こんにちは!
「聞くことで覚えてもらう」
ことを優先に、
朝のお支度ができるように、
進めています。
(なぜ、聴覚にしたか、
そのポイントは、
前記事にのっています!)
息子は、
・物に順番をつけるのが好き
・数字が好き
・遊ぶものが閉ざされたとき、
基本話をきく
・寝る前に、何かをしかけられると、
遊んでもらえるというスタンスになり、
やる気、聞き耳をもつ。
といった、
息子の特徴をいかし、
「朝起きたら、
何を順番にしますか⁈」
と、布団に入り楽しく質問しながら、
答えてもらうようにしました。
まず、
1日目
「いちばんはー、かおー!」
「にばんはー、トイレー!」
「さんばんはー、おきがえー!」
(リビングのこと)
・・・。
あれ?
「わかってたのか!」
と、ひきました
カーテンは何番に開ける?
をいれると、
「いちばんはー、カーテン」
「にばんはー、かおー」
「さんばんはー、トイレー」
と、
入れかえも自分でできる
あれ?と、また疑問。
とにかく、
習慣化が必要なので、
数日間質問を繰り返し、
出発の8番まで、
言えるようになりました。
そのくだりが、
毎晩楽しくて、
「じゃー、明日の朝やる?」
「うん、やるーーー!」
と、はりきって寝ます。
すると、
翌日は、
寝起きは微妙ですが、
笑わせ作戦が成功し、
お支度もなんとか順調に進みました。
理解してたのなら、
もっと、早く、
順番付けしとけばよかったと思いはじめた頃、
ふざけはじめました。
まさに、
2週間後位です。
同じように質問すると、
「いちばんはー、しゅっぱつー」
「いちばん、かおー、
にばんも、かおー、
さんばんもかおー」
言い方が、完全ふざけモード。
これは、
「旬」が過ぎたのだと。
そんな最中、
3COINSで、
ウォールポケット発見…。
これは、
つくれというお達しか。。
(半分におれる、縦も横も!)
理解はしてるようだし、
どうにか簡単につくれる方法を
考えます。
(半分は思いついてます)