こんにちは!
育脳子育てキャリアコーチ佐藤です。
0~3歳児までの
子供の未来から逆算するだけで
「子供の才能が伸びる子が育つ」育脳法!
【キャリア式×子育て脳】を
教えています![]()
今日はお出かけ先と
2歳9ヶ月の息子のことを
お話します![]()
![]()
![]()
![]()
今日は初めての
オムツなし長距離移動💦
しかも、
念のためにオムツ持とうと
思っていたのに
忘れるという。。。
行きは高速にのって
オシッコ出ないといいはるけど
子供専用トイレと手洗い場をみせながら
やる気を引き出し無事にパーキングで。
ソレイユについても
2時間経ってるのにでないという息子。
(こっちはあきらめ悪く
おもらししないか
ハラハラドキドキ!![]()
![]()
![]()
ご褒美作戦と
声がけを工夫し複数提案。
「トイレでおしっこしたら
ボールキックできるよ!」
「おしっこしたら
坂ですべろっか!」
「おしっこしたら
いっぱいミニトマト食べられるよ!」
と伝えましたが
でも息子の方がうわてでした![]()
![]()
![]()
「坂を滑ったら、トイレ行く」
「トマト食べたら、トイレ行く」
と希望を満たしてからトイレに行きました。
この流れが大事だとわかっていたのですが
私の頭の固さが問題でした。
結果、
1日無事にキッズパンツで過ごすことが
できホットしました![]()
![]()
![]()
さて
久々のソレイユは、
春のお花に様変わり!
そしてこちら。
数回パパと滑り
年長さんくらいの
1人で滑る男の子を指差し、
自分で行きたいと言ったという。
息子は慎重派。
だからモチベーションがあがったときには
ぜひやってほしいと思う親心。
背筋良く、バランス崩さず
一直線。
前庭感覚、固有覚が育まれている証拠![]()
![]()
![]()
体の動きが素直でした![]()
![]()
![]()
![]()
以上、結婚式記念日だけど
オムツなしで気疲れした1日でした!
佐藤有紀でした![]()
![]()
![]()
=============================
佐藤有紀公式LINE@で
子供の才能が
自然に伸び続ける育児法
配信中!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()





「【子連れ・長距離移動】初オムツなしは、この流れが大事!?」への4件の返信
SECRET: 0
PASS:
うちも2歳8ヶ月、夏までにはオムツ外しを頑張りたいです。自宅トイレは子ども用の設備は必要でしょうか??義母は何も要らないと言っていまして、良かったら教えて下さい☆
SECRET: 0
PASS:
>Mii(育児)さん
こんにちは、ありがとうございます!
設備は、補助便座とかのこと?ですかね?
それですと、補助便座と踏み台があります。補助便座は、前にとってではなく、横にあるもの。というのは、自分で座ってできるようにしたかったので。踏み台もたかさがあるものにしました。息子は背がおチビちゃんなので(≧▽≦)
おまるつきのセットを買いましたが、私も処理が面倒で、息子もただ座るだけだったのと、オシッコで遊ぶリスクも考え、おまるはとりやめました!
ご質問の意図が違ったらすみません!!
SECRET: 0
PASS:
>キャリア育児アドバイザー 佐藤 有紀さん
ご回答ありがとうございます。自分でやりたい気持ちになってもらうには、補助便座は取っ手は横タイプ、踏み台もあったほうが良いのですね。
SECRET: 0
PASS:
>Mii(育児)さん
長くなりそうだったので、メッセージ入れさせていただきました!
よろしければ、ご覧ください!