カテゴリー
├お外遊びは最大に強みを育む

【身体】公園遊びのストップコールは運動神経を妨げるだけ!

こんにちは。
輝きベビー®️
マスターインストラクター
さとう ゆきです。
 
みなさんご存知でしょうか。
運動は0歳赤ちゃんから取り組むべし!
ということを。
 
しっかり3歳までに体を動かしていれば、
いずれおとずれる「」!
「かけっこ」
「逆上がり」
「登り棒」
「うんてい」
「縄跳び」
など、
できる
ようにになります!
(たっぷり体全体を動かして、
運動神経系の発達を促しておかないと、
いきなりやれと言っても、
無理ですからーーー!)
 
 
そもそも、
「体づくり」は、
生きる上でとても大事なのですが、
「食」は気にしても、
「動かす」を気にしない方が
以外に多いのではと思っています。
 
輝きベビー®️9つのメガネで、
「体」
を重視した遊びを取り入れています。
 
先日たまたま
「バスケットボール」のお話を
ベビースクールでチラッと伝えたところ、
「スポーツへの見方が変わった!」
と、お声をいただきました。
 
 
1人でも気になってくださる方が
いるならば!と、
運動記事スタートしたいと思います。
 
さて、本題。
 
こちらの写真をご覧ください。
何をやっているように
みえますか?」
{768B18DB-4721-4920-ABCC-2628A700839C}
 

1.怖くて動けない

2.寝そべっている
3.ワニさんで進んでいる
 
答えは、
3」です!
 
こちらは、ゆれる平均台。
補助なしで歩けますが、
あえて、
ワニさんスタイルで、
ずりずり前進のようです😆
 
大人が見ると、
一見簡単そう。
 
しかし、
バランス感覚が必須なんです!
(もっとあるんですが、
細かいので省略)
 
このバランス感覚は、
勝手に身につくものではありません
 
0歳〜3歳の間に、
体の各所を動かしているから、
運動神経系がつながって
できるようになります。
 
揺れる平均台なんて、
危ないからやめなさい!
と妨げすぎると、
 
運動ができない子
になります!!
 
その典型が、
いろんな公園で、
このように、
ママがとめに入るパターンですね😱
 
大型公園にいくと、
大きくなってから、
ママやパパが、
「なんでできないの?」とか、
怒ってるシーンをみます。
 
そりゃそうだろと。
やらせてなかったんじゃないの?
しかも、
やり方教えてあげないで、
「できない」って言うなんてと、
悲しくなります😅
 
 
体を動かしてあげる環境をつくるのは、
パパとママのお仕事ですね😊
 
ちなみに、
写真のようなことをするので、
服が汚れようが、
何しようが気になりません!
(いや、とうの昔に諦めた😅)
 
いえ、諦めざるをえません!
洗えばいいんですから!
それよりも、
生まれ持つ
運動神経・能力を
引き出すことが先決です!
 
 

最後まで

お読みいただきありがとうございました😊

 

合格3月から輝きベビースクール

サブ講師でデビューします!

 

ドキドキ輝きベイビーメルマガはこちらへ!

 

http://tensaikosodate.com/?p=65

 

ドキドキ大阪支部もメルマガ開設!

https://kagayakibaby.com/stepmailentry_modify?i=4

 

ドキドキ大阪 赤ちゃんの姿勢から

教えてくれる

マスター仲間の

鍼灸師の安村政子先生のメルマガ告知

https://ameblo.jp/st-yuki-mama/entry-12349681103.html?frm=theme

 
カテゴリー
├お家遊びは簡単良質「モンテ×脳育」

【遊び方】おもちゃなくてもOK!の「待ち時間」の過ごし方事例!

こんにちは!

輝きベビー®️

マスターインストラクター

さとうゆきです。

 

待ち時間の遊び方の事例

手短に!

 

私の通院に息子がおつきあい。

しかし、

すっかり、

一冊も本を持たずに

出てきてしまいましたガーン

 

がしかし、

息子は、

大人の本しかないコーナーへ。

 

雑誌を指し、

「くるま!」 

と。

 

あ!なるほど、

その手があったかー!

と、遊び方を思いつく爆笑

 

 

中を開き、

私「これなーんだ!」

息子「くつー!」

 

の繰り返しで、

「ぼうしー」

「シャツー!」

「ピンクー」

と、

ページをめくりながらあてていく息子。

 

 

{F4286BD0-64D9-4766-9749-3759D5E32845}

 

 

そして、

大好きな競走で、

「せーの、黄色のサンダル!」

と私がコールし勝つ!

 

すると息子が、

 「せーの、みどりー!」

とコールされ、私が負ける。

 

「みどりある?」

と疑ったら、

しっかり、ありました。

 

完敗です🤣

 

 

日々観察をし、

旬や好きなことをとらえていると、

すぐに知育遊びに様変わり!

 

何がいいって

ママがどんどん習慣化

されるので、

静かにしなさい!

座ってて!

とか、

言わなくて良くなり、

ストレスがたまらなくなります!

 

結果、

2人ともHAPPYですね!ドキドキ

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました😊

 

合格3月から輝きベビースクール

サブ講師でデビューします!

 

ドキドキ輝きベイビーメルマガはこちらへ!

 

http://tensaikosodate.com/?p=65

 

ドキドキ大阪支部もメルマガ開設!

https://kagayakibaby.com/stepmailentry_modify?i=4

 

大阪 赤ちゃんの姿勢から

教えてくれる

マスター仲間の

鍼灸師の安村政子先生のメルマガ告知

https://ameblo.jp/st-yuki-mama/entry-12349681103.html?frm=theme

 

 

カテゴリー
├子供への子育て脳な声がけ法

【食】食べなくなった「人参」を食べた!”[よく噛んで食べてね]”記事参考に!

こんにちは!
輝きベビー®アカデミー
マスターインストラクター
佐藤 有紀です。
 
離乳食・幼児食の悩みがつきない
ママさん多くいらっしゃるかと思います。
 
わが息子は、
おっぱいからはじまり、
食に関しては、
まーとにかく悩みました。
 
色んな場所で、
専門の方々に質問しても、
情報サイトで調べることしか
教えてもらえず、
すっごく苦労しましたえーん
 
なので、
自分で息子の特徴をとらえながら、
ありとあらゆる策をとり、
去年の4月からは、
保育園という環境のサポートも得ながら、
やっと、
成長曲線の中の下位まできました!
 
そこで、
わたしの中になかった、
新たな発見
アカデミーの仲間、
記事にしてくださったので、
早速息子にお試ししました!
 
息子の状況
元来、人参は好きで、
離乳食のときから食べていました。
でも、
いきなり旬が終わりました
 
それ以来食べていなかったのが、
いきなり、
お鍋の人参を食べました。
 
翌日、「これは!」と思い、
あえて人参で試してみました!
 
 
【人参の甘さと食感で、
よく噛むことを知る!】
 
あえて、
ご飯中ではなく、キッチンで料理中の
つまみ食い内緒スタイル
で楽しく!
{2B69554E-005E-4AD0-9587-F5253505A6B8}
(写真:土は洗ってる途中ですが、
美味しいイチゴがとれる嘉山農園さんで
購入したこの人参が甘いのでは?と想定。
すると、生で食べたら、
噛めば噛むほど甘かった!)
 
◇チャレンジ(1)
「あまいよー、たべてごらん!」
「いらなーい」
 
◇チャレンジ(2)
「しゃりしゃりするよー!」
「無視」
 
◇チャレンジ(3)
「カリッとするなー」
「カリッ!シャリシャリシャリ」
と、いいながら、音を出し、
何も言わずに、差し出す。
 
警戒しながら、
慎重に噛もうとする息子。
 
その傍で、
音を立ててシャリシャリするわたし。
 
カリッと音がきこえて、
「一緒だねー!」
といったら、
シャリシャリしだす!
 
「せーの!シャリシャリシャリ」
と、一緒にする。
 
◇結果
飲めなかったものの、
長い時間噛み楽しんでいた!
 
 
実は最初何も言わずに、
たべてみる?
と、差し出し、
舐めたところで「ベー」でした。
 
なぜなら、
口の中に、
気分じゃないものが入ってると、
ベーっとするんです。
(魚の骨があったら器用にだすことができるレベル→事前にとれきれないことがたまーに
 
でも、
食材がかたいので、
噛むことで、味がわかり
噛むことで、かたさがわかる。
 
大人には当たり前なことですが、
その基本を子供に提供することは
大事だなと改めて思いました。
 
改田さんの記事に詳しく載っているので、
ぜひ、ごらんください!

 

最後までお読みいただきありがとうございましたおねがい

 

合格3月から輝きベビースクール

サブ講師でデビューします!

 

ドキドキ輝きベイビーメルマガはこちらへ!

http://tensaikosodate.com/?p=65

 

ドキドキ大阪支部もメルマガ開設!

https://kagayakibaby.com/stepmailentry_modify?i=4

 

ドキドキ大阪 赤ちゃんの姿勢から

教えてくれる

マスター仲間の

鍼灸師の安村政子先生のメルマガ告知

https://ameblo.jp/st-yuki-mama/entry-12349681103.html?frm=theme

カテゴリー
├入園先はママ次第

【保活⑹】完・保育園への迷い、解決編!

こんにちは。
さとう ゆきです。
前記事の続きです。

本当に保育園に
あずけて良いのか?
と、迷う複雑なママ友さんから
ご相談を受けまして。

考え方は、
大きく分けて二つ。
・育児・家事について
・仕事・キャリアについて

ここでは一つめにフォーカスし、
お話ししています。

今回は、
前記事続きの、
2.どう考えて解決したのか!
さて、
悩みを洗い出すと、
食べる安心感が欲しい。→メリット
育児と家事両方やる不安。→デメリット
に、なりました。
よくよくみると、
どっちも
私軸
じゃあ、
「息子を軸に考えたら?」

でてくるでてくる、
息子のメリットが他にも。

第一希望の園は、
・ワンフロアなので、
社会性がみにつきやすい。
(縦割り・横割り、
兄弟いない息子にとっては大事)
・規則正しい生活が送れる
・運動、音楽、英語、図画工作、全部やる。
・公園は、自然豊かなところがあり、
そこがグラウンドがわりになるので、
行かせたかった理由から第一希望として、メリット高い。
{32B59FC1-2178-451B-9733-A44ECCF82312}

(写真:年1の保育園イベント作品展息子の例)

一方、
息子が私といた場合。
習い事や児童館に行ったとしても、
私軸なので、
偏る可能性がある。
しつけはそこまで重視していないけれど、
幼稚園にあがるまでの大変そうな子達の姿も知っていたので、
無駄にちゃんと、
やりたくなってしまうかもしれない。
息子にとっては、
デメリットガーン
であらば、
--------------&#4
5;----------------
「基本生活は保育園で、
楽しみながら身につけてもらう」
帰宅後は、
「保育園ではやらないことに特化」
つまり、
「成長アップのための
遊び重視の育児!」をする。
------------------------------—-
ここに決めてしまえば、
あれもこれもやらなきゃとは思わないので、
家事時間にまわせ、
私の気持ちの負担が減るし、
息子に負担をかけずにすむ。

という流れが、
息子が成長するにあたっていいのでは?
と、結論をだしました。
気持ちに迷いがないと、
保育園に入れたい!
という熱がでてくると、
引き寄せ体質になる!
と、私は思っています。

結果、
約35%の通過率でしたが、
5つの園からお知らせをいただけ、
第一希望に入れましたおねがい

今月、
大きくなったねの会
をやります。
行事は面倒だなと入園当初
思っていましたが、
家では見られないシーンが
保育園ではたくさんあるし、
私の大懸念の昼問題も、
全部完食しているしと、
大満足ですドキドキ
帰宅後は、
時間制限あるため、
大変は大変ですが、
モンテッソーリと
輝きベビーメソッドを
味方につけたので、
成長してもらう仕掛け作りは、
楽しく
イライラすることも
今はありません!

ということで、
このお話をママさんにもしたところ、
モヤモヤを書き出し、
自分にとって、
お子さんにとって、
両軸でやった結果、
保育園にいれる決意をし、
「結果を待つ!」とのことでした。


どうか、保育園と御縁がありますこと、
願っていますおねがい

【おしらせ!】
1.保活シリーズはこちら!
ご覧ください!





2.私ごとを小さく告知ラブラブ
3月から、
輝きベビー®️アカデミー
ベビースクールのサブ講師として
デビューします!

・妊娠中
・産休育休中
・復帰直前のママに!
・会社から帰宅後に遊ぶワーママに!
・子供との時間の長い専業ママにも!
(約2年専業やったので、
楽しさの中にも疲労する複雑な気持ち、
わかります!)

ぜひ、オススメです!

が、
どうやら、スクールは今は満席?
のようなので、
体験会、実践会、子育てセミナーなど
とくに、
4月復帰予定のママは、
駆け込みしてくださいね!



最後までお読みいただき

ありがとうございました😊


輝きベイビーメルマガはこちらへ!

http://tensaikosodate.com/?p=65

カテゴリー
├お家遊びは簡単良質「モンテ×脳育」

【0歳】5ヶ月男の子ママの行動力が赤ちゃんの能力をあげる/「モンテッソーリ×脳育」

こんにちは!
輝きベビー®️
マスターインストラクター
さとうゆきです。
今、
5ヶ月の男の子・育休中の友達ママちゃん、
輝きベビーメソッドに、
はまってくれています💕
ママが食べたプリンカップ1つ、
何かできないかな?
って考えちゃうー!😆」
と。
最近おすすめした「すず」。
ダイソー、セリア、になく、
手芸屋さんでみつけ、
帰宅後速攻、息子くんに提供し、
側で「観察」。
この行動力スピード感は、
素敵すぎです✨
{8CEC3B77-448A-4660-AB73-D5B312AAE982}

写真:しまじろう付録を改良されたものに、

鈴を設置、赤い鎖もダイソー!
ひっぱる、つまむ、手指の巧緻性、
腕の伸筋・屈筋への働きかけ、
動かすと、のばすと、取れるんだ!
という、世の中への働きかけ、
自我の芽生えの前工程と、盛りだくさん!)
このように、
0歳の赤ちゃんには、
心が穏やかになり、
能力を引き出すお遊び」が、
たくさんあります😊
私は、
「息子の0歳に取り入れたかった
と「後悔」しています。
それだけ、
モンテッソーリと脳育の
「質が高く効率的にできるお遊び」に、
MI理論をアレンジした
「9つのメガネ」
でバランスよくアプローチすることは、
早ければ早いほど、
良いシナプスがくっついてくれるので、
とてもよいのです!
(モンテには不足している
カテゴリーがあるため9つのメガネが
不可欠です!)
{96F787B2-41B9-4D06-8264-075F8CF363C6}
これが、
輝きベビーメソッドの強みです✨
私の過去のように、
お家の中での遊びでは、
「抱っこする」
「声がけする」
「音楽かける、うたう」
「マッサージする」
と、自分のセンスだけで進め、
あまり買いたくないけど、
それでも買ったおもちゃをわたすが、
イマイチで、あきもはやい。。
これじゃいかんと、
えーい!と、
「しまじろう」を導入。
というような
・私に似た点をお持ちの方
・そんなママになりたくない方!
おうちの中での遊び方は、
一般情報サイトにのってることしか
わからないという方!

ぜひ、おススメです!
(しまじろうは
今もお世話になってます!😊)
🌸最後に私ごとを告知🌸
3月から、
輝きベビー®️アカデミー
ベビースクールのサブ講師として
デビューします!
・妊娠中
・産休育休中
・復帰直前のママに!
・会社から帰宅後に遊ぶワーママに!
・子供との時間の長い専業ママにも!
(約2年専業やったので、
楽しさの中にも疲労する複雑な気持ち、
わかります!)
ぜひ、オススメです!

が、
どうやら、スクールは今は満席?
のようなので、
体験会、実践会、子育てセミナーなど
とくに、
4月復帰予定のママは、
駆け込みしてくださいね!


最後までお読みいただき

ありがとうございました😊


輝きベイビーメルマガはこちらへ!

http://tensaikosodate.com/?p=65

大阪支部もメルマガ開設!

https://kagayakibaby.com/stepmailentry_modify?i=4

大阪 赤ちゃんの姿勢から

教えてくれる

マスター仲間の

鍼灸師の安村政子先生のメルマガ告知

https://ameblo.jp/st-yuki-mama/entry-12349681103.html?frm=theme






カテゴリー
├お外遊びは最大に強みを育む

子連れ旅行・長距離、1歳児からの育脳遊び5選☆

こんにちは!

育脳子育てキャリアコーチ佐藤です。

0~3歳児までの

子供の未来から逆算するだけで

「子供の才能が伸びる子が育つ」育脳法!

 

【キャリア式×子育て脳】を

教えています宝石赤

 

佐藤有紀はこんな人

 

 
3連休はいかがお過ごしでしょうか!
車で近場におでかけ!
という方に、
子供との車中の遊び方を
事例シェアをさせていただきますおねがい
 
 
《息子の移動時の遊びの推移》
 
 
◇2歳3ヶ月
 
車中グッズとして
量は少なくはなるも
 
 
電車やらなんやらと
遊べる道具を持ち運ぶ。
 
 
◇2歳5ヶ月
 
の記事にもあるように、
新幹線移動ではアイテムなしで
チャレンジ&成功!
(荷物になりますからねー)
 
 
◇現在2歳7ヶ月
 
会話ができる状態になっているので
外の景色からの育脳遊び。
 
 
基本のりものグッズは
かばんに入れっぱなしのパトカーでok!
 
 
《その現在の遊び方》
◇車から見える景色をつかって
 
 
1.具体物で「数」に慣れる!
 
 
「鉄塔に丸いのがくっついてるね
何個ある?」
 
 
「車たくさん並んでるね
何台あるかな⁉︎」
 
 
と私が質問をし
 
 
「いーち、にー、さーん、、、」
と、
息子がカウントを遊びをする。
 
 
車は動いているので、
「いーち、にー、さーん、、、」
と、数えるのはなかなか難しいもの。
 
 
(これ、アイトレーニングにもなっています♪)
 
 
数え切れたら、
「全部数えられたねー!」
と、数えられたことを認める。
 
 
 
できなければ、
「ありゃー、
いっちゃったー爆笑
 
 
と笑いながら、
「次は、どれにする?!」
と、
即次ターゲットを探す!
 
 
この切り替えが実は大事で、
感情を司る前頭葉がこのスイッチの役目をしています。
 
 
前頭葉が働くことを育むのは、
とても大切なことなのです。
 
 
2.あてっこ遊び
 
ママが、
目に入るものをターゲットにし
 
 
「せーの、川(は、どこ)?」
「せーの、青い看板(は、どこ?)」
 
 
と投げかけて
息子が「あそこ!」と指差す。
 
 
ミラーニューロンの作用で
息子が私の真似をして問題を出す。
 
 
3.記憶力アップを狙って!
 
ちょっと高度に
 
「今の車は何色?」
 
「今は何色のバスだったでしょうか!」
 
まずは答えられるレベルで
車がゆっくり動いているときに。
 
 
(渋滞中や信号のあたりなど、
おススメ!)
 
 
その車は反対車線の車がターゲット。
 
 
息子は
「難しい!」とはいうものの
 
 
でも「次ー!」と
要求されるので楽しい遊びに。
 
 
まだまだ不慣れなので、
コツコツとこれからもやっていきます!
 
 
4.音楽
お歌は、家でも外でもいつでも
うたっていますが
 
・線路は続くよどこまでも(長い旬)
などの電車系が計3つ
 
しまじろうに入っているおうた
節分やおにぎりのお歌など
 
・ぐーちょきぱーのような手遊びうた
 
・息子流オリジナルソング
 
など、多数。
 
 
これらに対し私は、
 
 
・おかあさんといっしょ風
・ふつう、はやく、ゆっくり のスピード
・大きく、小さく、と声の大きさを変える
・息子流かえうたをとりいれる
 
 
といった形で
一緒に歌いながら
 
 
音の感覚や、リズム感、
体感覚を育みます。.
 
 
5.お絵かき
 
クレヨンは大変なので、
ホワイトボードにペン一本!
 
{437EBAB7-4C65-4E4F-B924-88FEFBE47CEE}

(写真:雲)

{F7106C2F-5745-4D70-961B-F1775A01D22F}

(写真:足育。

ベビマされてる方も多いと思いますが
足裏の刺激も効果ありですね!)
 
 
お絵かきだけでなく
文字をホワイトボードに記入し
 
 
私「これなーに?」
息子「すいかの、す!」と
こたえるひらがなあてっこ遊び
 
 
「車」と私が書き
「何て読むでしょう!」
と漢字を遊びもとりいれる遊びもできますね!
 
 
ということで
もりもり書きましたが
 
 
5つの育脳遊びをご紹介させていただきました!
 
 
ではお休みをお楽しみくださいおねがい
 
 
佐藤有紀でしたほっこり
 
 
宝石赤関連記事はこちら
7つ以上の交通機関や車中での過ごし方を
こちらにまとめました!
 
 

=============================
佐藤有紀公式LINE@で

子供の才能が

自然に伸び続ける育児法

配信中!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

右@gkc5726qで検索

右line://ti/p/@gkc5726q

右もしくはクリック

 

友だち追加

 

pcキャリア式子育て脳レッスン

右お問い合わせフォーム 

 

ドキドキインスタも記事多数!

右 インスタグラム

 

 

【✈︎佐藤有紀プロフィール】

 

18年企業や教育機関などで

キャリアカウンセラー、人事採用経験

 

 育休後子育ての我慢を除くため、

 

心理学やモンテッソーリなど数種実践

 その中から自分の子供に最適な

 

声がけを見出す

 

そこから1年幼児教室にて

セミナー講師・ベビースクールでの

 

指導の中

「やってくれるようになりました!」

 

 

「客観的に子供が観れるようになりました!」と多数の声

 

 

手づくりが苦手なママもできる

おうちモンテ遊び方の指導、

 

 

保育園・幼稚園選択、

子育てと仕事の両立の悩み相談等

 

 

好評

 

 

子供のやる気を引き出す”声がけ”で

0~6歳までの才能が自然に

伸び続ける

「キャリア式×子育て脳」

 

 

10年・20年後も”子供が自ら将来を選択できる力”に変える♪

 

 

育児に自信がもてない・・・

 

ママの「自己肯定感」を

“子育ても仕事もシンプルに

 

うまくいく”

かっこ賢いママになる法則

カテゴリー
├子供への子育て脳な声がけ法

【効果あり!】おもちゃ売り場から自分で帰る方法と、+αのコツ【モンテッソーリ】

こんにちは!

輝きベビー®️マスターインストラクター

さとう ゆきです。

息子現在2歳7ヶ月。

スマホのタイマーを利用すると、

公園・おもちゃコーナーに

バイバイ」して帰ります。

{A360AE2A-7A93-4B8A-BE8B-9994F39B34F9}

まずは、

事前に時間を決める。 

時間が近づくにつれ、

あと何分と、

合図をする。




これは、前提です。



でも、

これだけでは、

受け身人材の出来上がり

になっちゃうあせる

なので、

普段から、

約束を自分からさせる

・あと何分(何回等)にする?

と質問し、

ママに交渉させる

これを遊びの場でとりいれています。

交渉はなかなかの

際どいラインをついてくるので、

やるなおぬし!

というと、

納得して、

ニヤッと笑います。



普段からやっていると、

平日いかない、

土日ならではの子供にとって魅力的な

外出先でも帰れます。  



◇その一例がこちら

オムツを買いにベビザラスへ。

デュプロは家にないので、

楽しかったみたいです。

でも、

タイマーをやっていたので、

そそくさとつくり、

ちょうどアラーム鳴って完成!

{6A4B8BFA-938C-4B88-BE8E-2CF0C6F39C80}

という感じです。

注意点は、

タイマーはやりすぎると、

効果うすれます🤣



お子さんの状態と、

その時の時間の余裕さや、

遊んでる内容によって、

・本人がみえる位置にある時計が

あれば時計

・タイマー

・ごまかしながら😆

など、

適宜調整するのがおススメです。




ちなみに、

私軸的には帰りたいけど、

多少時間は大丈夫かというときに、



もし、

・満足してない

・やりきってない

と、おもったら、

無理に帰らせません

その時は、

時間優先より、

完全能力アップにし、

達成感を得させてから、

帰ります。


モンテッソーリ教育でもありますが、

子供が興味を持ったものは、

やりきらせること

それが自信として、

積み重なるので、

とても大切。

幼少期からやりきらせる習慣をつけると、

大人になったときに、

仕事を通じて発揮

するようになります!

すべては、

このためにある!

ということで、

ベビザラスの帰りは、

自分からバイバイしました😊




🌸最後に私ごとを小さく告知🌸
3月から、
輝きベビー®️アカデミー
ベビースクールのサブ講師として
デビューします!

・妊娠中
・産休育休中
・復帰直前のママに!
・会社から帰宅後に遊ぶワーママに!
・子供との時間の長い専業ママにも!
(約2年専業やったので、
楽しさの中にも疲労する複雑な気持ち、
わかります!)

ぜひ、オススメです!

が、
どうやら、スクールは今は満席?
のようなので、
体験会、実践会、子育てセミナーなど
とくに、
4月復帰予定のママは、
駆け込みしてくださいね!


最後までお読みいただき

ありがとうございました😊



カテゴリー
├入園先はママ次第

【保活⑸】続・保育園にいれてよいのか迷う・・・メリットデメリットをシェア

こんにちは!

前回記事の続編。
先日、
本当に保育園に
あずけて良いのか?
と、迷う複雑なママ友さんから
ご相談を受けました。
 
考え方は、
大きく分けて二つ。
・育児・家事について
・仕事・キャリアについて
ここでは一つめにフォーカスし、
お話ししています。
 
1.どんなことに悩み
本日は、
前記事のもう一つの悩み。
2.どう解決したのか
次回です!
◎あずけたくない理由は! 
保育園はあくまで保育。
生活面は整うけれど、
(生活面ももちろん大事なんですが)
果たして帰宅後の平日に、
十分に遊ばせることができるのか?
   


保育園は集団生活。
遊び方が制約されるため、
能力アップがスローになるのでは
と、懸念。
保活と月齢が進めば進むほど、
そう思いました。
 
なぜなら、
家での遊びに限界(知識がなく)
があったため、
公園と児童館の渡り歩き
プールやジンボリー、
遊び場など、
週5日レベルでおでかけ。
成長著しい姿をみていたからです。
(フルタイムのような子供との生活。
遊び好きなのはこのせいか??)
{DD06B3F0-95BC-4569-8050-9E789C1884E4}

(写真:ジンボリー自由が丘にて。

入園直前の3月31日、1歳8ヶ月。
緑の円柱を転がし競争して遊ぶ息子
つまり、
帰宅後に、
私が家事をしながら、
息子の能力を引き出すことができるのか?
という疑問。
    

この家事がまたやっかいで😆
パパは帰宅が遅いので、
ワンオペ的になるため、
相当がんばっちゃう。
しまいに勝手に、
「キー!ッ」となって、
パパに被害がでるのではと。
   
という、
細かいところは、
たくさんあるので割愛しますが、
・生活面を保育園に
サポートしてほしい気持ち
・遊びから引き出される能力
充実させたい気持ち



このメリットデメリットを
解決できずに、
保活を続けていました。
続きます!
【おしらせ!】
1.保活シリーズはこちら!
ご覧ください!
2.私ごとを小さく告知ラブラブ
3月から、
輝きベビー®️アカデミー
ベビースクールのサブ講師として
デビューします!

・妊娠中
・産休育休中
・復帰直前のママに!
・会社から帰宅後に遊ぶワーママに!
・子供との時間の長い専業ママにも!
(約2年専業やったので、
楽しさの中にも疲労する複雑な気持ち、
わかります!)

ぜひ、オススメです!

が、
どうやら、スクールは今は満席?
のようなので、
体験会、実践会、子育てセミナーなど
とくに、
4月復帰予定のママは、
駆け込みしてくださいね!

最後までお読みいただき

ありがとうございました😊


輝きベイビーメルマガはこちらへ!

http://tensaikosodate.com/?p=65


カテゴリー
├子供への子育て脳な声がけ法

「実践中!朝のお支度⑵」楽しく順番をおぼえる!/おうちモンテ【日常の生活】

こんにちは!

輝きベビー®︎
マスターインストラクター
さとう ゆきです。
記事の続きです。

聞くことで覚えてもらう

ことを優先に、

朝のお支度ができるように、

進めています。

(なぜ、聴覚にしたか、

そのポイントは、

前記事にのっています!)


息子は、

・物に順番をつけるのが好き

・数字が好き

・遊ぶものが閉ざされたとき、

基本話をきく

・寝る前に、何かをしかけられると、

遊んでもらえるというスタンスになり、

やる気、聞き耳をもつ。

といった、

息子の特徴をいかし、

「朝起きたら、

何を順番にしますか⁈」

と、布団に入り楽しく質問しながら、

答えてもらうようにしました。

まず、

合格1日目

「いちばんはー、かおー!」

「にばんはー、トイレー!」

「さんばんはー、おきがえー!」

(リビングのこと)

・・・。

あれ?

わかってたのか!

と、ひきましたチュー

合格2日目

カーテンは何番に開ける?

をいれると、

「いちばんはー、カーテン」

「にばんはー、かおー」

「さんばんはー、トイレー」

と、

入れかえも自分でできるびっくり

あれ?と、また疑問。

とにかく、

習慣化が必要なので、

数日間質問を繰り返し、

出発の8番まで、

言えるようになりました。

そのくだりが、

毎晩楽しくて、

「じゃー、明日の朝やる?」

「うん、やるーーー!」

と、はりきって寝ます。

すると、

翌日は、

寝起きは微妙ですが、

笑わせ作戦が成功し、

お支度もなんとか順調に進みました。

理解してたのなら、

もっと、早く、

順番付けしとけばよかったと思いはじめた頃、

ふざけはじめました。

まさに、

2週間後位です。

同じように質問すると、

「いちばんはー、しゅっぱつー」

「いちばん、かおー、

にばんも、かおー、

さんばんもかおー」

言い方が、完全ふざけモード。

これは、

「旬」が過ぎたのだと。

そんな最中、

3COINSで、

ウォールポケット発見…。

これは、

つくれというお達しか。。

{13EF1FD1-EBD1-4BA5-A742-4C046E998F14}

(半分におれる、縦も横も!)

しかし、
私にとっては、
ハードル高い。

理解はしてるようだし、

どうにか簡単につくれる方法を

考えます。

(半分は思いついてます)


また、
作りはじめたら、
レポしますね!

カテゴリー
├子供への子育て脳な声がけ法

「実践中!朝のお支度⑴」寝起きの悪さを改善したい/おうちモンテ【日常の生活】

こんにちは!

輝きベビー®️マスターインストラクター

さとうゆきです。

みなさん、

朝の子供のお支度、

どうされていますか⁈


まず、我が家の息子は、

寝起きがすこぶる悪い」です。

大概、

私が起きると、

気づいて起きる。

寝ててくれていいのに、

抱っこ要求。

朝のお支度は、

抱っこで。。。💦

そんな中、

2年と5ヶ月、

ずっと、

いろんな取り組みをしてきましたが、

やっと、

子供の特徴をとらえた対策をとり、

理解し始めました!



なので、

克服レポでなく、

経過をお知らせしていきます!!

さて、詳細ですが、

息子の寝起きの悪さは、

月齢流れる中、

結果的に、

「体力があまって夜遅いから!」

でした。

どうにかこうにか

取り組んできましたが、

一向によくならず。

そして、

輝きベビー®︎実践会で、

「ウォールポケット」で、

お支度がスムーズになった報告を

受けました!!

早速私も真似したくて

100均探すも見つからない!

結局、

やりませんでしたてへぺろ

えーーー⁈

って、感じですよねニコニコ

ほんっとは、

ワーママだからこそ、

やった方がいいですが、

工数がかかるので、

ハードル高いです。

{504B72D4-E6B0-49ED-B925-AADC8304623B}

(写真:徐々にご機嫌に進んでる息子)

◇その理由が!

わたしは、

1.手間がかかることが嫌い

2.息子の特徴から

つくることにリスクがある

私は、すっごく面倒くさがり屋です。

けど、内容がうすく、質が低いのは嫌。

(なので、「良質で簡単に」を

いつも考えています)



という、

ややこしい?性格です。



ストレスになること、

我慢することは、

自分にも子供にもパパにも、

みんなにとってよくない! 

誰か、被害者が出ます。

我が家は、パパに被害が!

我慢してつくって、

息子が「プイッと」してしまったら、

と、思うと😆

ということで、

この方法を考えました。

記憶を用いる」

です。

「見て覚える」視覚

「きいて覚える」聴覚

「触って覚える」触覚

おそらく息子は、

視覚が強めだと想定していますが、

それがゆえ、

遊び優先の息子にとって、

遊びを制限されるものは、

排除すると、

ふんだのです。

それゆえ、

ウォールポケットは、

邪魔扱いされる可能性がありました。

結果、

視覚ではなく、

説明し続け、

聞くことで覚えてもらう

ことを優先しました。

続きます🌸

「実践中!朝のお支度⑵」楽しく順番をおぼえる!/おうちモンテ【日常の生活】