・派遣社員へと移行されました。
でも、
AIが導入されてきた今、
社内の業務改善はどんどん進み、
その業務をやっていた人材は、
他ポジションへと異動。
AIに置き換え可能な職業が拡大すると
予想され、
人でなければできないと思われていたものですらです。
AIが進めば進むほど、
人がAIにはできない仕事を
人が生み出す必要性が
出てきます。
その時代に対応できる人材を
一番大事な幼少期のうちに土台を築き、
未知なる分野で発揮できるように、
そのためのあらゆる能力の芽を
引き出す支援を
キャリアカウンセラーの私だからこそ
できる視点で、
キャリア育児アドバイザーとして、
みなさんに、
発信していきたいと思っています。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!